
↓前回。

威風小合戦!

マップは谷間弓撃ち戦場だが。

うーん。。
同時多方面侵攻を撃退し、カウンターで縣城を取った福島正則さん。
臨戦態勢敷いて今度は都於郡に向け進軍。
腰兵糧がそろそろ限界。阿波や讃岐の兵にこの距離は厳しい。

威風小合戦!

マップは谷間弓撃ち戦場だが。

うーん。。
武将の質が圧倒的に劣っている。

惨敗。

惨敗。
部隊数と兵力だけだったら負ける戦じゃないのだが、島津は鉄砲レベルが9だの7だの5。接触した途端大ダメージ。
部隊の能力値も話にならないくらいの差だ。

しれっと再チャレンジ!

しれっと再チャレンジ!
いったん城から離れたら敵部隊が1個退却してくれた。
さっきよりはまだ行けるか?

確かに7部隊より6部隊を相手にする方がプレッシャーが薄いのだが、本質的な辛さは変わらないな。

ダメだ、、

確かに7部隊より6部隊を相手にする方がプレッシャーが薄いのだが、本質的な辛さは変わらないな。

ダメだ、、
せめて自軍に混乱持ちが一人でもいればと思うが仕方ない。

しばらく画面とにらめっこで黙考する。

しばらく画面とにらめっこで黙考する。
将棋の盤面を見つめるが如く。
試しに、いったん全部隊を縣城に引き上げさせる動きをとり、都於郡城への「矢印」を解いた。
すると、都於郡防衛部隊が次々と撤退していく。
これぞ偽退却の計!なんだそれ。

今度は3部隊相手の合戦。

今度は3部隊相手の合戦。
これなら質の劣性を数で誤魔化せないか?

まんまと挟撃に誘い込み、退き口破壊に成功。

まんまと挟撃に誘い込み、退き口破壊に成功。
三度目の正直か。
続いて城兵とのとどめの合戦。

よし!

よし!
兵糧ギリギリだったが無理矢理落とした。
城主で混乱持ちの島津以久を捕らえたが、生かしておく理由が無いので処断。
散々苦しめられたからね。

先程の偽退却計の際に、多くの島津軍は無傷のまま撤退して行った。

先程の偽退却計の際に、多くの島津軍は無傷のまま撤退して行った。
つまり、動揺状態になっていないのですぐに再出陣して来る訳だ。
そりゃそうなるよね。
おまけにいつもの便乗鍋島も。

奪ったばかりの都於郡城に大軍が迫る。

岡城一万は余裕で守れるだろうな。

奪ったばかりの都於郡城に大軍が迫る。

岡城一万は余裕で守れるだろうな。
ロードでズルをしながらも、ものすごく楽しんでいる。
そして同時に、ものすごくつらい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます