goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

富士山と三保ノ松原世界遺産に登録!有料化当然です!

2013年06月22日 | ちょっと考えたこと
当然である。今まで何をしていたのだ!



富士山は世界遺産が当然としても、
昼のNEWSで静岡県と山梨県が、今年の夏から試験的に入山料¥1,000円を徴収する計画らしい。

当然だろうと思う、富士山の自然環境と登山者の安全を守るためには当然金が掛かる。
江戸時代でも122文いただいていたそうだ。

はっきり言って¥1,000円では安い。3000円でも5000円でもいい、ディズニーさえ¥6,000円だ!
環境保全と雇用促進になる、山に登るひとは喜んで出すはず。

マナーを守らない登山者には罰金を掛けるべきだ。

ましてマナーを知らない外国人、

★島の周辺に何回も不法侵犯する国とか、
★日本の領土を不法占拠し、日本を1000年恨むと公言する代表者のいる国とか、
★関税を好き勝手して日本を抑えつけようとする、原爆落とした国

1万円以上いただくべきだ。

あんなあほらに大事な木や花や石を持帰られたり、しっこうんこまでやってもらっては富士山が泣く!

1万円でも安い!

韓国語と中国語と英語で注意書きの看板作って設置維持するだけでもお金がかかる。
100本ぐらい立てないとダメです。(最初に日本のマナーを守ること!を記載する事)
監視カメラもしっかり設置する。
トイレの増設から、登山道の整備、救急部隊の設置、緊急用のヘリポート。
登山道外れたり迷子探索できるタグの貸出、その管理運用
・・・・・これは結構面白いが長くなるので説明は省略。
ちょっと考えてもいっぱいある。すぐ出てくる。

ただでは出来ませんよ、是非有料化で世界に誇れる富士山にしたいものです。



今日は梅雨のなかび、路面が乾いてきたので自転車で運動に出かけた。
25kmを一時間ちょっとで、低速ハイピッチで走った。



近くの花見川自転車道だ。散歩道と兼用ではあるが、安全で楽しめるきれいな道で、東京湾まで続いている。緑と川辺で都会と思えない環境です。

途中で稲毛海岸ヨットハーバーからAクラスのディンギーがレースでもあるのかそろって出帆していた。
結構年配の方も乗っておられる。ヨットのりも最高の環境です。


帰りに打瀬海岸小学校にかわいい寄せ書きを見つけた。
2,3年生ぐらいだろう、いっぱい書いてる。


これだけのんびり自転車なんかで遊んでるのも、安全と環境とが確保されている社会だからだ。
これもただでは出来ない、これほど安全、社会保障と生活環境がしっかりできていて、子供たちも素直に育っている。これにはそれなりの投資があったからまた続けているから。のんびり自転車に乗れているのです。インフラの安全があるからです。

よざんだけど、日本在住の外国人も税金を払っているといって選挙権をなんて話があるが、税金払ってるのは日本の安全なインフラを使っているからです。選挙権は日本国民でないと絶対だめです。
民主党のおバカさんが憲法も読まずによく言ったも野田!


富士さん有料化ぜひすすめてもらいたい。
と考えた。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オースチンヒーレースプライトかにめ!

2013年06月19日 | ちょっと考えたこと
「CAR GRAPHIC」でブガッティ探してたら出てきた。

かに目が欲しい!

 1994年6月号です。
CGは1968年ごろから2000年頃まで大事に保管してます。
2000年過ぎてから買ったり買わなかったりでどうも興味と熱が冷めて、古い車が主の「CAR MAGAZINE」になってしまってました。
最近は厭きたので買ってませんが・・・・・買ったのは全てまだ保持してます。

かに目だ!



これがいい!

 

 

これはレプリカモデル、ボディーはFRPです、BMC・Aタイプ1275ccが載ってる。
よく出来ているがこの新車価格は350万円!・・・・・だったらオリジナルを買ってレストアした方がいいだろう。元々安くて充分楽しめるライトウエイトスポーツカーだ!安くないなら門外だ!

日本にもマツダのロードスターがある。
あれでいいだろう。
しかし最近は屋根がハードトップオープンになったり、価格も重量も増加傾向だ。
ラジオもいらないからもっとシンプルで走りを楽しむだけというのは出来ないもんですかね。

マツダさん!





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブガッティのちょっと説明

2013年06月19日 | ちょっと考えたこと
ブカッティの時計の追加、蛇足です!

BUGATTIというメーカーは3回会社が変ってます。

 元祖・一番目!
元々はエットーレ・ブガッティという大天才が創設したアルザス(フランス)の会社で
ここで作った「Tタイプ」というのが強烈に魅力的で、当然速かった!
1909年から1945年頃までの製作ですね。

 これがtype35です。

今まで作られた最高のレーシングカーと言われています。
なんと日本にも2台ぐらい現存するらしいです。世界各地に偽物も多いそうです!

次は 2番目

1987年から1995年、イタリヤの実業家、ロマーノ・アルティオーリさんがモデナに設立した、会社で
「EB110」を発売した。経営不振で1995年×になりました。
お金持ちの道楽的なわびしい印象ですね。もっとほかに作る車あるだろうと思ったのは私だけかな!

[CAR GURAPHIC]の1994年6月号が手元にあったので写り悪いですが・・・・・

   



CGのテストは信頼性が高い、谷田部に持ち込んで小野測器の最新計器で厳密に想定してる。
最高速:309Km/h
0-400m:11.5秒
0-1km:21.0秒
0-100km/h:3.5秒
平均燃費:2.9km/L
インプレでは、スゴイ車だが街乗りは無理とか荷物がおけないとか燃費がとか・・・・結構苦しいこと書いてますね。最後の方はもう買わない理由のだしだしになってますよ!



3番目は
1995年にVWがブランドを買い取ってアルザスに設立した現行の「ブガッティ」です。
VWグループもベントレーにランボルギーニ買っちゃうし、もうブガッティも押さえておかないと韓国なんかに買われたら・・・・と思って買ったような気がするが。
ロータスなんかかわいそうです。・・・・・・韓国時代のロータスは最悪でしたね。

ホンダのスーパーカブ110を新車で買おうと思ってたらモデルチェンジで中国製になってしまって計画中止だ・・・・国産の最終型がプレミアム付いてる。・・・・カブと比べちゃいけませんでした。



これがヴェイロン16.4
V16気筒4ターボ:1000HP・・・・・最高速400km/h以上!!!!!だそうです。
馬力はゼロ戦並みです!・・・・・オイルが23リットル入ると聞いたが。

前記のCGテストのよると
最高速は測定せず!
0-100km/h:2.5秒
0-200km/h:7.5秒
0-300km/h:16.7秒・・・・・・もう誰もいない世界ですね!

0-200m:6.6秒
0-400m:9.95秒・・・・・10秒切ってますね!

最高速ですが普通そのままでは400km/hは出してはいけないそうです。
407km/h出すには
良好な直線道路:最高速達成距離が11km、そこから止まるまで500mで11.5kmの直線が必要。
充分な燃料;最高速時0.8km/Lであり、100リットルの燃料タンクが12分で空になり、その間の走行距離はわずか80kmである。
タイヤが新品:全てのタイヤ(1セット25,000ドル!)及びマグネシウムホイール(価格は?)を新品に交換すること。
最高速セットアップ:平坦路に一旦停車しブレーキペダルを踏んだ状態で、専用のキーを運転席横のサイドシルに差し込み最高速モードに切り替える。これにより車高が最低位置まで下がり、リアウィングの水平からの角度が最低の2度まで下げられる。


ふーーーううう!
この車を買える方はまあ、最高速試してみるのに軽く数百万円使えるお金持ちでないといけませんね。

さすがのCGも最高速テストはやらないわけです。

スゴイ世界ですが、軍関係の経費に比べたらほんのお遊び程度でしょね。

話がずれましたが、私の好きなのはやはり戦前のTtypeです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのブガッティ!

2013年06月16日 | ちょっと考えたこと
1995年に大枚!

¥82,400円で買った!エットーレ・ブガッティの腕時計です。よく買ったもんですね!

神戸だったか古いブガッティの音聞いてから・・・・・もう病的に憧れてました!
車は買えないので、時計を買いました。でもクオーツ!です。

今日は蒸し暑くてうっとうしいので電池交換です。

  カッコウはいいのだが!

なんとも使いにくい、似合うような服持ってないし!

ということで

 はいトイレに置いてます。


ゼブラのボールペンのプラ箱とケヤキの板でケースを、思い付きですね!

また2年位、結構正確に働くでしょう。うちのブガッティでした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモンやきそばうどん

2013年06月04日 | ちょっと考えたこと
なんにも考えてないが、千葉に帰るとバイクがない分ひまになる。

日曜日、息子が休みなので、お昼をバルコニーでとなった。

海浜幕張の海、アオシオが発生して、なんか南のサンゴ礁のようだ。

 

結局、ホルモンやきそばうどんとなった。
食べすぎるのが難点だ、蒜山のホルモン焼きそばよりうまい!

 

これでも息子は現場に転勤になって4カ月、約15Kgはやせたと言っている。
まだ100kgは越えているだろうが・・・・・牛乳飲みながらよく食べる。

「もおーぅ ちょっとスリムにならないと彼女出来んよ!」と家内がよく言ってたが最近言わない。
彼女のことを聞くのがコワイそうだ!

なんだそれは????
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張小学校の運動会

2013年06月02日 | ちょっと考えたこと
日差しが強い、24℃位で気持がいい。

マンションの前の打瀬小学校で運動会が始まった。
この小学校の校庭はバリヤフリーで周りの公園から入れる。見通しがいい広場になっている。

スピーカーがこちら向きなのでよく聞こえる。

かわいい声で宣誓があった。880人生徒がいる。応援と実況中継の女の子の声がきもちいい!


 

低学年のかけっこだ。このくらいの時が一番かわいイイ、少し心配で毎日成長する時だ。
子とともに親も成長する、年間20%以上は成長する時だ。

 

なんにもしないでもヒトは年間2%は成長するらしい!
これは何やらの不思議ということで経済の話によく出てくる。

が、しかし、たぶんだが5%位ほかのとこで退化するのだと思う。

成長と退化、進歩と後退・・・いまどっちが勝ってるのかな?????

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜幕張海岸、フェスタの花火

2013年06月02日 | ちょっと考えたこと
6月1日、午後からくもり、ちょっと涼しい。
一日中、幕張海岸から音楽の音の断片が響いて来ていた。お祭り系はどうも大きな音と漫画のキャラのてんこ盛りしないと祭りだとなっていないらしい・・・・うるさいけどうるさいこといわない!

さて、夜の8:15から1500発の花火を打ち上げるというので、家内と出かけた。

砂浜に腰をおろして待った。8;45にはじまった。



柵があって花火の下には近づけない、みんな砂浜に座ってるのに柵のきわに立つプーさんがいる。

 

それにしても

ショボイは花火だ!・・・・・・元々僕はあんまり花火が好きではない、家内が大好きだ!

すぐ終わった!・・・・・食後の散歩だと思うことにした 

まえの柵の方にいた、中学生みたいな女子と男子の集団、酒飲んでる、うるさい!

まあ土曜日の夜の祭りだ、後の祭りにならないように祈る!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞おかしくないか?

2013年05月17日 | ちょっと考えたこと
2013年5月15日、朝日新聞朝刊 38p

橋下さんの話ではない。

沖縄独立」ヤマトよ聞けの方だ。大きく書くことか?



龍谷大学の松島という教授他5名が研究会を立ち上げた。

それに賛成してる2名ほどの意見を持って、沖縄県民が総意で独立を希望するように書いている。

またスコットランドの独立まであげて同レベルの話までもっていこうとしている。
この認識の低さと見識のなさ、どうもマスコミとして朝日新聞は失格ではないか。

橋下さんも別に沖縄の女性を侮辱したと表記するほどのものではない。

反対にそれなら沖縄の女性はみんな風俗営業かいな?
となると侮辱しているのは朝日ではないのか!

矛盾したタイトルで攻撃する、昔の学生運動なみの発想だ!

もはや、朝日新聞は×だな、と思う。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国憲法を読む!

2013年05月17日 | ちょっと考えたこと
恥ずかしながらこの歳になって初めて「日本国憲法」の本を買って読んだ。全103条読むだけなら電車の通勤時間でも読める。いろんな意見もあるが自分で読んで自分なりに理解したいと思う。押しつけ憲法と言われようと国家権力の暴走を防ぐ立派な平和憲法だと思う。



ただ「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」武力の放棄をといっても。
現実、竹島を不法占拠する韓国も尖閣での中国も北方4島でのロシアも「公正と信義」を信頼できる国なのか、武力以外の対抗手段はあるのかと思ってしまう。

この憲法ができた時に比べて中国や韓国が大きな武力を持つようになり、憲法に明記されている公正と信義が信頼できない事が起きています。

また中韓を擁護する様なマスコミの一部と反日日本人の活動が返って世論に火をつけ、反中国・反韓国の過激な思想を励起して、軍体を持たざる得ない方向に向かうのを憂慮する次第です。

興味ある方は是非買って読んでみて下さい。¥580円です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車事故に遭遇!

2013年05月14日 | ちょっと考えたこと
今日10:30頃、花見川遊歩道・サイクリングロードを自転車散歩中に自転車事故の現場に遭遇した。

土手沿いの直線、右側が花見川の堤防、左が公園の植え込み。
歩行者と自転車の衝突。

歩行者は50歳ぐらいの小柄な女性、公園側の植え込みから突然遊歩道に出てきた様子。
自転車は30歳ぐらいの白人男性190cm位の大男。

女性は倒れたまま動かないが反応はある、頭部から少し出血、頭の下に飛んでいた帽子をひいてあげる。
誰かが携帯で救急車を呼ぶ。
男性は顔面右、右ひざ、右腕に擦り傷、英語で何か言っているが静かに芝生に座らせてハンカチを渡して傷口を押さえさせた。

5,6分前に私をスゴイスピードで追い抜いて行ったひとだ、ヘルメットなしだ、ロードレーサーの前輪がポテトチップ状態になっている、ライトやサングラスが散乱してる、Fフォークもダメだろう。

追い抜かれたときに危ないなと直感した。ロードレーサーでヘルメットなし、高速ギヤで目いっぱい踏んでいる。危険な初心者の典型だ!多分30km/h位は出ていただろう。

お2人のけがが大したことないように願う。


今使ってるヘルメット



左は山登り用、右はMETどちらも自転車で使ってます。

ちょっと書いてみますね。

この道は散歩中の歩行者も同じ道を使う、分離帯はない。危険だ。
対面も危険だが、同方向に歩行者を追い抜くとき危険だ。歩くひととスピードの差が10km/h以上になるとぶつかると大けがになると思って走らないと。

歩行者は突然止まったり方向変換、Uターンをすると思って充分減速して距離を取って追い越す必要がある。
特に犬の散歩の方、女性グループの話し歩き中、イヤホンステレオを聞きながらのひとが危ない。

今回のように横からの飛び出しがあっても避けられるだけのスピードと距離を取らないといけない。
生垣の飛び出しは予測するぐらいでないと!

初心者にはそれがわからない、踏めばらくらくスピードが出る自転車がうれしくなり、とんでもないスピードですりぬけようとする。

歩行者の方にお願いです。
①後ろから来る自転車に注意、音もなく近づいてきます。
②急な進路変更は禁止です。前方は当然ですが、振りかえって後方も安全を確認してください。
③イヤホンステレオ、ヘッドホンステレオは音が聞こえないので危ないです。
④ノーヘルメットのロードバイクやドロップハンドルの下を持って乗っている人は間違いなく初心者です。彼らは走るのが精いぱいですから危険とみて間違いないです。

ロードバイクの方にお願いです。
①ヘルメットは絶対着用して下さい、前項姿勢で走っていますので衝突の時は必ず頭から突っ込みます。
②歩行者がいる道ではスピードは絶対に出さないでください、どうしても出したいなら車道で走ってください。
③自転車は車ほどブレーキが利きません。タイヤも細いです。緊急停車、止まる練習を充分してください。
④自転車の事故は思った以上大けがになり、本当に危険だということを認識する必要がありますね。

とそんなこと思ってみました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする