この5月の連休、BMW1200GTの状況です。
新緑の吉備中央町の峠道 写真をクリックすると拡大出来ます。
3週間のらなくても瞬時セル一発で始動出来ます。
気持ちイイ走りでした。
私は172cm、80kgです。350Kg位(訂正:取説には288Kg燃料90%走行可能状態となってます。思ってたより軽いです。)なのでHONDAGL1500に比べると格段に取り回しは楽です。またがったままバックさせるときはちょっと登りに駐車します。
無事帰って写真撮影

タイヤは見た感じ5,6部残っているようですが、製造年月日が05になっています。新車時から交換していないようです。溝は残っていますが本気で乗るなら交換時期ですね。
バッテリーは去年の車検時に交換したそうです。
サイドスタンドに下駄はかせてます。
右側通行仕様らしく左端に停めると傾きが大きい。
取説と標準工具付いてます。ETCも標準で付いてます。
ETCのインジケーターはメーター左上部のランプ(グリーンでok)
左右のパニヤケース中もきれいです。
アンダーパネルも同色です。
スクリーンきれいです。
左ハンドル部クルーズコントロールとダンパー調整スイッチ(走行中切替え可Comfort、Normal、Sports)、スクリーン電動SWあり。クラッチは軽い方だと思います。
右ハンドル部 コンピュータ表示切り替えSW、シートヒーター、グリップヒータSWあり、このFブレーキで前後輪バランス取りながら効きます。エンジン掛かっていればサーボが効くので軽いです。
リヤのシートヒーターSW、TOPケースはありません、ここのネジ3本だけ標準と違うみたいです。
へラーソケット
5月7日現在、もう少しで1万キロ、燃費は20.4キロ/L、右上のABSランプは走りだすと消えます。
よく見れば小傷はありますが大変きれいです。
カラーはイタリヤのフィアットの標準色とのことで丁寧な仕上がりになっています。
(前所有者は40万ぐらいかかったかなと言ってました。さきほど連絡あり50万越えてたと叱られました)
パネルの裏側までボデーカラーと同色に塗られています(クリアーは省略)
ボルト類に一部錆びがあります、ネジ類もリヤの荷台の3本とFブレーキフルードタンクの4本(最初から+ネジだったそうです)を除いて全て標準のトルクスネジです。
何しろ、無敵の加速性能、スタートから2秒位で80キロ、100キロまで3秒だそうです、最高速も200キロと取説に書いています。さすが最新(最新ではないか!)のBMW速いです。その反面60キロぐらいでも田舎道を6速でトロトロ走れます。スゴイバイクです。
新緑の吉備中央町の峠道 写真をクリックすると拡大出来ます。
3週間のらなくても瞬時セル一発で始動出来ます。




気持ちイイ走りでした。


私は172cm、80kgです。350Kg位(訂正:取説には288Kg燃料90%走行可能状態となってます。思ってたより軽いです。)なのでHONDAGL1500に比べると格段に取り回しは楽です。またがったままバックさせるときはちょっと登りに駐車します。
無事帰って写真撮影









タイヤは見た感じ5,6部残っているようですが、製造年月日が05になっています。新車時から交換していないようです。溝は残っていますが本気で乗るなら交換時期ですね。
バッテリーは去年の車検時に交換したそうです。
サイドスタンドに下駄はかせてます。


ETCのインジケーターはメーター左上部のランプ(グリーンでok)











よく見れば小傷はありますが大変きれいです。
カラーはイタリヤのフィアットの標準色とのことで丁寧な仕上がりになっています。
(前所有者は40万ぐらいかかったかなと言ってました。さきほど連絡あり50万越えてたと叱られました)
パネルの裏側までボデーカラーと同色に塗られています(クリアーは省略)
ボルト類に一部錆びがあります、ネジ類もリヤの荷台の3本とFブレーキフルードタンクの4本(最初から+ネジだったそうです)を除いて全て標準のトルクスネジです。
何しろ、無敵の加速性能、スタートから2秒位で80キロ、100キロまで3秒だそうです、最高速も200キロと取説に書いています。さすが最新(最新ではないか!)のBMW速いです。その反面60キロぐらいでも田舎道を6速でトロトロ走れます。スゴイバイクです。