昨日は「岡山カントリー桃の郷」ほ土曜月例でした。
珍しくキャディさんがついてのラウンドでした。
若くてきれいなお嬢さんでテキパキ動くしクラブは持ってきてくれるし・・・・それでも自分はセルフラウンドの癖で3本ぐらいはどうしても持ってあるきます。
「雨の日や、こんな月例ではキャディさんがいてくれたら助かる!」と聞きますが、
わたしは雨の日はGOLFしないし、月例にキャディさんがいると言うのはわかりません!
でも気を遣いますね。かえってこちらが気を遣います。
それにグリーンの読みが信頼出来ればいいのですが・・・・・です。
そこまではいいとして
昨日はグリーン上でアドバイスの順番を間違えましたね!
キャディがグリーン上でのラインのアドバイスはパターを打つ順番に打つときにする。のが原則だと思ってたのは自分の考え違いなのか?
一番カップに遠い(歩測12歩下り)わたしがパッティングする番なのに・・・・わたしより近い方(それもカップの反対側のぼり)にラインのアドバイスをしています。
・・・・・・わたしは歩測してグリーンの傾斜を読みラインを迷いながら決めて(本来はここでキャディのアドバイスを求めます)その後パティングの構えにはいったところで!
まだ「スライスだの登りだ」のとやってます。
一瞬・・・??と思いましたが・・・・ここで文句言ったりすると怒った自分が乱れるので一呼吸おいて打ちました。(後から考えるとここで「おい!ええ加減にせんかい!」と怒鳴るべきでした。)
ボールはカップを見事外れてオーバー・・・約4歩下っていきました。
バディの返しも外して2オン3パッドのボギーに・・・・
プレーは当然自己責任ですがやはり外したのはあいつらのせいだ!と思うことが情けない!
こうなるからキャディ付きのプレーは好きでありません!
それに料金も高いし、コースの情報はカートのナビで解るし、クラブは自分で持って走れるし、ボールも拭けるし!だからキャディーはいまのところいいわ!
よぼよぼになって自分でクラブを持って歩けなく無ったり、いつ転んで足折るか解らなく無った時の介護GOLFのためにとっておきます。