府中から国分寺へ抜ける途中にある桃の湯は駐車場にスペースが2台分しかない。
それを意識させられたのは、単に空くまで待たせられたからだ。
やっと入れた桃の湯は暖かった。
壁のペンキ絵は西伊豆だったが、正面の富士山に対して左側の海岸沿いに道路があった。
そんな場所あるのかなぁとしばし考えた。
そういえば伊豆にも随分行ってない事に気付いた。
銭湯ばかり回ってないで伊豆の温泉にでも出掛けてみるかと。
話しは戻るが、桃の湯には湿式のサウナがある。熱い湯が壁の低い所から流れ出ており、その蒸気で湿度を保っている。
簡単な仕組みだが結構効果がありそうだ。
それを意識させられたのは、単に空くまで待たせられたからだ。
やっと入れた桃の湯は暖かった。
壁のペンキ絵は西伊豆だったが、正面の富士山に対して左側の海岸沿いに道路があった。
そんな場所あるのかなぁとしばし考えた。
そういえば伊豆にも随分行ってない事に気付いた。
銭湯ばかり回ってないで伊豆の温泉にでも出掛けてみるかと。
話しは戻るが、桃の湯には湿式のサウナがある。熱い湯が壁の低い所から流れ出ており、その蒸気で湿度を保っている。
簡単な仕組みだが結構効果がありそうだ。