goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

文明崩壊 ジャレド・ダイアモンド著 を読んで

2013年02月12日 | ちょっと考えたこと
やっと風邪も治ってきて、また活動出来そうだが、それにしても寒い、今年は特に寒く感じる、齢のせいか!「銃・病原菌・鉄」のピューリツァー賞作家と言うかジャレド・ダイヤモンド教授の「文明崩壊」を読んだ。
一週間かけてじっくり読んだ。


古代マヤ文明、イースター島、北米アナサジ文明の崩壊から、ルアンダ、インドネシア、ニューギニア、オーストラリア、現代中国、その間グリーンランドのバイキング崩壊、ハイチとドミニカの悲劇、最後にアンコールの興亡まで丁寧に説明して、グローバル化した現地球規模の文明崩壊に対する参考に持ってくる。
単なる地域環境保護団体的な視野でなく、中立の立場でサジェスチョンを示されてます。

是非一読を勧めます。

最近中国の空気汚染が日本に影響を与えるというニュースが増えた。
これは中国だけの問題ではなく、日本も当然含めての地球的規模の問題で、あり、統治する中国政府も当然であるが、中国の安い賃金に依存する諸外国も根本的に考え直す時期になっている。

崩壊の根本原因は人口の増加と、再生不能資源の浪費が多い、山林の消滅での土壌の崩壊は、頻繁に洪水をおこし、栄養分の土壌の流失が穀物の不作を招く悪循環に人口増と気候変化と、自己欲求型の浪費消費生活が追い打ちをかける。まさに崩壊の危機その崖っぷちに人類は差し掛かっているように思う。

たぶんこのままなら50年後はひどい状態が一気にくるように思える。
50年後には私はいないが、息子や孫の時代だ、そんなに先ではない。

子供達に少しでも楽をさせようと小銭を残してやっても生活基盤自体が崩壊したらどうしようでもないではないか。

窓から見えるこの空が50年後、100年後きれいであることを望みます。
  

そのためにも、世界のリーダーたちにはこの本を読んでもらいたい。

この小学校で
 
子供たちがいつまでも元気で賑やかに学んで遊んでもらいたいものである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反日日本人って知ってます?

2013年01月28日 | ちょっと考えたこと
中国、韓国はどうして反日運動を熱心に続けるのだろうか?
普通の日本人の善良な市民が普通に持つ疑問です。

漠然とではあるが、感覚として
①日本だけ戦後高度発展をしたねたみ。
②文句を付ければすぐ謝罪する弱腰政府
③国内の不安を反日に向ければ政権安定化出来る。
などを考えていた。

いい本を見つけた、台湾の黄文雄さんの書いた、「なぜ中国人・韓国人は「反日」を叫ぶのか」



謝罪しても、反省しても怒り続ける隣人たち。反日プロパガンダは台湾でもあったのに、なぜ台湾では親日で、彼らは反日なのか?
話しても通じない中国人
道徳的優位に立ちたい韓国人

わかり安く解説、ほぼ思っていたことと同じで、実例を挙げ具体化して説明されている。

ただ問題解決となると、反日日本人の問題だ!
反日日本人!マスコミ、教育、インテリ知識人のなかによくみられる。
何しろ彼らは日本の過去および日本政府はだめでもうどうしようもないという考えをベースに持つ人たちである。
ときどきテレビで見ていて、国歌君が代を歌わない先生方がいる。
もう日本から出ていったらどうだとさえ思う時がある。
あの方たちを中国人が友好的日本人と呼ぶ。

教科書問題、靖国参拝、慰安婦、上海、問題等もうどれも反日日本人が火を付けあおっていた。
他国に日本の教育内容を指示されることはないが、もともとこの問題を中国・韓国に伝えたのはマスコミ連中である。
靖国神社にしても他国にいわれる筋合いのものと違う、慰安婦問題も充分反省して謝罪している。韓国人のこのひつこくうらむ性格は正確に日本人は知らないといけない。
ソウルの日本大使館の前に慰安婦の銅像まで建てて嫌味を続ける韓国の実情をもっと知るべきだ。

先日の中国の暴動に関してもそうだ、平気で他国の国旗に火を付け、大使館に石を投げつけ、日本人経営の店を破壊する暴徒を取り締まりもしない警察!

反日日本人よこの状態をどう思うのか、反省方向修正を願う。

また日本政府ももう充分反省し謝罪した、という毅然とした態度を取ってもらいたい。
先日、テレビで公明党の山口さんが阿部総理代理で中国訪問したとき、山口さんは頭下げすぎ、反対に中国の習さんは反らしぎみ、貢物を持ってきて献上している感じだった。
もっと堂々できないのかね。
恥ずかしから頭下げてるところは載せない。

強い日本になるには、中国・韓国に対して毅然とした方向で向うべき!
いくら反省して、誤っても絶対許す国ではない。と思うが。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーター付きハングライダーが頭上を!

2013年01月25日 | ちょっと考えたこと
昨日、自転車で散歩中、いきなりエンジン付きのハングライダーが頭上真近を通過して行きました。
なんと、ブッン・・・・・!!!!と言うような音が聞こえてすぐ見上げると悠々と飛行中でした。

 

すぐ自転車を止めて、デジカメで撮影しましたが、私のデジカメ(パナのLUMIX)はレンズが出てくるまで時間がちょっと掛かり、やっとシャッター切れた時には後ろ姿でした。

すぐ撮れるカメラが欲しい!

それにしても、免許は要らないのか?ドコ飛んでもいいのか?落っこちたらどうするのか?
なんか疑問が多い物体ですね。

NHKの空撮での活躍を見ると、なんと気持よく飛べるものかと興味がわきます。
一度挑戦を・・・・・・また厄介なことを考えてしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪が凍っています。

2013年01月16日 | ちょっと考えたこと
雪が降って2回目の朝、幕張ベイタウンの路面は一部残雪が凍って滑り安いです。
ベイタウンのコアセンター

その前の公園

路面は滑り安い、でもチエーンを巻くほどでもないだろうが、ゆっくり走ってください。
            

雪の中で立ち往生してる車を散見しましたが、みなさん派手にエンジンふかしてタイヤ空転させていました。反対なんだな、ふかしたらダメだって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪原散歩

2013年01月15日 | ちょっと考えたこと
今朝の散歩の続きです。12時前にはどうにか溶けてるだろうと出かけたのですが、
幕張海岸は全くの雪原状態、さすが人もいませんね。

東南方市原方面
 

南西方 

北西ロッテ球場方面     


足跡もまばらです。
空は晴天、ぽかぽかと暖かいし、空気も澄んできもちいい!
こんな日こそ、散歩ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩、雪で中止!

2013年01月15日 | ちょっと考えたこと
1月15日朝7:00頃、マンションから街並みを撮影、

久々の雪景色です。 

いつもの1万歩散歩に出かけました。
残雪です、凍っています。 

公園のグランドも

いつもの散歩道も

残雪が凍ってスリップしそうです。

これは歩きにくい、寒し危ない!
散歩中止、帰ってコタツにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルコニーのタイルはりと千葉の大雪!

2013年01月14日 | ちょっと考えたこと
昨日、1月13日は快晴で、ここのところの寒さが一休み、ぽかぽか日和でした。

改修中のマンションのバルコニー、洗浄するとのことで去年9月にタイルをはがしました。タイルと言ってもプラスチックの枠に縦横3列計9枚がひとユニットになったプレート状のものを組み合わせてフロアに置いていくだけなのですが、隣とのハメ合う場所がありそれなりに時間を撮ります。
去年これを撤去するために這いまわったのでぎっくり腰になったのではないかと疑っています。

それを今度はひき直すのです、経年変化で枠が劣化してボロボロですがなんとか出来そうです。
                  
ただひとりでやりすぎるとまたぎっくり腰になるといけないので、ゆっくり出来るところまでやりました。

                  

ところが本日は写真のごとく大雪!午前中は冷たい雨でしたが正午あたりから雪に変わっていました。
今日はゆっくり休んで、また天気のいい日にやります。何年振りだろうか、寒いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなと昼食中で~~~~す!

2013年01月05日 | ちょっと考えたこと
12月25日
吉備高原都市のベルネーゼに昼飯を食べに行った。ここはうまい!
山本君とH松師匠

山本君が元気になってよかった。

H松師匠も元気になってよかった!後ろのお嬢さんがイイ子です!

私はカレー、みんなはオムライスだうまい!ボンカレーより美味い!
(作者注!ほとんどのカレーがボンカレーよりまずいと思う!)

ここは小物も1980円で売っている。毛糸の帽子が欲しいなあ!
決して作為があって撮ったのではありません。毛糸の帽子を撮っていたらH松師匠の頭が入って来ました。
スミマセン!毛糸の帽子が欲しい!

最後みんなで
お店のお嬢さんがさわやかで気持よかった。イイ子ですね!
  
サカゲンなんだかんだいっておねーさんにすぐ近づく!要注意です!

次の日にバイクで行ったらお休みでした。
またコーヒー飲んで毛糸の帽子買いに行きますね。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の金山寺が全焼した!

2013年01月05日 | ちょっと考えたこと
去年の暮、12月24日の深夜、金山寺の本堂が全焼しました。
仏像7体も全焼です。桃山時代の後期からのお寺です。
なんともったいない。

金山は標高350M位ですが岡山市街が遠望できます。歩いてあがっても、自転車押して登っても、車でもバイクでもいけます。春は桜がきれいです、金山寺はちょうど休息ポイントでした。残念です。

26日にバイクで訪問しました。  

そこからの眺めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の富士山

2012年12月21日 | ちょっと考えたこと
早朝6:40、海浜幕張海岸、家から約1km、日課の散歩中です。
冬の晴れた日、早朝、海上にもやが出る前、きれいに富士山が見えます。
  

波打ち際にカモが来ています。このくらい近づくと逃げます。このカメラではこのくらいが限度です。
多分むかし弓でも当たる距離かなと思うぐらいの近さです。

今は捕って食べる人なんかいないからカモにとってはイイ時代ですね。
この時期からは脂がのってて旨いと思いますが・・・・・・昔祖母が料理するのを手伝ってたから今でも出来るように思うが、まあやらないでしょうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする