goo blog サービス終了のお知らせ 

ドワーフそふと

自作のソフトウェアについて
いろいろ書込みたいと考えていますが
はたして、うまくいくのやら...

クロス集計機能の作成

2013-12-12 20:17:02 | 日記
アンケート集計アプリにクロス集計の機能を作成中。

全設問から一つの設問を選び、その選択肢別に
その他の設問に対する回答数を集計していく。

先に作成した単純集計表は円グラフ、クロス集計は
縦横の軸がある棒グラフや折れ線グラフの元データと
なる。

グラフ表示も後々作成して行きたいと考えている。

無線LANのUSBアタブター

2013-12-10 23:36:16 | 日記
大抵、無線LAN親機の子機としてUSBアタブターが同梱されているが、
イーサネット・コンバーターと比べて電波の感度が大きく落ちる。

同じフロアに親機が存在する場合は、問題無いのだが、異なるフロアでは
非常に不安定な動作に成ってしまう。

USBアタブターは、そのものに接続設定が保存されず、別のPCで使用する場合は
新たに設定し直さなければならない。

イーサネット・コンバーターは、キーボードの無いゲーム機やスマートテレビなどにも、
持っていけば直ぐにネット接続出来て、とても便利である。

その他にも:

・電波の届きやすい高い位置に設置出来る。

・LAN端子の有る複数の機器を一つの子機にまとめ、電波干渉を少なく出来る。

などのメリットがある。

しかし、何故か、メーカーが扱っているイーサネット・コンバーターの種類が
少ない様に思う。

電気シェーバー

2013-12-09 21:12:31 | 日記
長年使用している電気シェーバーのモーターが、調子悪くなってきた為、
ひさびさに新調した。

コードの被膜も硬化してボロボロだったし、充電も、ほとんど出来ない状態だった。

あまり良い物でなくてもよかったので、リーズナブルな価格帯の品を選んだのだが、
\5,000て…、結構するものだなと思った。

バッテリーがニッケル水素からリチウムに変わっていた。小型化を実現したせいか、
軽量になった様に感じた。

しかし、このメカの何処に\5,000のコストが掛かっているのだろう?

youtubeのフラッシュが不安定

2013-12-07 20:57:03 | 日記
主にopera18を使っているが、youtubeを見ていると、勝手にHTML5に
なってしまい、CPU使用率が100%近くなってしまう。

Google Chrome でもHTML5に成らないまでもCPU使用率が100%近くになって
しまう事がある。どうもoperaでHTML5に成ってしまう動画で発生している様だ。

IE9が全般的に調子が良いが、使うには、ちと古い。

FireFoxは、もっとも問題無いように見えて、最新のバージョンでも
相変わらず終了時にエラーが出る事がある。
http://blog.goo.ne.jp/dwarf_soft/e/8d6334b7e3821ce406c02b16a7199774

IE以外はフラッシュとブラウザ共に最新にしているが、なかなか改善が
見られない。