goo blog サービス終了のお知らせ 

花田敬ブログ

社長・院長の可処分所得を増やす方法
法人クレジットカード活用方法
保険マーケティング戦略

【年会費0円】の法人プラチナカード・・しかも世界一周旅行に0円で行けます。

2024年07月24日 10時42分55秒 | 法人クレカ・マイル

こんにちは、社長・院長には年会費0円の法人プラチナカードをおススメしている
花田敬です。


【年会費0円】の法人クレジットカード・・しかも世界一周旅行に0円で行けます。

会社のお金を1円も使わず世界一周旅行ができる
年会費が0円。つまり、会社のお金を1円を使わない法人クレジットカードがあります。
ある方法で次年度以降も年会費が0円にできます。
よって、会社のお金を1円も使わずに法人クレジットカードを使うことができるのです。
そして、シミュレーションをするとわかるのですが、多くの会社では世界一周旅行に
0円で行けるポイントマイルが貯まります。しかも、4.5回行けるのです。
法人カードの決済額が大きいから可能になるテクニックなのです。

決済額が大きい法人クレジットカード
法人クレジットカードを上手に活用できると、決済額が大きいため、その効果は
非常に大きくなります。特に、消費税、法人税、源泉所得税などの税額が
高額になるため、これらの支払いに法人クレジットカードを使用することで、
ポイントやマイルが大量に貯まり、大きなメリットがでます。

現金決済と法人クレジットカード決済の違いは明確
現金決済では、単純に支払いが行われるだけですが、法人クレジットカードを
利用することで、支出に対してポイントやマイルが付与されます。これにより、
出張費の節約や福利厚生の充実など、さまざまな形で会社の利益を増やすことができます。

しかし、上手に実行している法人はまだ少ないのが現状です。多くの法人が
法人クレジットカードの存在を知らなかったり、知っていてもその活用方法を
理解していないため、ポイントやマイルを有効に活用できていないのです。

税金でもポイント・マイルは獲得できる
例えば、消費税や法人税、源泉所得税などの高額な支払いを法人クレジットカードで
行うことで、短期間で大量のポイントやマイルを貯めることができます。
このポイントやマイルを活用して、社員の出張費を削減したり、福利厚生を
充実させることが可能です。また、法人クレジットカードを利用することで、
経費の管理が簡単になり、経理業務の効率化にもつながります。

使い方を知らない社長・院長は多い
多くの方が法人クレジットカードの存在を知らなかったり、知っていても
具体的な使い方を知らないために、この大きなメリットを享受できていないのは
非常にもったいないことです。法人クレジットカードを上手に活用することで、
会社の経費を効率的に管理し、ポイントやマイルを最大限に活用することができます。

ポイント・マイルの有効期限切れに注意

法人クレカのルールは面白いが、慣れないと複雑です。これはマイルの使い方も同じ。
何をどう使ったらいいのか、それがわからないという人が多いです。
多くの人は「ポイント」「マイル」を期限切れにしたり、ほったらかしにしたり、
そして、記憶から消えてしまいます。

実は、、僕もポイント・マイルを期限切れにしていました。
それらに何にもメリットを感じなかったからです。いや、昔はメリットを
知りませんでした。
今考えると大損していました。同じように大損している経営者は多いと思います。


ということで、
【セミナーご参加の社長・院長の声】
内容的に具体的で、今回参加できて本当に良かったです。ありがとうございました!
有意義でした。是非とも活用いたします。
ありがとうございました。自社PLのストラック図を作成してみたいと思います。
カードに関しましては、まずは導入をし、相談しながら進めていきたいと思います。
クレジットカード納税についてもっと知りたい
すばらしい方法のご教授大変感謝いたします。1%の財務の工夫で利益が
2倍以上になるのは衝撃でした。納税で1%損をしても16%利益になる活用方法は、知ると大きな違いですね。
質問:私は個人と法人でAMEXを使用していますが、航空ランク上げるには
JALやANAカードも必須でしょうか?
ありがとうございます。"
初めて聞いた話が多くて驚きました。まず納税に活用します。
初めて聞く内容が多くて、楽しい時間でした。ありがとうございました。
マイルの移行法やアマゾンペイの活用法はとても役立ちました!
ざっくりとは理解しました。法人カードを作成して税金をクレカ払いにしてみたい
と思います。ありがとうございました。
大まかなイメージはあったが、より鮮明、具体的になった
有益な情報をありがとうございました。
クレジットカードの利用方法の見方が変わりました。高い会費をを払っても、
今まではメリットを感じませんでしたが、目から鱗が落ちたようでした。
クレカの有効な使い方をもっと知りたいです。
ポイント活用がこんなにお得なことに気づけました。ありがとうございました。
法人クレカは活用したほうが絶対に良い!一人親方でやっている株式会社だし、
旅行に行ったことがないので、マイルを貯めるという発想がゼロでした。
マイルに変える事の還元率 もっと詳細情報を知りたい
私の場合は、どうすればいいのか?詳しい話を聞きたい。"
知らないことが多くて興味深い話でした。
カードを複数もたなければいけないのか?疑問を持ちました。
良い情報を教えてもらいました、ありがとうございました。
税金を支払うメリットがある事が大変、ためになりました。
税金をカードを使って払えるということだけでも役に立ちました。
勉強になりありがとうございます。どのカードが良い短期間コンサルも
していただけるのでしょうか
アマゾンギフトでの税金払いは知らなかったです
知らないと損ですね。
面白いお話ばかりでした。ありがとうございます。
やはりポイントは仕入れと税金だな、と再確認できました。
各ステータスの実体験の話が興味深かったです。
今は個人カードメインで活用しているため、法人についても余地があるのか、
どのカードがおすすめなのか聞いてみたいです"
ファーストクラスに乗るとすると16倍も価値が上がるのかというのを再確認できた。
たいへん有効なことをお聞きできました。
税金をクレカ決済できると納税を遅らせる事が出来ることは言われてみないと
気付かなかった。
マイルについて調べようと思いました。
教えていただきありがとうございました!!感激!!
これを 富裕層のかたにクライアント様とかに教えたい
法人クレカ営業手法についても可能性を感じました。
今まで力づくでしかマイルを貯めてきてないと、気がつきました。
いろいろな工夫が可能だと感動です。もっと活用していきたいです。
色々と気づきありました、これからもよろしくお願いしますありがとうございました
新たな学びがありました ありがとうございました




「法人クレジットカード相談士®」は、特許庁に正式登録されている資格です。
この名称のもとで、私たちは専門的なコンサルティングを提供しています。

ご相談・お仕事の問い合わせは
https://17auto.biz/efp1/regires.php?tno=7


【過去のブログ】
■ポイント付与率10分の1・・残念ですが、こんな法人クレカ多いです。
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/708aa9443b3144af95b6086d07b69014
■JAL・ANAやクルーズ船、ホテルの上級会員と法人クレジットカードの関係とは
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/059dca113ef2ccd088d23f010b484feb
■【資金】会社のお金を1円も使わずに、社長・院長の退職金を積み立てる方法とは
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/698f0f32f42f55545744b06ae63caa91
■【営業】社長やコンサルタントが新規開拓に使える法人クレジットカードの
コンテンツとは
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/6a7452f0ac230848641ca523c626cb17
■【税金】国税庁が認めた納税を遅らせるクレカ払いは、経営にとってメリットは
あるのか?
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/2aa492e1e167e45a72da495ba2a80e5b
■テレビ局と提携して47名の社長が参加した法人クレジットカード活用術
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/7a2bb1be981f64fb80fc088af2874737
■「人生の最後に後悔したくないことは何ですか」 第1位は?
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/228c5355de0cc3fb85c39ac822b66933
■【経営者向け】ファーストクラス旅が0円に!
https://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/1722ae592603151cd94a4cfd55ac0538



====================

【一般社団法人 法人クレジットカード相談士協会の活動】
キャッシュレス化を推進し、企業経営の改善・成長や経営者の豊かな人生を
支援することをミッションに、北は北海道、南は沖縄まで支部を展開。
テレビ局や保険医協会など、多数の企業や協会とジョイントし、
経営者や開業医向けのセミナーを行ってきました。
また、会計ソフト大手の弥生会計グループさまから取材を受け記事になっています。
法人クレジットカード相談士協会の代表理事である私、花田敬も
会社経営者(イーエフピー株式会社代表)であり、また2010年より、
関東学園大学の経済学部で講師を務め営業やマーケティングについての授業を
担当して15年目になります。

一般社団法人 法人クレジットカード相談士協会 公式HP
https://c-c-a.or.jp/
※当協会の運営・事務はイーエフピー株式会社が行っております。

====================

ぜひ、お役立ていただけましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

一般社団法人 法人クレジットカード相談士協会
イーエフピー株式会社
代表 花田敬



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】

初年度0円、次年度以降も0円。全く会社のお金を使わずに法人プラチナカードを
持つことができますと、社長・院長に教えると驚かれます。
しかも、ポイントマイルが貯まるので、0円でファーストクラスに乗り、
世界一周旅行にいけるのです。

「それはすごいね」とよく言われます。


では、また会いましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花田敬(はなだたかし)
(一社)法人クレジットカード相談士協会 代表理事https://c-c-a.or.jp/
イーエフピー株式会社 代表取締役 https://www.e-fp.co.jp/
関東学園大学 教員 http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm

セミナー依頼などお仕事の問い合わせは
https://17auto.biz/efp1/regires.php?tno=7


【花田敬がやりたいこと】・・セミナー講師を育てたい

1.金銭教育は社会貢献である
小学校、中学校、高校、大学とお金の勉強をする機会がない。しかし、社会に出てお金の
知識がなく苦労する人も多い。会社社長もお金の知識がなくては、経営がうまくいかない。
EFPは法人・個人に金銭教育ができる講師を育てたい。

2.営業教育は社会貢献である。
高校、大学と営業の勉強をする機会がない。大学には経営学部はある。
しかし、現実は営業マンになる数が圧倒的に多いが、営業学部はない。
EFPは法人・個人に営業教育ができる講師を育てたい。

花田が15年間教鞭を執っている関東学園大学の営業教育
http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国税庁が認めた退職金制度で... | トップ | 補助金・助成金や優遇融資制... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

法人クレカ・マイル」カテゴリの最新記事