goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

勝山ののれん街

2017年05月24日 | BMW R100RS 1989
叔母が104歳の大往生で逝ってしまいました。

岡山に帰って葬式で送ってあげました。

親父の一番上の姉です。結局6人兄弟の中で一番長生きしました。


せっかく岡山に帰って天気もいいし!シロポチに乗ってきました。

旭川ダムです。




ここの道は崖崩れで永いこと不通でしたが最近通れるようになったみたいです。




旭川に添って登って勝山に来ました。


江戸時代まで県北の荷物の集積地でここから高瀬舟で岡山まで旭川を下っていきました。

大きな酒屋さんがライブハウスみたいになってます。


きれいな街並みになってますね。


ここの町はのれんで有名です。

自動車さん





のれんは110軒ほどあって、お店の特徴があらわされています。





それにしてもまだお店が開いてないうちからのれんが出てます!


加納容子さんという方とお仲間がのれん展開されてるようです。




古道具屋さんがありました。


のこ¥7000円、たいこ¥15000円、火鉢¥3000円、お皿¥500円などなど






たぬきとセミスタンド型灰皿は値段ついてません。


それにしても無造作に店前に夜中も・・・・なくならないのでしょうかね?


疎開です!戦時中に!ここまではアメリカサンも来ないでしょうね!


朝の空気がすがすがしくって




郵便局も


料理屋さんです



バイクはエンジンを切って押して800mほど歩きました。









朝7時過ぎからでしたのでお店が閉まってました。

こんどは開いてる時間帯にやってきますね。

気持ちのいい早朝ツーリングでした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW岡山バイク、その2

2017年05月14日 | BMW R100RS 1989
5月10日、雨上がりの曇りですが、北に行くと霧がありました。







いつこの小森温泉から左折したところです。

山がまだ霧を吹いてます。






ボナールとマチスです!


ヘルメットも水滴で濡れます。



饅頭山




こちらはオッパイ山


吉備中央町尾原の新山です。
  



丸い山が2つ並んでます。

バイクで走るとこんなところでゆっくりできます。




もう少し走って吉備中央町の賀陽役場に向かいます。
途中でお化けの廃屋です。






元造り酒屋




豊の鶴酒造となっていました。


立派な門です。







池のほとりで休憩です。








どうも降りそうな天気になってきたので引き返します。

ちょうどいい気温でゆっくり走りを楽しめました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW岡山帰ったらやっぱりバイクですね!その1

2017年05月13日 | BMW R100RS 1989
天気よかったので5月7日、シロポチで北へ行ってきました。

久しぶりの1ケ月ぶりなので2時間も乗ると腰回りに腹筋に腕に首が疲れてきますね。

3,4日乗れば慣れるでしょうけど・・・・・


いいバイクです!



多分ずう~~~~と乗るでしょうね!



注意して乗ります!





自撮りミラーで・・・・




注意↑が自分に向いてます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城、後楽園、旭川さくらツーリング!

2017年04月11日 | BMW R100RS 1989
今回の岡山帰省は天気にも残念で!

それでも早朝から花見ツーリングをしてきました。

後楽園の旭川東堤防のさくらが満開でした。


向こうに岡山城が見えます。






満開さくら並木です。






後楽園駐車場入り口






旭川を遡上します










牧山駅前のさくら





中学生の頃はまだ小さい桜の木だったけど・・・・・

桜の寿命は50年位と聞いたが・・・・
山桜もきれいに咲いてます。








きれいな空気いっぱいの

早朝ツーリングでした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春です!シロポチ走ってきました!

2017年03月17日 | BMW R100RS 1989
3月11日から岡山に帰って、母親の介護に、畑の世話に庭木の水やりやら・・・・

ちょっとスキみてシロポチ乗ってます。



もう、ヒーターなしでも寒くないです!

相変わらずセル一発始動です!
燃料コック開いて
フルチョークにして
ブルッドルン・・・・とエンジン目覚めて約2000rpmで暖機運転します。

暖機運転も約3分もすればいいみたいです。チョーク戻してゆっくり走りだします。



ちょっと肌寒い感じですがヒーターなしでも大丈夫です。



きもちいい、春の感じです。



80キロほど走って春先の山道を楽しみました。

花壇は去年から手入れをしてないのですが、まばらに球根類が芽を出しています。


今年はいよいよ私がやらないと!

うまくいくかな・・・・・?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ乗ってきました。

2017年03月02日 | BMW R100RS 1989
不謹慎にもおじさんの葬式前のちょっとスキマ時間に乗ってきました。

電熱座布団つけました!
電熱ベストがどうも壊れたらしくって寒いので・・・・・


これはなかなかあったかいです!

30分も経つとお尻が熱くなります。

お尻を上げて5秒ほど風を通すとまた冷えてちょうど塩梅よくなりますね。



快調に走って・・・・80㎞ほど乗ってきました。


いいバイクです!

それに今回はこんなのも見せてもらいました。<




なんぼ何でも・・・・みんなが落ち込んでるのに

・・・・・・

隠れて買ってもすぐばれるだろうし・・・・自粛します。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OIL交換後の走りです。

2017年01月05日 | BMW R100RS 1989
1年ぶりにOIL交換して走ってきました。

約2.2リッター入ります。抜けたオイルは1.9リッターぐらいですから。

オイルは「CASTROL POWER1 4T 10W-40 MA」です。4L缶で2回交換できます。

3千キロで300CCです。ちょっとオイル消費量が多いかな?

でも快調ですのでいいです!




快晴で気温も14℃位なので寒くないです。



吉備高原道路の真星で休憩

こここのコースで一番標高のあるところです


お昼前にちょっと30分ほどのつもりが1時間ほど乗ってしまいました。

オイル替えたので音が心持か静かになったように感じますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末バイクR100RS

2017年01月02日 | BMW R100RS 1989
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

年末天気のいい日、大掃除のすきまで乗りました。








塞いけど、ベストヒーターであったかいです! 冬は空気が澄んでますね!



いいバイクです!


1時間ほど走って来ました!

新年もよろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクユーザー車検でした。

2016年11月12日 | BMW R100RS 1989
11月9日は岡山陸運局でバイクユーザー車検でした。



ブレーキもクラッチも調整、ライトの光軸もチェック、チャンと整備して持っていきました。

今回は丁寧に検査してくれました。

無事合格です。

もう全部で6回目ですから・・・・



いいバイクです。


慣れてきて飛ばしすぎはいけません!


バックステップに替えるかな・・・・

ピッタシなんだけど6万円は・・・・・!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山早朝バイクです。

2016年10月19日 | BMW R100RS 1989
10月16日、早朝から少しだけ走りました。

紅葉には少し早いようですが、気温的には全く快適です。

旭川を岡山市内から遡上して、







水平対向2気筒の空冷エンジンは気持ちよく回ってくれます。


飛行機で言えば複葉機のような感じでしょうか!


旭川ダムの下流で通行止め・・・・がけ崩れですね。

品田橋で帰ります。




丁度いい季節です。
これから紅葉がきれいになりそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする