10月11日UPの 炬燵を温度コントロール 便利な用にスイッチを着けました
簡単回路図のSWのところにします。
トグルスイッチの取り付けを空けます 右下に丸い穴です。小電流なので、小さなスイッチで十分です。
配線と取付 手持ちのトグルスイッチが、多極のしかなかったので、まあ、そこは良しとして
黒い線が、アウトレットコンセント経由で基板に配線されていたので、コンセント==基板間にスイッチを接続するように配線します
蓋もしたし
使ってます。
お約束:採用される場合は、自己責任でお願いします。この方法だと、リレー接点が焼き付いて導通のままってのは切れませんからね。
感電、発熱、発火、損傷、地球滅亡いっさい当方には責任ありませんから
あと、この豚の鼻的なコンセントは、差し込み口が大きくて、なにかと感電しやすいと推定してます。(採用してる国では、220Vとの関係で感電事故多し!) リレー接点も片切りですのでOFF時でも感電の可能性があります。お子さんや、悪い子がいるご家庭では、特に気つけてください
設定した温度は、電源切っても記憶してます。再投入で、同じ設定になります。