
今から半世紀前、この場所は〝大雪くずれ〝の名撮影地でした。今は短くなった気動車特急が軽やかに駆け抜けていきます。 25,05,07 07:33頃 緋牛内ー端野 72D EOS R5 MarkーⅡ
07日は前夜に疲れた上に酔い潰れて、着の身着のまま寝てしまったので(朝になって歯磨きをして、薬は飲んでいることは確認)05時前に起き出して熱いシャワーを浴びる事から始まりました。06:30からホテルの無料サービスの朝食があり、軽く腹ごしらえして07時に出発。
天気予報は雨だったけど、実際は雲が多いものの青空も見える程の良い天気。マチさん運転で端野ー緋牛内間で薄陽ながらも72Dと4654Dを、さらに今春新設された3592D特別快速〝大雪〝を撮影してから、雲の流れからして曇るのを覚悟の上、ダメ元で北浜駅へ移動して4725Dと4728Dを撮影。曇ってはいたものの怒曇ではなく、明るい曇りでメッケ物!この後は昼食に向かう予定がつい出来心で寄り道して女満別ー呼人間で4656Dを撮影して本当に今回の撮影を終了。人類の敵、ラーメンを食して女満別空港へ。フライト時刻まで余裕ある時間なので出発ゲートでのんびりして飛行機の時刻まで待つ事に。出発ゲート前でうたた寝してたら搭乗時間になり、15:00発JAL564便で帰路に着く事に。
往路は静かだった機内も帰路の便は連休を北海道で過ごした家族連れが多く子供の泣き声が絶えない(耐えられないとも言う)賑やかそのもの。

今春改正から特急から格下げ新設された特別快速〝大雪〝。さすがに単行では無理があるのか二連でした。北海道らしい景色の中を北見へと向かいます。 25,05,07 08:42頃 緋牛内ー端野 3592D EOS R5 MarkーⅡ
羽田空港には10分遅れて着陸。何せほとんど満席の機内で、旅行から帰ってくる家族連ればかりで預け荷物は半端なく多く、受取のターンテーブルには黒山の人。それでも幸いに早目に自分の荷物は出てきて、横浜YCAT行京急バスにちょうど乗れて、自宅マンションには18時前に到着。北海道から03時間で帰ってこられる環境に感謝。
今回の撮影旅行は一日中快晴にはならなかったものの、だからと言って終日怒曇も無かったので三日間だったので、まずは納得かな?

晴れは期待していませんでしたが、薄陽出来てくれて結構満足させてくれました。ホームで中国人観光客が列車が出るのにはしゃいでいてタイフォン鳴らされていました(笑)。 25,05,07 10:39頃 鱒浦ー北浜 4725D EOS R5 MarkーⅡ