goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

今日は張切って走りました。

2014年08月13日 | BMW735i
広島から里帰りした

娘一家を送って旦那の実家まで行ってきました。

いつも朝のぶらぶら走りか GOLF位しか走らないのに

今日はいっぱい乗せて 

  

首都高を走って埼玉まで行ってきました

たいした渋滞にも合わず 楽しいにぎやかな走りでした。

また 遊びにおいでよ!

誰が言ったか

「孫は来てよし 帰ってまたよし!」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにワックスです

2014年08月06日 | BMW735i
一番暑い日でした

早朝しか走りません・・・くすんでる・・・

   

風が強い日が続くと海に近いので潮があがる
 なんとなく薄い膜みたいな曇りが出る

なので涼しいうちにワックス掛けて置きます
  シュアラスターです!天然ローいりです!

ちょっとおいて拭きとり・・・・もう陽射しが暑すぎるので
夕方に拭きとり

  ええんでねぇか・・・・・

うん・・・・
   ハマー??

あっちの赤いのが気になる・・・・新車のようです

タワーには入らないので通路に堂々と・・・・・

こわそうなお兄さんが・・・乗ってます・・・・・隠れて写真撮る・・・

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日も走ってみます

2014年05月01日 | BMW735i
 雨の日も走ってます

散歩は濡れるので 車で早朝走りです

 雨です

   

雨の撮影は初めてかな・・・・・

    

 寒くはないけどしとしとと・・・・

   

ボンネットの反射

  
 SGNさん好みの彫刻!


今日の一番はこれかな!



路面の反射を意識しないとだめだね!

雨の日はもう少し修行が必要です・・・・
 
 

  
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 4月15日早朝のアオベー

2014年04月15日 | BMW735i
もう5:20には外が明るくなる
   欅も新芽を
きれいな緑でいっぱいになってきます

アオベーも目覚めがいい
   

今年の初めからトラブルでご機嫌よろしくなかったアオベーも調子よさそうです

早朝散歩に 朝日があたるロシアンマンションの前で
    

サンルーフが気持いい季節
   

ベイタウンセンター通りに移動して
    
石畳の道をゆっくりはしる

まだ人通りはまばらです
  

海岸通りをまわってきます



ただただ乗って走ってます なんの目的も用事も役目もないのです
ただ走るだけでうれしいのです 楽しいのです
バイクも同じです 乗るのが走るのが楽しくてうれしいですね

ほとんどの方が理解できないでしょうが 

好きな車やバイクで走るのがすきなのですね スピードを出したり
コーナーをすごく早く回ったり そんなことはどうでもいいのです
普通に走って充分たのしいのです ゆっくり走ります 

そんな楽しみに 最近写真を撮る楽しみが増えました
カタログに載るような写真は無理でしょうが 好きなバイクや車を自分なりに表現したいなと思って撮ってます まだまだ練習です もっとうまく撮れるように みなさんのブログの写真を参考にさせてもらってます 今はリコーのGR4 単焦点の広角で練習です




 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽が昇のが早くなった。

2014年03月06日 | BMW735i
今日は啓蟄です

蛙も土から出てきて 寒い!と思うかな

空がブルーになるのも早い 5:30にはあかるくなる

 この色がたまらん

海浜幕張駅まで
   アッシーです

天井も エンジンも なんとなく調子いい

古くても基本動作がこのましい

革シートも馴染んでる

音も 乗り心地も なかなかないほど気にいってる

  街は静かだ

この時間が気持いい

もうすぐ春だ 今年も桜の下を走るぞ(はしりたい!)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のトラブル!

2014年02月12日 | BMW735i
道が乾いてきたのでアオベーに給油に

残量警告がついて何回か駅まで乗ったのでそろそろ本気でガス欠しそうだ。

満タンは80Lも入るので、今日は30L位で

  

GSに入ってカード入れて・・・・・
ガソリン注入口のカバーが開かない・・・・電磁ロックが外れない・・・ディーラーは今日は定休日
あせる・・・・

トランクの中に非常解放用のひもが出ているのを発見、それを引っ張って無事給油!

その後、無事にうごく・・・・CRCでもプシューしておくか!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井たれてるぅ~~~の最終姿!

2014年01月31日 | BMW735i
ひつこく天井に触ってます。

結局もう一本竹を足しました。

サンルーフの5㎝ほど後ろです。

  ここまでです!

これを持って天井垂れさがり対策終了と・・・したいです。

朝まだ暗うちにゴソゴソしてました。
 

それにしても・・・・いつまでもつかな!


ちょっと最近暖かい・・・・そろそろ岡山に行ってバイク乗りたくなってます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランクダンパーがぁ~~~

2014年01月26日 | BMW735i
ついにトランクがバタンと!

落ちてくるように閉まるのです。

おまけにラッチが電動でギュイーンと締めこんでロックするので・・・・これは危ない。

ダンパーを交換すれば直るのでしょうが・・・・・今月はもう限界金欠です。

そこで分解!
ダンパーを外したらトランクがバタンと落ちてきます。
ので先日の天井修理の残り、竹刀の竹で支えます。

結構危なそうですね!


  
外したダンパーをOILを垂らして
温めたり冷やしたり繰り返します。
壁に押し付けて「腰を入れてシコシコ押します」段々硬くなってきます・・・・いいぞいいぞ!

夕方組み付けて・・・・少しだけバタンと落ちなくなりました。

これは新品に交換しないと前みたいに直らないようです。

途中で散歩モクレンのつぼみです。

もうすぐ春ですね!


ああああ!

このままでしばらく行きます。




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井たれてるぅ~対策です。¥450円

2014年01月24日 | BMW735i
実は昨日の1.2.3が誕生日でして、ありがたいことに好きなことに専念できました!

今日はたれてる天井をなんとか直します。
お金使わないでなんとか・・・・・

そこで朝から切出し砥ぎます。


左は戦前の祖父の代からのモノ、刃が柔らかく砥ぐとすぐ刃が起ちます。
右は20年ほど前に東急ハンズで買った最新?の硬い刃です。刃は硬いのですがちょっと硬すぎてなかなか刃が起ちません。
「刃が切れないと息が切れるか手が切れるぞ!」というのを教わったです。

ホームセンターでSUSのねじくぎ
 もう1Set16mmも買いました。

竹刀の竹を幅を削って
厚さを整え・・・・・竹の削ぎです、刃の入れ方思い出しました。
竹には木目はないけど刃を切り込む方向があります。

天井のカーブに合わせて、ガスコンロで炙って曲げます。
家内が買い物に出た隙に作業します。
逆曲げ(外側を内側にして曲げる)の技と言うほどでもないですが結構難しいんですね。
50年ほど前に火鉢の炭火でやってました特技です、まだ出来ますね。

駐車場とマンションの部屋が離れていて何回も往復で確認します。
天井のカーブは厚紙にとって来ていますが、竹の弾性を使いたいので少し差をつけます。

天井の裏パネルに直接ビス止めします。ビスが天井突き破ってしまったり、中の配線を傷つけるとまずいので
ますは8mmのビス・・・・これは効かない。
10mmは効くがちょっと強く引っ張ると外れそうです。
16mmならしっかり止まります。3、4mm天井裏にのぞいてる状態だと思います。

  
こんな感じです。

   なんとか・・・

これでなかのウレタンがはがれてもなんとかなるでしょう。

前半分はまだたれてないので・・・垂れたらまた追加ですね!

だんだん和風的になってきてます。
いつまでもつかな・・・・


ビス代150円×3セット→¥450円でした。ホントに使ったのは16mmのビス1setだけですので¥150円でした!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井たれてるぅ~~~

2014年01月24日 | BMW735i
1月17日に帰ってきて
ぅオータンポンプにラジエターにサーモスタットにベルトにプーリーまで新品交換して大金払って帰ってきて2日ですよ!

1月19日に次発見しました!


テンタレ(天井が外れて垂れ下がる・・・・・)
→外車特に高級外車は10年ぐらいでやってくるそうです。
・・・・・・これが出ると一気にぼろ臭くなりますよ!

前からみても わかるかなァ?

息子の中学時代の剣道の竹刀の残りで
 なんとかする。

 なんとか支える!

Web調査!
天井を丸ごと外して、内装材をはがして、加水分解したべとべとウレタンクッションをきれいに取り払い、表面処理して新しい天井布をノリで貼りつけるそうです・・・・・専門業者がいます。
よさんは10万からといううことで平均15万円覚悟か・・・・・
たかぁーー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする