goo blog サービス終了のお知らせ 

SHIN'z blog

オラの独り言だよ

昨シーズンは立山が始まり

2008年10月13日 00時17分42秒 | Weblog
3連休、こんな時期に3連休はもったいない。シーズン中に回して欲しい。

今日は、富士見パノラマへMTBしに行こうと思ったら、思いっきり寝坊して出発が遅くなり、中央道に乗ろうと思ったら大渋滞。突っ込むのは馬鹿馬鹿しかったので中止。引き返し、帰り際にTSUTAYAで「フィフス・エレメント」をレンタル。これまたミラ・ジョヴォビッチが出演。明日にでもゆっくり見ようかな。何度か見てるはずで、あまり印象もないけど、ひとまずミラ・ジョヴォビッチがお目当て。

こんなのんびりした週末ともそろそろお別れかな。10月中旬になり、富士見パノラマも調べて見ると11月のアタマでグリーンシーズンの営業は終了。いよいよ冬のシーズンイン。昨シーズンは、11月の3連休に立山に入り、初滑り。今年も降ればその頃かな。

来週末は、ここのところ毎年行ってるpatagonia主催の「BANFF Mountain Film Festival in Japan 2008」へ行く予定。

photo:昨シーズンの立山

京都旅行(9/29)

2008年10月10日 01時45分00秒 | Weblog
京都旅行最終日は、奈良の薬師寺に行ってきました。

ここも世界遺産です。


これ六重塔に見えるけど、実は三重塔。ちっちゃい屋根は裳階(もこし)という「仏堂・塔などで、本来の屋根の下につけた差しかけの屋根。法隆寺の金堂・塔、薬師寺の塔などに見られる。雨打(ゆた)。裳階(しようかい)」らしい。

これで、京都tripは終了です。

京都旅行(9/27)①

2008年10月05日 01時02分13秒 | Weblog
京都旅行2日目は、東寺のすぐそばにある自分の父親実家の福野御仏具処(仏壇屋)へ6、7年ぶりにお邪魔してきました。

ようするに京仏壇・京仏具の職人です。


現在は、自分のいとこが後を継いで職人です。ただいま5代目。そしてtopのこの写真は、実家の玄関(つまりお店の顔)で、「明」と「照」の額が飾られています。これがなんと、知恩院の御影堂の内陣正面に飾れている勅額「明照」の試彫り版。実際に掲げられている勅額「明照」も福野御仏具処製作。日本の文化遺産の中に、福野御仏具処製作の勅額「明照」が掲げられていることは、福野御仏具処の長い歴史と伝統の中での一番の栄誉であり最も誇りうる作品とのこと。作ったのは2代目、自分の曾おじいちゃんが製作。実際にこの「明照」を小さい頃に見に行った記憶があるけど、もう一度訪れて実際に見てみたい(残念ながら今回行けなかった)。この年になり、この話を改めて聞くとほんとうにすごいことだなと偉大だなと感動しました。


今でも変わらない仕事場。小さい頃ここでいろんなものに触れてよく遊びました。当時は親父の兄が職人として、この仕事場で働いてました。今ではいとこが働いてます。


5代目までの全員の手が、大きな木材から一つ一つを丁寧に心をこめて手で作り上げ形にしていると思うと、感動します。手作りの素晴らしさですね。完成するとこんなに素晴らしい仏壇となります。実物を見るとほんとうに精巧で、素晴らしいです。


素人にはとうていわからない、とてつもなく大変な作業だと思います。作業場には、さりげなく使い込んだかんなが置いてありました。おじちゃんに話を聞くと、もうかなり昔から代々使い続けているとこのこと。


次お邪魔したときにはもっとゆっくり話しを聞いてみたい。

だいぶ前ですが、業界誌にも取り上げらてます。誌の表紙は自分のおじいちゃん。かっこいいです。






仏具処のすぐ近くには東寺があります。ふらり五重塔も見てきました。


京都には日本の文化が身近にあります。ほんとに街のどこにでもあります。素晴らしいです。

京都旅行(9/26)

2008年10月04日 16時57分35秒 | Weblog
9月26日~9月30日、遅めの夏休みで京都に行きました。blogも夏休み中でした。

旅行初日は、京都と言いながら奈良を代表する世界最大の金銅仏のある東大寺へ。世界遺産です。境内に入るのはたしか3回目それにしても立派です。高さ15m。



金銅仏の裏には、東大寺の模型があります。


よくよくみると中には、金銅仏もいます。激写しました。


そして、東大寺で参拝した後は、奈良公園をぐるりと歩く。もちろんで迎えてくれるのは鹿ですね。こんなところでも。




お客さま

2008年08月31日 22時56分46秒 | Weblog
本日、我が家に大蔵夫妻、けんけん夫妻が遊びに来てくれました。

大蔵さん、kimikoさん、kumikoさんみんな忙しいのに時間を作って頂きました。そしてけんけんはヨーロッパから先週火曜日に戻ってきて、来週にはまたマナスルへ旅立ちます。そんな忙しいなかわざわざ遊びにきて頂きました。
4人からは自分達がちょうど結婚1周年ということで素敵なケーキを持ってきてくれました。ありがとうござます。

昼からシャンパン、ビール、焼酎、ワインと飲んで、食べて、寝て?楽しい時間でした。昼から心地よく飲んだもんで、何時からかわからないけど一度全員が寝ちゃい、気づいたら20時、、、笑

寝たすきにけんけんにいじられました(笑)


起きた瞬間は意味不明でした。なんだか、マヨネーズ臭せぇー、そして、マヨネーズの味がする。。なにがなんだかわかりませんでした。

他にも派手な写真を撮りましたが、さすがにちょっと掲載できません(笑)

また遊び来てください。そして、みなさんありがとうございます!



matsuiおめでとう!!

2008年08月31日 08時42分26秒 | Weblog
昨日は、8月9日に続いて大学時代のテニス仲間のマツイの結婚式がありました。みんな続いてます。そして、自分も含めて夏の結婚式が多い。昨日は、あいにくの天気。でも、完全室内の式・披露宴だったので何も問題なし。

とってもきれいな奥さんと一緒になったマツイはニヤニヤでした。二次会、三次会と雨が降る中移動し、終電近くまで飲んで、話して、盛り上がりました。奥さんもお酒が好きみたいで、けっこう飲んでました。

いいものです、結婚式は。

kajiおめでとう!!

2008年08月10日 23時09分59秒 | Weblog
この週末は大学時代のテニス仲間kajiの結婚式で大分に行ってきました。つっちー、まつ、えき、でんでんとともに大分に入り、向こうでほぎーと合流そして、先輩のtakeさんと後輩のもりーたとも合流。


披露宴は彼らしい?展開でおいおいこんなにイベントがあるのかよと。かなりたくさんのイベントがありました。バイオリンの先生をやってるというステキな女性と出会って一緒になれてとても幸せそうなkajiでした。

最後の新郎挨拶ではなんと花火まで打ち上がり、とにかくド派手でにぎやかな良い会でした。

2次会は、良い雰囲気のフォークソングのお店。

3次会は、大分駅近くの都町?のバーで15人くらいでゆっくり話しながら1時過ぎくらいまで飲み、最後はkajiとお嫁さんと一緒にラーメンを食べて長い一日の終了。

kajiの大分の友達とも話せて、楽しい一日でした。

ホテルに戻ったあとは即就寝。

お客さま

2008年07月20日 21時27分15秒 | Weblog
今日は我が家に初めて自分の親が遊びに来ました。そして、相方の弟TOSHIも忙しいなか来てくれました。

昼に集合し、TOSHIがなんとシャンパン(MOET & CHANDON BRUT ROSE)を買ってきてくれて、みんなで乾杯。その後は、昼からみんなでシャンパン、ビール、焼酎を飲み、気づくと夕方(笑)

楽しいひと時でした。

TOSHI、美味しいシャンパンありがとう。また飲もう。

庭球

2008年07月20日 08時08分02秒 | Weblog
先日、ほんとうに久しぶりにやったテニス。

一眼レフを持って行ってたので、その1枚。

恥ずかしい限り。大学生当時、それなりにまじめにやってたのもあり、白基調の全身(笑)これがまず笑えますね。。で、なんかさわやかな感じ?

跳んで打ってたらだめですね。安定するわけありません。そもそも5,6年ぶりにやって、こんな形じゃ、そら打てるわけありません。しっかりと両足を地面につけて、膝を曲げて、ボールを良く見て、、、(笑)

それにしても、球技がすごい久しぶり。そして瞬発力が求められる運動も超久しぶり。かなり新鮮でした。2日で6時間くらいやりました。もちろんその後は全身筋肉痛。

こんちゃん

2008年07月17日 01時02分14秒 | Weblog
火曜日はテニスの帰りに大蔵さんと愉快な仲間たちが大集合している近ちゃんへ。

大蔵さん、kimikoさん、komoriさん、kumikoさん、そして初めてお会いするたくさんの方々と飲みました。もちろん、お酒と一緒に食べるのは大蔵さんがマッキンリーいやアラスカで釣ったサーモン!疲れを忘れて飲んで食べて、はしゃぎました。

楽しく、美味しい時間でした。

写真は帰りの駅での1枚。

AQUOS

2008年07月16日 23時35分46秒 | Weblog
我が家にもとうとう液晶TVです。

37インチのAQOUS。実は1周年記念ということでプレゼントで親から頂きました。レコーダーもセットで。

これまでのブラウン管と比べてしまうと、映画館にいるような気分。凄いわ。

ほんと感謝です。ありがとうございます。

銚子

2008年07月15日 20時57分24秒 | Weblog
土日出勤だったので、また月火が休み。

今回の休みは会社の人に誘われテニスをしに銚子へ。
学生時代にかなりやってたテニス。社会人になってからはほとんどやってない。実際今回は5年ぶりとか6年ぶりぐらいか?

やってみると、うわぁ~ひどい。どかーんと飛んでいきます。足はもつれるし、ひどいもの。学生時代のイメージでやっちゃ駄目ですね。
2日目の今日はだいぶ打てるようになったけど、やっぱりこれだけ離れると感覚を完全に忘れるね。

でも久々にやって楽しかった。

写真は銚子の犬吠埼の灯台。