
22日は地元朝練からひたちなか海浜鉄道へ小旅行
このご時世、EF66でさえ撮影目的になる時代になってしまいました。この列車、鎌倉踏切では定時だとビームの影が微妙に引っ掛かるので、遅れてこの時間に来てくれるのはとてもラッキー...

19日は複数の国鉄型車両を撮影
まさに闇鉄!運転士さんを驚かさない事、そして不安を与えない様に考えてライティングしました。この踏切、自動車通行禁止なので真っ暗な中をぐるっと回って辿り着きました。 25,06...

17日はガラもなく甲種輸送を撮影
横須賀線北鎌倉駅に東急の電車が走っていたら、誰かしら気がつくと思うんだけど、周囲の一般の人たちは何もリアクションも無く眺めているだけ。鉄道好き事子供でもいれば興奮するだろうけど、...

01日は初めての豊橋鉄道市内線 3203号を追って!
まずは出区風景から。運転士さんは3列車に便乗して来てました。事前にパンは上がっていたので検修の方が何処かにいらしてパン上げしたのだと推察されます。この画像は敷地内ながらも立入禁止...

25年05月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!
鉄道が建設される前はちゃんと参道があったのだと推測される神社。北鎌倉の建長寺とか結構、こんな所ありますよねぇ! 鉄道建設では無理を承知で強引な事がまかり通っていたの鴨? 25...

20日は東武8000系を追って!
このカット撮影しているとエンド交換した運転士さんが〝8000撮りに来たんだろうけど、こっちの方が珍しんだよぉ〜!今日、来てラッキーだったなぁ!〝って運転士さんから声を掛けてくれま...

写真展開催のお知らせ
私も末席を汚している写真展が開催されます。今回のお題は〝キハ40〝です。 初めてキハ4...

桜満開を期待して出撃した北海道 07日編
今から半世紀前、この場所は〝大雪くずれ〝の名撮影地でした。今は短くなった気動車特急が軽やかに駆け抜けていきます。 25,05,07 07:33頃 緋牛内ー端野 ...

桜満開を期待して出撃した北海道 06日編
前日に現地入りした時点では桜の木は蕾が固く、咲くのは来週かな?なんて思っていたら05日から06日に掛けてそこそこ天気が良くて気温も上がったので、みるみる蕾が緩くなってきて桜の木も...

桜満開を期待して出撃した北海道 05日編
全く予定にはなかったのですが、女満別空港から丸瀬布へ向かう途中に、何気に調べたら下り特急がもうすぐ来る事が判り、それならばと心当たりの撮影地に向かいましたが、期待していなかった分...