goo blog サービス終了のお知らせ 

花田敬ブログ

社長・院長の可処分所得を増やす方法
法人クレジットカード活用方法
保険マーケティング戦略

ソニー生命スタート!法人保険料の法人クレジットカード払い

2024年09月20日 08時41分41秒 | 保険マーケティング

こんにちは、花田敬です。
10月からソニー生命の法人保険料をクレジットカード払いができようになります。


【決算書Xプロジェクト02】
保険手数料で3000万円、顧問料で3000万円の法人FPコンサルタント


ご興味がある方はメルマガに登録ください。
https://www.imu.tokyo/mail-magazine/

セミナー営業のレポート無料でプレゼント!
https://www.e-fp.co.jp/insurance/index.html


ソニー生命スタート!法人保険料の法人クレジットカード対応

ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)は、お客さまの保険料の
お払い込みに関する利便性向上を目的として、2024 年 10 月 2 日より保険料の
クレジットカード払の取扱を開始します。

本取扱は、ご契約に「保険料クレジットカード払特約」を付加することにより、選択可能となります。

なお、本特約付加による保険料のご負担は不要です。

https://www.sonylife.co.jp/company/news/2024/files/240917_creditcard.pdf

(ソニー生命のリリースより)

法人契約については、株式会社クレディセゾンの一部ビジネスカードに限ります。
と書いてあるが、我々はそのセゾンのクレジットカードに詳しい。
どのように法人開拓に使うか、我々にはスキームが何種類でももっています。

法人クレカ×決算書 → 節税保険解約 → 新法人保険契約

法人クレジットカードと節税保険を組み合わせたアプローチは、非常に即効性が

あり、効果的な戦略ですぐに行動できるスキームです。
この方法は、単に保険商品を売るだけではなく、企業の財務健全性を高める
コンサルティングを提供することになります。

まず、法人クレジットカードの情報提供を通じて、社長、院長、税理士との関係を
築きます。法人クレジットカードは、企業の経費管理を効率化し、お客様が
大好きなマイルやポイントなどのリワードを活用することで、企業のコスト削減が
でき、利益など会社に貢献します。

この法人開拓方法は、経営者の興味を引き、そして、決算書と保険証券を手に
入れることが簡単になります。

決算書の読み方をマスターしよう

決算書の読み方をマスターすることで、保険営業の新たな展開が待っています。

企業の財務などの状況を一目で把握し、将来のリスクを先回りして予想する能力を
身につけることで、他の営業マンとは一線を画す存在となれます。

★ポイント★ 競合他者よりも先を行く提案力を獲得できる

決算書から展開する法人保険セールスプロセスを身に付けると、あなたの
保険営業は飛躍的に進化します。法人のお客様に対して、より深い理解と信頼を
築くことができるようになります。節税保険の解約返戻金がピークを迎える今こそ、
法人保険契約の獲得数を増やしましょう。

他の営業マンとは一線を画す存在となる

「決算書の知識を持つことは、保険営業マンが他の競合と差別化するための
大きな武器となります。しかし、その武器をどう使うか、どう研ぎ澄ますかが
重要です。単に数字やデータを知っているだけでは、お客様の心に響く提案は
できません。

具体的なセールス戦略を練る際、決算書の知識は非常に役立ちます。例えば、
企業の財務健全性や将来のリスクを正確に把握し、その上で最適な保険プランを
提案することができます。また、お客様のビジネスモデルや業界特有のリスクを
理解することで、よりターゲットに合わせた提案が可能となります。

しかし、知識だけを頼りにするのではなく、それをどう活用し、どのようにお客様に
伝えるかがキーとなります。お客様の課題やニーズに合わせて、決算書の知識を
活かした提案を行うことで、他の営業マンとは一線を画す存在となれるでしょう。」

知識をどれだけ早く、そして実践的に身につけるかが問題

決算書の知識を持つことは、確かに保険営業マンとしての競争力を高める要素の
一つです。しかし、その知識をどれだけ早く、そして実践的に身につけるかが、
短期間での成果に繋がるカギとなります。

そう、保険営業マンに必要なのは【 時短 】なのです。

効率的な学習方法とは、まず基本的な決算書の構造や項目を理解することから
始めること。そして、それを具体的なケーススタディや実際の企業の決算書を
もとに、実践的に学ぶことが大切です。理論だけではなく、実際の数字を見ながら、
どのように分析し、どのように提案に活かすかを学ぶことで、知識が身に
つきやすくなります。

また、学んだ知識を実際の現場でどれだけ活用できるかが重要です。
そのためには、実際にお客様の前で決算書をもとにした提案を行う機会を増やすこと。
初めは難しく感じるかもしれませんが、実践を重ねることで、自然と知識が定着し、
提案のスキルも向上します。

短期間での成果を目指すなら、決算書Xプロジェクトにどうぞ。

この決算書Xプロジェクトはこのような方にオススメです。

・現状の保険契約だけでは不安で、毎月安定した顧問料も得たい
・社長から信頼されて、紹介がたくさん生まれるようになりたい。
・根拠を持って社長にアドバイスする立場になりたい。
・税理士と対等以上の力関係で法人マーケットを開拓したい。

今回もメイン講師は
MDRT・TOTを何度も達成している元ソニー生命のライフプランナーで
社長、経理責任者、税理士さんなどを対象に企業の財務並びに資産形成の
コンサルティング講座を行い、法人保険契約も大量に預かっている
大軒巧(おおのき さとし)氏です。

大軒講師が実践している
「決算書から95%見える法人保険セールスプロセス」と
「決算書から顧問契約を結び、毎月安定した顧問料をもらう方法」を
私がプロデュースして完全公開します。

もちろん再現性が高い内容になっていますのですぐに実践して結果に結びつけて
ください。

決算書Xプロジェクトに参加すると手に入る価値

・保険契約に繋がる法人保険セールスプロセスを構築できる
・顧問契約を結び、毎月安定した顧問料を得ることができる。
・決算書から節税保険解体に繋げて、法人保険契約できる
・決算書・財務のプロとして法人FPコンサルティングができる
・決算書から経営状態の良し悪しを判断し、保険提案の戦略が描けるようになる
・決算書から法人保険・相続保険アプローチができるようになる
・決算書を使い、社長から保険に繋がる情報を的確に引き出せるようになる
・法人クレジットカードスキームで入手した決算書から簡単に法人保険契約できる
・決算書とマネーセミナーのコンテンツを組み合わせ法人マネーセミナー講師になれる
・決算書から会社と社長の可処分所得をトコトン増やすアドバイスができる




================================

【編集後記】

ソニー生命が発表した法人保険のクレジットカード払いだが、
決算書を良くする効果がある。
しかし、クレカやマイル、ポイントの活用方法がわからないと
社長のハートをつかむアプローチはできない。



【追伸】

ご相談・お仕事の問い合わせは
https://17auto.biz/efp1/regires.php?tno=7

セミナー営業のレポート無料でプレゼント!
https://www.e-fp.co.jp/insurance/index.html


無料メルマガ登録は
https://www.imu.tokyo/mail-magazine/

では、また会いましょう。

花田敬(はなだたかし)
https://www.e-hanada.com/
イーエフピー株式会社 代表取締役 https://www.e-fp.co.jp/
保険マーケティング大学校 校長 https://imu.tokyo/
(一社)法人クレジットカード相談士協会 代表理事https://c-c-a.or.jp/
チーム☆ライフラン研究会 会長 https://www.t-lifeplan.com/index.html

関東学園大学 教員 http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm
(一社)営業人材教育協会 代表理事 https://jeos.jp/



【花田敬がやりたいこと】

1.金銭教育は社会貢献である
小学校、中学校、高校、大学とお金の勉強をする機会がほとんどない。しかし、社会に
出てお金の知識がなく苦労する人も多い。会社社長もお金の知識がなくては、経営がう
まくいかない。EFPは法人・個人に金銭教育ができる講師を育てたい。

2.営業教育は社会貢献である。
高校、大学と営業の勉強をする機会がない。大学には経営学部はある・・・しかし、
経営者になる数は少なく、実際は、営業マンになる数が圧倒的に多いが、営業学部は
ない。では、どこで営業を学ぶのか。実際、中小企業の会社社長は営業の研修をする
時間がない。EFPは法人・個人に営業教育ができる講師を育てたい。


【関東学園大学での取り組み】
http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保険管理表で節税保険の見直し! | トップ | 【NISA戦略】 変額保険が売... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

保険マーケティング」カテゴリの最新記事