9月22日 快晴です! 早朝からシロポチで蒜山方面まで
前日はまりちゃんの結婚式
ちょっと飲み過ぎました!
でも朝早く目が覚めて出掛けます
革ジャン上下で朝はちょうどいい季節です
奥津の苫田ダムに到着 ダム湖周辺を一回り

もう全く誰もいません
カラスかと思えば雉が5,6羽道を歩いていました・・・ヒョロッと細身ですね!
なんか! ヘンです!
リヤブレーキから情けない音がする
停車寸前の半ブレーキのときだけ・・・キィ~キィ~と言うような音がする
結構大きく響く・・・・強くブレーキを掛けるときは鳴らない
低速の半ブレーキ又はブレーキ掛けようかな―と言うようなときにキィ~とくる・・・・
むかしのスーパーカブC55で経験したような・・・・そういえば乗り心地もカブに似てるな
アクセルON・OFFでぴょこぴょこするし コーナー段差でフンニャリと流れるし エンジン音もカタカタとカブのOHVによく似てる・・・・ハンドル幅もそっくりだし!
風除けレッグカバーも形を変えてカウリングと呼ばれて付いてるし・・・・2人乗り出し
それに リヤブレーキは鳴るし! あんたはカブC55の親戚か? 兄弟か?親子か?まさか夫婦では?
てなことを考えながら 奥津温泉から人形峠を越えて快適ツーリングを味わいました。この人形峠の鳥取県側の道が最高に気持ちいいですよ!
途中から左折して西に針路 津黒峠を越えて岡山の湯原温泉北に出てそこから蒜山高原まで快走しました
あまりきもちいい走りなので写真STOPわすれてます
それに ブレーキ音がしなくなってます????岡山から津山 奥津まで確かにひつこくキィ~~って鳴ってたのがしなくなってます???
不思議ですね!
蒜山高原に到着です

カップヌードルにコーヒーで一休みして
暑くなる前に退散です
途中 野土路峠の百銘泉で水補給

ここはいつも誰かが大量に水を汲んでます!
焼酎の2.5Lポリタンクがみなさんお揃いですね この日は姫路の竜野から来られた同世代夫婦さんでした。
冷たい水が美味しいです!
新庄村によってむかしの出雲の殿様 本陣宿
凱旋桜並木です
出雲の殿様は大の相撲好きで多くの力士を抱えていたそうです その力士が出雲まで挨拶に来て相撲も披露したそうで かの雷電もここを通って出雲まで行ったのでしょうかね
陽射しが暑くなった 革ジャンのベント開けても暑い 南に向かってゆっくり帰ってきました。
ゆっくり走れるいいバイクです!
前日はまりちゃんの結婚式


でも朝早く目が覚めて出掛けます
革ジャン上下で朝はちょうどいい季節です
奥津の苫田ダムに到着 ダム湖周辺を一回り




もう全く誰もいません

カラスかと思えば雉が5,6羽道を歩いていました・・・ヒョロッと細身ですね!
なんか! ヘンです!
リヤブレーキから情けない音がする
停車寸前の半ブレーキのときだけ・・・キィ~キィ~と言うような音がする
結構大きく響く・・・・強くブレーキを掛けるときは鳴らない
低速の半ブレーキ又はブレーキ掛けようかな―と言うようなときにキィ~とくる・・・・
むかしのスーパーカブC55で経験したような・・・・そういえば乗り心地もカブに似てるな
アクセルON・OFFでぴょこぴょこするし コーナー段差でフンニャリと流れるし エンジン音もカタカタとカブのOHVによく似てる・・・・ハンドル幅もそっくりだし!
風除けレッグカバーも形を変えてカウリングと呼ばれて付いてるし・・・・2人乗り出し
それに リヤブレーキは鳴るし! あんたはカブC55の親戚か? 兄弟か?親子か?まさか夫婦では?
てなことを考えながら 奥津温泉から人形峠を越えて快適ツーリングを味わいました。この人形峠の鳥取県側の道が最高に気持ちいいですよ!
途中から左折して西に針路 津黒峠を越えて岡山の湯原温泉北に出てそこから蒜山高原まで快走しました
あまりきもちいい走りなので写真STOPわすれてます
それに ブレーキ音がしなくなってます????岡山から津山 奥津まで確かにひつこくキィ~~って鳴ってたのがしなくなってます???
不思議ですね!
蒜山高原に到着です




カップヌードルにコーヒーで一休みして
暑くなる前に退散です
途中 野土路峠の百銘泉で水補給


ここはいつも誰かが大量に水を汲んでます!
焼酎の2.5Lポリタンクがみなさんお揃いですね この日は姫路の竜野から来られた同世代夫婦さんでした。
冷たい水が美味しいです!
新庄村によってむかしの出雲の殿様 本陣宿



出雲の殿様は大の相撲好きで多くの力士を抱えていたそうです その力士が出雲まで挨拶に来て相撲も披露したそうで かの雷電もここを通って出雲まで行ったのでしょうかね
陽射しが暑くなった 革ジャンのベント開けても暑い 南に向かってゆっくり帰ってきました。
ゆっくり走れるいいバイクです!