花田敬ブログ

社長・院長の可処分所得を増やすコンテンツ
法人クレジットカード相談士協会コンテンツ
保険営業コンテンツ

【重要】法人クレカで60社開拓し、40社から保険契約を預かったその方法とは(実例)

2022年06月22日 09時45分38秒 | 保険マーケティング

こんにちは、テレビ局との新しい取り組みのため熊本出張中の
花田敬です。

熊本より、

もうすぐ締切【ebookプレゼント】
https://l.imu.tokyo/lp/pj/creca/mile6/


法人クレカの話を経営者に伝える。
たったそれだけで、法人を開拓し法人保険を預かる。

「お客様からの質問に困ったときには、
法人クレカ・マイル研究会や(一社)法人クレジットカード相談士協会の
本部がサポートするので、安心して法人クレカの話ができる。」

法人クレカ→保険証券、決算書入手→保険契約

この流れができている花木さんを紹介しよう。

●法人クレカで60社開拓し、40社から保険契約を預かる

花木勝徳様 有限会社ハナキ保険企画 広島

受講後多くの法人経営者に情報提供をした結果、
約60社に主に税金払いに強い法人クレカを導入いただき、
その後約40社から生損保の契約をお預かりすることになりました。

経営者にもよりますが、貯まったポイントやマイルを
自分にではなく社員への還元に使っている方が多いのが印象的です。

今後はカード会社A社と協力しながら50~100社が参加する
コミュニティを地元で作り、自らが幹事的な立場で運営に携わり
交流を深めマーケット展開をしていく予定。


さらに
MDRT初入会が見えてきた米田さんを紹介しよう。

●半年で5法人+1社長個人のご契約を預かった保険FPの紹介営業とは

米田伸一さま ヒューマンライツ株式会社 沖縄


昨年後半からクレカの情報を伝え始めたところ
5法人+1社長個人のご契約をお預かりできました。

内1社は保険営業マンではなく法人クレカの詳しい人と
紹介された新規法人で最初社長にはカード会社の営業マンと
思われていたようです(笑)

前職の法人を顧客にしている会社からもこの話であればと
すでに30社以上の紹介をいただきました。

おかげで初のMDRTも視界にとらえることができています。

従来なかった自然発生的な紹介がコンスタントに
月2~3件生まれるようになりました。

米田さまも所属している
(一社)法人クレジットカード相談士協会をご存じですか?

https://c-c-a.or.jp/
今、法人クレジットカード相談士が大活躍している。
そこで、メンバーを紹介しよう。

●コンサル&講師フィーで3,500万以上得て、経営者やアントレプレナーを中心に
1,000名以上の新規顧客開拓ができてACも2,000万以上

メンバーの三浦さんは(一社)法人クレジットカード相談士協会の
青山支部を運営し、法人やクリニックを開拓している。

三浦さんの実践方法は、法人クレカ・マイルプロジェクト6で
公開予定だ(彼が登壇してくれる)

彼は保険代理店、コンサルティング会社を経営しており、
新しくコンテンツを拡充させるために、法人クレカ・マイルプロジェクトを
受講した。

あまりに評判が良かったので、さらに勉強し
(一社)法人クレジットカード相談士協会の青山支部を立ち上げた。

協会を中心にマーケティングすることで提携先が急拡大した。
千葉テレビさんと組んだり、不動産会社と組んだりと、
提携が次々と進んでいる。

特に、デジタル営業で「法人クレカ・マイルコンテンツ」を
使っている。集客力があるからだ。

(三浦さんのコメント)

これまで自分自身が学んできた知識や情報と法人クレカ・マイル活用術を
融合させて独自のコンサルや講座ビジネスを展開することができました。

コンサル&講師フィーで3,500万以上得て、経営者やアントレプレナーを中心に
1,000名以上の新規顧客開拓ができてACも2,000万以上となりました。

自分自身もファーストクラス海外旅行15往復リッツ・カールトンホテル35泊、
0円で行けるポイントやマイルが貯まりました。

三浦さんは講師として、法人クレカ・マイルプロジェクトで
あなたにやり方を公開する。

三浦さまも所属している

(一社)法人クレジットカード相談士協会をご存じですか?

 

https://c-c-a.or.jp/


受講生のAさん

やはりドクターの奥さまはハワイ大好き



コロナ前は年に2回はハワイに行っていた医療法人の理事長夫人。
最初それほど興味を示さなかったが、ハワイの〇〇系のホテルに
無料で宿泊できると知ったとたんに積極的に話を聞く状態に。 
個人で年会費の高いビジネスカードを保有しているのを
法人契約にするなどアドバイスをする中で、
新たに変額定期とドル建介護終身が決まる予定。
プライベートでも貯まったマイルを使い友人と国内旅行をして喜ばれました。



ということで、
法人保険開拓NO1の実績がある法人クレカ・マイルプロジェクト6に
あなたも参加して、(一社)法人クレジットカード相談士協会のメンバーに
なりませんか?

チームメンバーには、
弁護士事務所、公認会計士事務所、税理士事務所、
社会保険労務士事務所、行政書士事務所、住宅会社、
マーケティングコンサルタント、歯科コンサルタント、
そして、ファイナンシャルプランナー、保険営業パーソンがいます。

あなたが、
「法人クレカ・マイルプロジェク」を受講すると
(一社)法人クレジットカード相談士協会のメンバーに
なれます。

協会はテレビ局を始め他業種と提携し、企業さまの
開拓、支援を行っています。

よって、あなたが法人クレカのコンテンツを手に入れると、

(1)0円ファーストクラス旅行が出来て、あなたはワクワクする
(2)コンテンツを社長や院長に伝えることで新規顧客開拓ができる
(3)コンテンツを使いコンサルティングし別収入を得る。


なかでも最大のメリットは
協会のブランドで、法人の新規マーケット開拓ができて
法人保険が売れることだ。

すでに、法人クレカ・マイルコンテンツを使って
たくさんの保険営業パーソンが
受講後、数か月で何社も法人を開拓している。
↓ ↓ ↓
https://l.imu.tokyo/lp/pj/creca/mile6/

詳しい話、具体的な話は「プレセミナー&説明会」で。
全力でお伝えします。




法人クレカ関連のブログ記事は↓

・【法人クレカ紹介制度】を使って社長、院長に喜んで頂き、法人保険の
紹介連鎖を増大させる方法とは?
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/8fe3201c283056ab5f4e6080a6ad1059

・【国税庁が認めた】税金クレカ払いの方法を伝えて法人保険を強烈に
開拓しているファイナンシャルプランナーとは
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/d13a1a0f974feb47b87127df0a74104c

・【財務】シェアNO1 弥生会計グループに「法人クレジットカード相談士協会」
が取材されたその内容とは?
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/69d6bfd3c8252d9e26261eaf255286f6

・【テレビ局でCM】が流れ始めた「法人クレカ・マイル活用術」その方法とは
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/c0b70012840e58488ecfa83c256e99bb


あなたのご参加をお待ちしています。
花田敬

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】

テレビ局と住宅関係のビジネスを開始する予定です。
ライフプラン支援業として、あたらしいビジネスを作ります。

ライフプランの中で住宅は大きいですからね。



【追伸】
僕のメルマガを知り合いに紹介してくれるなら、
https://www.imu.tokyo/mail-magazine/
を転送お願いします。

では、また会いましょう。

花田敬(はなだたかし)
https://www.e-hanada.com/
関東学園大学 教員
http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm
(一社)営業人材教育協会 代表理事
https://jeos.jp/
(一社)法人クレジットカード相談士協会 代表理事
https://c-c-a.or.jp/
チーム☆ライフラン研究会 会長
https://www.t-lifeplan.com/index.html
保険マーケティング大学校 校長
https://imu.tokyo/
イーエフピー株式会社 代表取締役
https://www.e-fp.co.jp/


【花田敬がやりたいこと】

1.金銭教育は社会貢献である

小学校、中学校、高校、大学とお金の勉強をする機会が
ない。
しかし、社会に出てお金の知識がなく苦労する人も多い。
会社社長もお金の知識がなくては、経営がうまくいかない。
EFPは法人・個人に金銭教育ができる講師を育てる。
メンバーを大学や中小企業で行う「お金の授業」の先生にしたい。

2.営業教育は社会貢献である。

高校、大学と営業の勉強をする機会がない。
大学には経営学部はある・・・しかし、経営者になる数は少なく
実際は、営業マンになる数が圧倒的に多いが、営業学部はない。
では、どこで営業を学ぶのか。
実際、中小企業の会社社長は営業の研修をする時間がない。

EFPは保険営業マンに
1.「マーケティングプロセス」研修
2.「セールスプロセス」研修
3.「セミナー営業」研修
など営業関係の講師になってもらいたいと思っている。

メンバーを大学や中小企業で行う「営業の授業」の先生にしたい。

これが僕のやりたいことだ。

【関東学園大学での取り組み】
http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ【MDRT初入会】が見て... | トップ | 【法人開拓の自動化スキーム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

保険マーケティング」カテゴリの最新記事