
何度も書いてるが
オケを聴くときはホルンを傾聴する。
聴かせどころでほんとに聴かせてくれると
その演奏会はとても気持ちがいい。
逆にアレだと、
いくらセトリが良くてもティンパニーがカッコよくても
なにか画竜点睛を欠く。
今夜は、そういう意味でも非常に素晴らしかった。仙台フィル。
「マンフレッド」序曲
4本のホルンのための小協奏曲
交響曲第3番
en トロイメライ
協奏曲はもちろんとしても
シンフォニーのホルン、カッコよかったなあ。
あれでこそ、生で聴く甲斐があるというものだ。
トロイメライも
ある意味順当だけど、そう来たか、というか。
無防備だったので最初の一音でゾクゾク来た。
指揮者下野さんのプレトーク。
一緒に食事をしたい・酒を飲みたい作曲家は?という話。
ワーグナーは話が長くて疲れそう。
ロッシーニはさすがに楽しそう。
ショーマンも良さそうだけどどんな話をするのか?みたいな感じだったか。うろ覚え。
俺なら…と考えて
音楽自体は大好きな、マーラーブルックナーショスタコーヴィチは絶対やめとこうと思ったw
マーラーはオレ様で一切気を使わなそうだし
ブルックナーは、ロリータ嗜好で気が合いそうだけど会話は弾みそうにない。
ましてドミトリーさんは、サッカー好きでもなければ無言が続きそう。
うわあああああ。
おまけ。
コンマスの神谷さんってめっちゃタイプだわ。
K列の遠目から。
うわああああああああ。
第2弾はオールシベリウスセトリ。
さらに楽しみ。
オケを聴くときはホルンを傾聴する。
聴かせどころでほんとに聴かせてくれると
その演奏会はとても気持ちがいい。
逆にアレだと、
いくらセトリが良くてもティンパニーがカッコよくても
なにか画竜点睛を欠く。
今夜は、そういう意味でも非常に素晴らしかった。仙台フィル。
「マンフレッド」序曲
4本のホルンのための小協奏曲
交響曲第3番
en トロイメライ
協奏曲はもちろんとしても
シンフォニーのホルン、カッコよかったなあ。
あれでこそ、生で聴く甲斐があるというものだ。
トロイメライも
ある意味順当だけど、そう来たか、というか。
無防備だったので最初の一音でゾクゾク来た。
指揮者下野さんのプレトーク。
一緒に食事をしたい・酒を飲みたい作曲家は?という話。
ワーグナーは話が長くて疲れそう。
ロッシーニはさすがに楽しそう。
ショーマンも良さそうだけどどんな話をするのか?みたいな感じだったか。うろ覚え。
俺なら…と考えて
音楽自体は大好きな、マーラーブルックナーショスタコーヴィチは絶対やめとこうと思ったw
マーラーはオレ様で一切気を使わなそうだし
ブルックナーは、ロリータ嗜好で気が合いそうだけど会話は弾みそうにない。
ましてドミトリーさんは、サッカー好きでもなければ無言が続きそう。
うわあああああ。
おまけ。
コンマスの神谷さんってめっちゃタイプだわ。
K列の遠目から。
うわああああああああ。
第2弾はオールシベリウスセトリ。
さらに楽しみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます