2021年3月13日
多気クリスタルタウンショッピングセンター内の
久しぶりに天然温泉「多気の湯」へ行きました。
当然サウナ目的でした。
なかなかおなか周りの脂身が落ちないので・・・
先に近くの「多気郡農業協同組合 自然の味処すまいる」さんで食事を済ませてから行きました。
料金は後払いです。
残念ながら塩サウナが封鎖されてました・・・
もちろん「市民新型コロナウイルス感染防止対策中」ですので理解はしてます。
高温サウナへGO!?です・・・
休憩を入れて10分間を6回セットしましたが!
さすがに無謀でした!!
ふくらはぎが「つって」(こむら返り)になりそうでした・・・
※脱水症状の手前?
今回は550mℓのペットボトル持参でしたので約1500mℓ水を飲みました。
その分脂身が排出してれば・・・
また機会があれば行きたいです。
店名 多気の湯
HP 三重県のスーパー銭湯|天然温泉 多気の湯 (taki-yu.com)
2021年2月7日(日)頭之宮四方神社へ行きました。
本日は2月第一日曜日で「水取神事(如月神事)」だったんで…
さすがに志摩市から自転車で大内山までは無理ですのでアトレーで行きました。
入口です。
御手洗場と下の方です。
参拝しました。
案内図です。拝殿です。
拝殿右側に頭之水と頭之石の案内あります。
ポリタンクでがっつりと!「頭の水」を入れてきました。
頭之石も撫でてきました。
せっかくなんで、御守りも購入しました…
以前に訪問した時は、「悪寒」がありましたが・・・
とりあえず!頭の水もいただいたので、身体の穢れなどなど
(管理人の、おなか周りの脂肪という名が全て無くなってほしい!)
抜粋
御神徳・御祈祷について | 頭之宮四方神社 – 頭の神様 おかしらさん – (koubenomiya.or.jp)
頭之水(知恵の水)の話
頭之宮四方神社には一年を通じて多くの参拝者が訪れます。
その理由の一つが、本殿近くに湧く御神水を頂くことです。
この水は古くから「頭之水(こうべのみず)」として敬われ、
毎年2月第1日曜日には「水取神事」が行われます。
この「知恵の水」は、慶事万来・開運守護に霊験あらたかとされ、
水取神事には「社業発展」「家内安全」「健康長寿」「合格祈願」「厄除祈願」などを求め、
たくさんの人々が参拝されます。
また若返りを有する水として「若水」に相通ずる聖水信仰である
「変若水(おちみず)」としても信仰されております。
お正月には「知恵の水」を若水として汲み、
この水で作ったお雑煮や正月一番茶をいただくことで一年間の無病息災を願う風習があります。
四季折々、御神水にあやかり「知恵」が湧き出ますようにと参拝者が訪れ続けています。
頭之宮四方神社
HP 頭之宮四方神社 – 頭の神様 おかしらさん – (koubenomiya.or.jp)
2021年1月13日!夕方、
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域として
新たに大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加すると表明した。
期間は14日から2月7日まで。
既に東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県では今月8日から宣言を再発令している。
対象地域は3大都市圏を含めた11都府県に拡大した。
「緊急事態宣言」が出ました・・・
午前中「みたすの湯さん」へ久しぶりに行きました、
昨日はハローワークの帰りに寄りましたが・・・
なんとか「身体を絞りたい!」っと思いつつ・・・
(1キロだけ?絞りました。)
しかし!新型コロナウイルス感染予防の為、
鎌風呂は使用できませんでした・・・
とりあえず午前中だけ居ました。
平日600円(税込み)でしたので、また行きたいと思います。
みたすの湯さん
HP http://mts-ise.com/yu/
退職してから時間も少し余裕が出来、
「三重県内の電車の路線を全て乗りたい!」っと思い、
現在利用した路線は
近鉄利用済み 志摩線、鳥羽線、山田線、名古屋線、大阪線(伊勢中川~赤目口)
JR東海利用済み 参宮線、関西本線(亀山~名古屋)名松線、紀勢本線(多気~新宮)
JR西日本利用済み 関西本線(亀山~京都の加茂まで乗車済みです。)
養老鉄道 養老線(桑名~大垣)
※1 2021年1月7日時点です。
まだ利用してない区間
近鉄 湯ノ山線
三岐鉄道 三岐線、北勢線
四日市あすなろう鉄道
伊賀鉄道
せっかくなんで?
2021年1月6日!名松線伊勢陸奥と新宮へ行きました!?
かなりハードなスケジュールでしたが・・・
全て行きました。(管理人的には自己満足)
2021年1月6日名松線制覇!
2021年1月6日!多気駅から新宮までJR電車で完走!
誤字脱字及び、長くなりそうなんで、路線づつ掲載したいと思います。
いきなり!抜粋!!
猿田彦大神は、ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ“おみちびき”になる大神で、
古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫をこの国土に御啓行(みちひらき)になられた」と
伝えられています。
今後の管理人の人生の明暗をかけて?初詣に行きました。
猿田彦神社は駐車場の入り口には参拝用とお祓い用とありますので
気をつけたほうがいいです。
自動車のお祓い場所です。
脇にある「さるめ神社」にも参拝しました。
たから石でしたかなぁ?
方位石=古殿地です。
拝殿です。
自力と言いながら、「神頼み」をしてる管理人でした・・・
しかし!近況報告などなど(神様や氏神様には)報告は必要かと思います。
もちろん「新型コロナウイルスの終息」も・・・
猿田彦神社
HP https://www.sarutahikojinja.or.jp/
2021年1月3日、今朝体重計に乗ってみたが・・・
本当に久しぶりに乗ってみましたが・・・
あかん!6キロオーバー!!!!!
昨日から自転車で乗ってますが、天の岩戸まで行きました。
神路ダムの記念碑です。
伊勢道路からの入り口です。
案内看板です。
途中で車両進入禁止があるので、自転車を止めて天の岩戸へ!
みそぎの場所も見えてきました。
みそぎ場です。
さい銭を入れて
天の岩戸です。
駐車場から約400mぐらいです。
しかし・・・
風穴と猿田彦の森へ行きました。
グーグルマップでは1分!?
ないない!無理無理!!しっかりと時間かかりました。
風穴です。
猿田彦の森です。
今日もしっかりと自転車で漕ぎ!ウォーキングで約1時間ぐらい・・・
昨日に引き続き!太ももが筋肉痛になりました。
正月太りをなんとかしたいです・・・
初詣に行きました!?
っと漠然ですが・・・
伊勢神宮では「分散参拝」が呼びかけられるなか、
混雑はありませんでした。
まずは伊雑宮へ初詣行きました。
続いて我が家の氏神さまの
磯部神社へ初詣!
まずは地元からで自転車で移動しました。
午後からですが、
月読宮さんへ初詣行きました。
ここで「守り払」えお購入しました。
※1 知人のプロカメラマンに教えていただきました。
管理人は悪寒や悪い事など起こりやすい体質でしたので、
「守り払い」を財布の中に入れておくといいみたいです。
このあと勤めてた会社(津市)へ保健証や制服など返却に行きました。
津市からの帰りで夕方5時過ぎでした.。
狙ってました!まずは伊勢の外宮へ初詣
さすがに暗くなり、写真もわかりにくくなりました。
続いて!伊勢の内宮へ初詣!
2021年1月1日初詣のハシゴでした。
今回初詣は伊勢の神宮系列です。
次回は道しるべの神様の「猿田彦神社」へ参拝、または初詣に行きたいと思います。
※2 今後の仕事などの願掛けです。
やはり内宮へ行く道中で食べ物の誘惑に負けてしまいました。
おかげ横丁です・・・
伊勢でしたが!
今年は「丑年」ですので・・・
松阪牛(まつさかうし)肉まんと!
特選松阪牛串を食べました!!
さらに!!!
お土産購入の立ち寄りで・・・
赤福本店で購入しました。
前日及び、本日朝と昼はおせちを「ガッツリ」食ってましたのでお腹周りは
非常に危険ですので、明日2日はしっかりと自転車をこぎたいと思います。
2020年末ですが!
コロナウイルスの影響もあり、
12月24日にてGoToトラベルキャンペーンの全国一時停止が決定。
東京都・名古屋市・大阪市・札幌市、
さらに12月16日には広島市も加わり、
5都市が全国一時停止に先駆けて一時停止に入りました。
また、近鉄さんも年末年始の
抜粋
URL https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/syuuyaunntenn.pdf
「近鉄では、大晦日から元旦にかけての終夜運転は、本年は実施いたしません。
なお、12月30日(水)から1月3 日(日)までは、土・休日ダイヤで運転します。」
さすがに「これまでか・・・」っと、思いつつ?
行ってきましたよ!
青春18切符!5回目!!
京都へ行きました!!!
※1 写真取り損ね多数あります!?
今回は志摩市からスタート!
近鉄で鳥羽駅まで乗車しました。
いったんファミリーマートで朝ごはん食ってなかったんで
パン2個購入しました。
乗り換え1本目!
鳥羽駅でJR参宮線「快速三重」おりてへ乗り換えました。
松阪駅を過ぎて
津駅で降りて10時ぐらいだったんで・・・
津駅2階にある「ヴィ・ド・フランス 津店 さん」でパン弁当を改札口を出ず購入しました。
柘植駅で食べました。
値段もリーズナブルだし美味しくいただきました。
ヴィ・ド・フランス 津店
HP https://www.viedefrance.co.jp/index.shtml
乗り換え2本目
伊勢鉄道を見てから亀山へ行きました。
亀山で乗り換え!
3本目ですね。
柘植駅で乗り換えです。
4本目の乗り換えです。
草津線で草津駅へ行きます。
草津で乗換えで京都方面へ
乗り換え5本目・・・
さすが!新快速!!時速130キロ近くまで!?
京都駅です。
このあと市営地下鉄で乗り換え6本目・・・
やっとのこと~で「御金神社」に到着しました。財布もゲットしました!
御金神社
HP https://mikane-jinja.or.jp/
2020年で行きたい場所をほとんど行けたかと思います。
最後の最後で小銭入れを無くしてしまい(見つかりました)
慌てないようにしたいと思います。
また電車でのプチ旅行行きたいです。
コロナウイルスのが無くなりますように。
「Go To トラベル」も!急遽!唐突に一斉停止になりました・・・
新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、仕方無い事です。
2020年12月20日、滋賀県彦根市と長浜へJR電車にて行きました。
スタートは三重県のJR亀山駅からです。
京都方面へ向かい、前回柘植駅から乗車しましたが、
柘植駅で滋賀県草津方面へ乗り換えです。柘植駅で撮影です。
しかし!草津駅で乗り換えですが!米原方面の電車が4分しかないんです!?
なんとかギリギリでした・・・
彦根駅で下車しました。
一応、彦根城です。
管理人は見に行くだけではありませんので
基本は食べ歩きです!
彦根をあとにして?次は、長浜です。
JR長浜駅です。
もちろんお目当ては「食べ歩き」でした。
またまた長浜をあとにして?問題は帰りで悩みました。
名古屋経由で帰る?それとも草津経由?
せっかくなんで17日未明、積雪の状態も見たかったんで?
関が原を見ながら名古屋経由で帰りました。
JR名古屋駅で乗り換えて、三重県亀山方面へ帰りました。
事前に下調べはしてたのでOKだと思います。
新型コロナウイルスの感染も酷くなってきてますので
あと1回残ってますが、もう1枚ほしいかも!?
なるべく蜜にならないようにしたいと思います。
昨年11月ごろにJR奈良駅へ食べ歩き?みたいな感じで行きましたが
やっと2020年12月17日再訪問しました。
青春18っぷを有効活用しないとダメなんで?
(前日は積雪とコロナウイルスが・・・)
以前に「スパゲッティー」の味が忘れられなくて行きました。
今回はJR柘植駅から乗車しました。
忍者の町ですので・・・
滋賀県方面と亀山方面の電車が停車してました。
小動物の除去の扉が・・・
(JRのスタッフのみなさん、大変ご苦労様です。猪や鹿の除去は大変!?)
JR奈良駅へ到着してから、
まずは!「奈良のうまいものプラザさん」でランチしました。
※1 大切な人(女性)からのリクエスト
せっかく奈良へ来たので・・・
「ヤマトポークの古都華カレー」にしました。
当日は今シーズン初!積雪となりましたのでカレーにしました。
やや!辛めですので(個人差はあります)寒いけど水は多めに飲んでました。
また、ポークが「とろとろ」っと、口の中でとろけました。
このボリュームで880円(税込み)は、すんばらしぃーです。

食事したあと、春日大社方面へ歩きました。
途中で!?「酒まん」を販売してまして・・・
ついつい食べてしまいました・・・
商店街のアーケードへ行く前でしたが、帰りの立ち寄りますっと伝えて後にしました。
鶴屋徳満 三条通店さんでした。
屋号 鶴屋徳満 三条通店さん
HP https://tsuruyatokuman.co.jp/
東向商店街[ひがしむき]のとちゅうで
みたらし団子を食べました。
写真撮り忘れました・・・
1個120円也~
「近鉄奈良駅」へ行きました。
ほんま行くだけでした・・・
近鉄奈良駅を折り返し、やっと「CAFE Luceさん」へ行きました。
メニュー表です。
シーフードのトマトベースのスパゲッティーにしました。
これです!以前にオーナーに聞いたところ「隠し味にカツオのだし」が入ってるんです!!
メチャトマトソースが美味しいんです。
堪能しました。
ご馳走さまでした。
店名 CAFE Luce
ホットペッパー
URL https://www.hotpepper.jp/strJ001159817/
しっかりと食べましたので帰りは・・・
大仏プリンを買って帰りました。
また食べ歩きたいと思います。
次回は滋賀県方面へJR電車に乗って食べ歩きたいと思います。
やっと撮影が出来たかなぁ~って思いました!?
まずは的矢湾大橋からスタート!
橋の右奥側は・・・(危険ですので行かないです)
次は鳥羽市相差町の「面白パーク」です。
やはりトイレのある駐車場はいいです。
このあと国崎町の港へ行きました。
釣り場の状況を見たくてね!?
当然公衆トイレがあるのは嬉しいです。
当然密漁は禁止です。
港湾は波は穏やかでした。
約50人ぐらい居てたぐらいかなぁ?
次は鳥羽展望台へ行きました。
すまない!指が映ってました。
駐車場も意外にも車や単車も多かった!?
案内図です。
鳥羽一郎さんの「兄弟酒」です。
小腹が空いたので・・・
鳥羽フィッシュチーズバーガーを注文しました。
やばい!かなりボリュームがありました。
(晩ごはん食えるかな?)
そして鳥羽市内へ行きました・・・
改めて、パールロードを走行しましたが!
天気が良かったらもっと良かったかとおもいます。
ゆっくりと目で見てドライブにはいいかと思います。
青春18切符を購入に(思い込み?)
志摩磯部駅からJR鳥羽駅へ電車でGO!
これは!?
マムシ注意!?
「駅員さんへ通報してください」っと記載してましたが
これは「駅員さんも対処は・・・」イヤだと思います。
今回はこちらの車両で鳥羽駅まで行きました。
しかし!JR鳥羽駅の駅員さんが居ない!?
お近くの伊勢市駅とかなんとか・・・
マジかー!!!!!
JRへ乗り込みました・・・
海辺の近くを走行し、伊勢市駅へ
やっと買いました!
2020年1月10日までですが!なんとか元以上利用したいとおもます。
細かい文字ですので改めて自宅パソコンで見ます。
せっかくなんで!
三ツ橋ぱんじゅうを土産に♪
以前に「畑肛門科」のときに大変お世話になってましたので久しぶりでした。
看板娘さん?(少し年配です。少しだけね!少しだけ)は不在でしたが
元気に商売してました。
用は終わったんで、とっとと地元に戻りました。
また立ち寄りたいと思います。
三ツ橋ぱんじゅうさん
HP http://www.panjyu.com/
11月30日イカを釣りに南伊勢町中津浜堤防へ行きましたが!
防波堤でのつりは禁止でした・・・
すでに午前10:30だったんでイカ釣りは諦めて
横山展望台へ行きました。
駐車場はいっぱいでした!?(平日月曜日で満車!?)案内板です。
距離は550m、徒歩で約15分
乗り入れ規制してました。
中間地点です。
上の駐車場は満車でした!?
駐車している車は他県ナンバーが目立ってました。
小さいお子様とか車椅子で着ていただいた方も居ました。
風もそんなに吹いていなくて、展望日和でした。横山案内図です。
紅葉もありました。
紅葉がある場所で少しの高さで違いました。
赤くなってるのと、まだ赤くなってないのとありました。デッキからの撮影。
横山天空カフェテラス案内図です。
忘れてはいけませんでした。
せっかくですので・・・
横山カフェテラスにて「いちごミルクのソフトクリーム」を食べました。
少し値段が高い気がしますが、これは美味しく納得のいく価格だと思います。
(あくまでも個人的な意見ですので・・・)
ただ、土日祝日限定だと思いますが、「かっつおバーガー」をもう一度食べたかったです・・・
っま今回はしっかりとウォーキングも出来ました!?
(たぶん・・・)
ミラドール志摩(Mirador Shima)横山展望台 天空カフェテラス
HP http://mirador.puebloamigo.jp/
コロナウイルスの流行だしてきましたが!
今年はなんとか紅葉狩りへ行きました。
やはり、人混みは避けたいので松阪市飯高町にある
「天開山 泰運寺さん」へ行きました。
昨年は、酷い目にあったので今年は松阪へ行きたかった。
前日は強風でしたので、紅葉の葉が心配でした。
案の定・・・
数本の紅葉の木しかありませんでした。
池の鯉もまるまるメタボでした。
お寺の下側へ行きましたが・・・
風に吹かれて、葉っぱは飛んでしまったかと思われます。
静かな場所なんで落ち着きます。
また来年も行けたらいいかなぁ~?
天開山 泰運寺
てんかいさん たいうんじ
住所: | 三重県松阪市飯高町波瀬 |
---|---|
TEL: | 0598-47-0828 |
営業時間: | 散策自由 |
定休日: | 散策自由 |
料金: | 無料 |
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月上旬~下旬
- 主な紅葉樹種:モミジ
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
- URL:https://www.iitakaeki.com/