
↓前回記事。
毛利に打撃を与えた武田勝頼軍。
次に長宗我部を紀伊から追い出そう。

威風中で勝瑞城まで吹き飛んだ。
威風の風はここの海を超えるんだな。

そのまま洲本城へ。

いよいよ、勝頼の本拠地を京の都に移す。

そのまま洲本城へ。

いよいよ、勝頼の本拠地を京の都に移す。
これで名実ともに上洛を果たしたことに。

長宗我部を黙らせたので、改めて毛利領へ侵攻。


籠城中の上月城を取り囲む。

長宗我部を黙らせたので、改めて毛利領へ侵攻。


籠城中の上月城を取り囲む。
まずは野戦で勝利。

籠城側は細川忠興。

籠城側は細川忠興。
降伏勧告は行わない。


一番手前には井楼。


一番手前には井楼。
レベル2まで成長したがそこまで。
これを破壊すれば後は押しまくるのみ。

3方向から本丸突入。

ここで条件を満たしたらしく、忠興から降伏の申し入れ。


完勝完勝。

威風、吹いたねーー

そのまま押す押す。

3方向から本丸突入。

ここで条件を満たしたらしく、忠興から降伏の申し入れ。


完勝完勝。

威風、吹いたねーー

そのまま押す押す。
岡山へ。




備中まで進出した。




備中まで進出した。
ここで信雄勢を吸収。

ここまで昨日の夜プレイし、今朝再開しようとしたらモニタとして使ってる中古のAQUOSが映らない。音声は聴こえるのだが。

ここまで昨日の夜プレイし、今朝再開しようとしたらモニタとして使ってる中古のAQUOSが映らない。音声は聴こえるのだが。
流石に逝ったか。10年くらいお世話になった。
急遽、自分への誕生日プレゼントということでゲーミングモニタというものを買ってきた。
画面きれい。
ただ、本体スピーカーはショボいな。
外部スピーカーに接続すればよいだけなのであまり問題じゃない。
帰宅後続行。
今度は長宗我部に再起不能のダメージを与えるべく四国に侵攻。
すると、毛利が臣従すると。
よしよし。

十河城でまずは合戦。


宇喜多秀家は降伏すると。
所領安堵。

川之江城まで制圧。

川之江城まで制圧。
これで長宗我部も無力化したことになるだろう。

九州では大友と島津が元気そうだが。

九州では大友と島津が元気そうだが。
一応これで日の本の大部分に静謐をもたらしたことになるのではないか。

まあつまり、これ以上の続行は惰性プレイで楽しくないということで。
いやー
今回の長篠勝頼、楽しかったな。
長篠イベントを潰すため何度もリセットした。
あれ、イベントを経て人材壊滅してもなおここまで出来る自信はない。
身の丈プレイが一番楽しいよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます