goo blog サービス終了のお知らせ 

信長の野望・新生PK 群雄上級武田義信13 義信が目指すは欣求浄土!上杉と真田を黙らせるの巻

2023年09月08日 05時58分00秒 | 巻三十二 ゲームっ子
↓前回記事。
信長の野望・新生PK 群雄上級武田義信12 風雲小谷城!信繁決死の進撃で島津を討つの巻 #gooblog https://blog.goo.ne.jp/dsch_sym11/e/2914bbcbfc768c5ab94e9cfe4d9e4836

島津を滅ぼし近畿をほぼ制した武田義信。
戦略の重点を東国方面に移すために、まずは本拠地移転。
2万円使って大坂城へ。




そして、大規模な国替えを実施。
武田系の武将を畿内中心に集め、西方は軍団に任せる。
軍団長は、、
その任に耐えうるのが現時点で長政しかいなかった。
なので、せっかく小谷城に帰還した長政くんを秒で四国へ。すまぬ。。


この軍団創設により、比較的豊かだった地域を切り離したため収支が赤字スレスレに。
まあいいや。
ちなみに長政以外の軍団メンバーは、秀吉系、伊達系、島津系、宇喜多系。つまり武田以外の有力どころは概ね長政軍団に。

すると、創設からまもなくの長政軍団が長宗我部に臨戦態勢。
これは笑う。やる気ありすぎ。


しかししかし、同時に長宗我部が臣従可能になっていた。
長政の初仕事を潰して悪いが、戦わず配下にしたほうが断ぜん良いので従属させる。



さて、東部方面の動き。
現時点で最も戦力が厚い上杉を威風で叩くことにした。
再編された武田の猛将達で侵攻開始。


狙うは郡上八幡!





もう2部隊呼び込めば威風強なのだが、欲張っても仕方ない。合戦開始。



これぞ信繁叔父さんの「真の副将」。大名が側にいると攻撃+20!
発動を見たのは初めてかな?
今までずっと義信と信繁は離れた戦線で戦っていたので。
しかしこの特性もぶっ壊れてるな、、


楽勝。




桜洞城まで制圧。



余力があるのでそのまま南進し真田の犬山城へ。




兵力差は十倍以上。
犬山城攻城戦。


お、勘助が献策を。






なるほど、、
しかしこれは普通に戦っていれば自然に勝つからあまり気にしない。






犬山陥落威風により那古野と鳴海まで吹き飛んだ。



そして、長年の盟友毛利が遂に従属。
一回は戦ってみたかった気もするが、、


お、本願寺も従属。


東海の蒲生も従属。
従属ラッシュが止まらない。


さっきまで戦っていた真田まで!?


上杉以外の有力勢力が一気に従属した。



その後も次々従属可能の進言が出てくるので、ものは試しに全て実行してみたら、、
従属リンクが東京湾を飛び越えて、なんと奥羽の朝倉まで変な形で伸びてしまった。
臣従してこないのは上杉と関東の織田。


この状態、戦略としては逆に難しい。
まあでも、やはり戦って荒廃した土地を占領するよりは良いと考えよう。
わしは戦いのない世を作るのじゃ〜(松潤家康)


現状の勢力比較。
兵力を始めとして、武田家が日の本で圧倒的な存在となっている。




そろそろ今プレイも潮時か?

一応、武田家の故地である甲斐まで奪還することを目標としようか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信長の野望・新生PK 群雄上級武田義信11 どうした家康... | トップ | 信長の野望・新生PK 群雄上級武田義信14 義信怒濤の信濃征... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿