goo blog サービス終了のお知らせ 

D Blog

「ちょっと、気になる~」をメモ。

12/17 美ノ辺純子 @ 日本橋越後屋スタジオ

2005-12-18 | Live Repo
着物での登場にビックリ! しかも浴衣みたいに足元のあいた着物でちょっと寒そう。
ガーデンプレイスとは違い屋内なので暖房は効いてるし、ライトも当たってるけど、見てるほうは寒そうに感じてしまう。
自作した伴奏CDを使ってメロディー部分をヴァイオリンで加えるというスタイル。
休憩をはさむわけではないけど3部構成で、第1部はクリスマスソング。第2部は冬をテーマにした曲。第3部はクラシックという構成。
最初のほうは、かなり硬い感じがしたけど、だんだんほぐれて良くなってきたかな。
最後の最後でNYAPPAさんが来て、その場で少ししゃべってから帰った。

12/17 やの雪 @ 恵比寿ガーデンプレイス

2005-12-18 | Live Repo
寒っ。
ガーデンプレイスの真ん中の広場でのフリーライブ。
完全に屋外というわけじゃないけど、風がとても寒い。
テルミンの演奏も風の影響を受けて大変だったみたい。
伴奏?にギターの人が加わってたんだけど、寒さで手が動いてなかった感じだった。
選曲は、クリスマスソングは少なめで普通の曲のカバーが多かったかな。

12/11 pasadena with 佳村萠 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン

2005-12-12 | Live Repo
2週連続三茶。

Opening Act: Eric
アメリカンフォーク? アメリカ人。この人の友人と思われる客も何人かいて、客席は英語が飛び交っていた。
演奏は自分に引っかかるものは何もなかったので書くことも無いなあ。

pasadena with 佳村萠
眠かった。
そう言うと単につまらなかったように思われてしまうかもしれないが、そうではない。
いわゆる、いやし系などの音楽は眠るのに最適のように思われがちだが、つまらないと感じてしまう音楽は自分を気持ち良くしてはくれず、結局あまり眠くならない。
pasadena の音楽は音圧、音数などが気持ち良く、自分のアルファ波を最大に出してくれるようだ。
もちろん、しっかり聴きたいと思う曲も眠くはならない。萠さんのCDに入っている曲を2曲やったが、その曲はしっかり目を覚まして聴いた。

TICA
インド系の民族音楽みたいなギターで始まったけどボーカルはボサノバ系?みたいな感じ。ところどころBjorkみたいな雰囲気もあったりしていい感じでした。
歌詞はほとんど英語だったんだけど、作詞してる人(ボーカル?)は、かなりの英語力があるんですかねえ。それともカバー?

12/10 アストゥーリアス @ 恵比寿ガーデンプレイス

2005-12-11 | Live Repo
アストゥーリアスだけは、クリスマスの雰囲気を無視?して、いつも通りのオリジナル曲をやってくれました。
GRASS SQUAREって駅につながってるエントランスのところに、ちょっとした広場があるので、あそこらへんでやるのかと思ってたら、中に入ったおしゃれなワインバーで、ちゃんとステージがあるし、PAもしっかりしてる。少なくとも東京駅よりは音は良いと思った。
汐留(新橋)からの乗り継ぎがとても上手くいって15分前くらいに着けたおかげで6席だけあった特等席みたいな席で見ることができた。
いつも、前のほうでは見てるんだけど、完全に障害物のない状態で見られるのは初めて。
Distanceでの川越さんの指の動きは感動ものですね。

12/10 MODEA @ 汐留日テレタワー周辺 屋外スペース

2005-12-11 | Live Repo
2度目のMODEA。
19:30までに恵比寿に行きたいのに、18:30から始まるライブは無理なんだけど、4曲だけと決めて来てみた。
1度目とはパーカッションの人が違う。
先ほど聴いた曲を2曲やったあと、パーカッションの人が帰る準備を始めちゃってクリスマスメドレーってことでホワイトクリスマスをやり始めた。
なあんだこんな曲やるんだったらいいや、ということで自分も帰る。

12/10 大木理紗 @ 日本橋越後屋スタジオ

2005-12-11 | Live Repo
2度目の越後屋、2度目の大木理紗さん。
今日はクリスマス特集。また、いいかげんなセットリストだけど、

1. ? (クリスマスソング)
2. ホワイトクリスマス
3. ブルークリスマス
4. スターダスト
5. 星に願いを
6. 猫の集会
7. The Christmas Song
8. I'll Be Home For Chirstmas
9. What A Wonderful World

あれ、10曲だったと思ったんだけど足りないなあ。。。
冬になると星がきれいなので猫といっしょに屋上へ出て星を見る、という話で4~6曲目あたり。あとは、ほとんどクリスマス一色ということで。

12/10 MODEA @ 東京駅Break

2005-12-11 | Live Repo
ヴァイオリンの奏でるメロディーがとてもケルトな感じがするバンド。
セットリストはここに載ってるみたいだけど、1曲目はいわゆるケルトってイメージの曲。2~6はアイリッシュダンスとかポルカみたいなノリの曲。最後の曲は普通のポップス系の感じの曲だった。
ピアノと作曲の人はコンサーティナもやるんでどう見てもケルトの影響が強いのは明かなんだけど、ワールドミュージックという言い方をしていた。
ケルトと言っちゃうとおとなしい曲のイメージが強くて、いやなんだろうな。

12/9 FictionJunction YUUKA @ HMV横浜VIVRE

2005-12-09 | Live Repo
19:00開始のところを18:45くらいに行ったんだけど、あれ、時間間違えた?
歌ってるよ。。。でも、見てる人、少ないなあ。。。
と思ったら、リハだったらしい。インストアイベントでリハやる人って初めて見た。

19:00になって本当にスタート。
あれ、梶浦由記(See-Saw)さんは?
FictionJunctionは梶浦さんを意味するんだから、いなかったらただのYUUKAじゃん。
嘘つき!
などと思ったが、ひとりでFictionJunction YUUKAで正しいみたい。
まあPOP JAMに出たときも、ただの伴奏の人としか思わなかった人が多かったらしいし、仕方ないか。
今日、横浜で、明日は福岡という予定を見て、ウルトラスーパーインドア派とブログに書いていた梶浦さんが来るはずはないと思った。
って、今、「ウルトラスーパーインドア派」って書いてあったのを見なおしに行ったら、ちゃんと「梶浦が行けるのは東京お台場イベントだけ」って書いてあるじゃん。
(ところで、ブログの更新が11/30で止まってる。忙しいのかなあ。)

歌のほうは3曲、MCはやや長めというのは前に行ったインストアと同じ感じ。
感想は?
う~ん。。。。。

12/8 あきのちゃら @ 吉祥寺MANDA-LA2

2005-12-09 | Live Repo
いやあ、今年最高のレアものライブ。
あきのちゃら(新居昭乃+CHARA)という1000人くらい入れるハコじゃないとダメだろ、という2人も関わらず、MANDA-LA2という無謀とも思えるブッキング。
そんなわけで、昭乃さんの日記に載ったのとライブハウスのスケジュール以外には発表無しのほぼシークレットライブ。
自分も出遅れてそんなに良い整理番号じゃなかったけど、なんとか2列目を確保。
一番端なので音は良くはないが、セッティングされている椅子がまっすぐこちらを向いている。
「昭乃さんこの席かなあ」
「対バンが先だろうから、それはないよな」
などと友人と話していたのだが、新人?ユニットのためか、なんと、いきなりの登場。
昭乃さんファンとしては残念ながら、その席にはCHARAさんが着席。
でも、TVでしか見たことない、見られないような人をこんな間近で見られるなんて、ラッキー。

音的には昭乃ワールドにCHARAさんのメロディーセンス、ボーカルセンスが加わった感じ。保刈サウンドでなくても、しっかり昭乃ワールドが感じられるし、CHARAさんのボーカルとのマッチングもとても良い。
しかも、全曲あきのちゃらのために作った新曲。9月3日にもライブをやっているので初演でない曲もあるが。
そんなわけで持ち曲が少なく40分と短めだったが、そのすばらしさと、こんなライブもう2度と経験できないかも、ということで大満足であった。

対バンは昭乃さんがファンだという鬼木雄二という人。
ベースレスで浮遊感のあるギターが気持ち良い。勝井さんのヴァイオリンがさらに浮遊感をプラスする。しかし、ボーカルには浮遊感があるわけではなく、この対比により、ボーカルが強く印象付けるのを狙っているかもしれないが、個人的にはミスマッチな印象のほうを強く感じてしまい、あまり好きにはなれなかった。
まあ、自分の男性ボーカルに対する許容範囲の狭さから来るものなので許してもらおう。

レアものライブといえば、チル&マッド(新居昭乃+松浦雅也)を見逃したのは今でもくやしいのだが、それと、あきのちゃら(新居昭乃+CHARA)があるのなら、あきのちゃか(新居昭乃+CHAKA)もありだろう。
とか、絶対無理だろうけど、あきのちゃくら(新居昭乃+小川美潮)なんてーのを勝手に想像してみたりするのであった。

12/4 アストゥーリアス @ 鎌倉 歐林洞ギャラリーサロン

2005-12-06 | Live Repo
前回のOutbreakの時のレポでは、クラリネットの筒井さんのことしか書かなかったけど、今回もそのノリでいってみよう。

雨の鎌倉、ステキな会場、それも詳しい感想などは書かない。

なんと、今回は自分の後ろの席を筒井さんの親戚と思われる方々が陣取っておられた。
で、MCで筒井さんのことが話題になると
「そうそうあの子は」
とか、オカリナを吹く曲では、
「まあ、なんでもできるのね」
とか。
「ここは、アコースティックにはとても良い場所なんで…」
というMCに
「アコースティックって何?」
という反応にはさすがに笑いそうになってしまったが。。。

花束贈呈、ということで渡した親戚と思われる方々に会釈しての退場。
でも、その前にいる自分に会釈したみたいで、ふふふ。。。

もはや、ライブレポはおろか、ライブの感想も全くないが、気にせず終わりにしよう。

12/3 Princess Pudding @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン

2005-12-05 | Live Repo
romantics presents "HOW LOW?" #6
というイベントライブ。

久々のプリンちゃんライブ。
去年12月にイベントで1人で歌ってる?の見て以来。

プリンセスプリンとして見るのはいつ以来かなあ?
その前、去年7月のライブは「東京おみまいプリン」名義だし。。。

1バンド目の登場。
つい最近発売した4曲入り見にアルバムと1つ前のアルバム中心の選曲。
今日最大の見どころ聴きどころは、タケオちゃんの口笛と一回転(笑)。

2バンド目、Uni-Hockというユニット。
Pop Rockあるいは、男性アイドル歌謡風。基本は打ち込みだが、ドラムは生ドラムという変わったユニット。CD-Rをくれるというので一応貰っておいた。

3バンド目。名前は覚えていない。
女性ボーカルが結構魅力的なバンド。ギターとキーボードの音色が妙に重めなのがボーカルとミスマッチな感じがするのだが、どうしてこのようになったのだろう。
結構売れているらしく、明日もライブがあるそうだ。

4バンド目が始まってすぐ外に出て、プリンちゃんを囲んでお食事など。

12/2 小川美潮 @ 関内ストーミーマンデー

2005-12-03 | Live Repo
先週 in F に続いて美潮さん2週連ちゃん。
ストーミーマンデーは広さは in F とあまり変わらないが、客はバイくらい詰め込む。
狭い。
本日はベースの方が欠席。入院中とのこと。
美潮さんがベースを2曲弾いていた。キーボードが2人いるのでベースラインのカバーは簡単。
美潮さん名義のライブなんて何年ぶりかわからないので、比較は難しいが、スカスカ感は残る。
当然、in F の時よりも美潮ワールド全開。
美潮ワールド+れいちさんのコーラスってベストマッチだと思うんだけど、あんまり多くないんだよね。

ライブ&イベントインフォ (11月終了分)

2005-11-30 | Live Repo
今月は11本。

11-02 プログレナイト @ 六本木Sleepers Cafe
11-02 『シモキタ解体』 @ 北沢タウンホール
11-03 原マスミ @ 吉祥寺Star Pine's Cafe
11-04 小川美潮 @ 高円寺 JIROKICHI
11-04 hell? @ 公園通りクラシックス
11-04 moh moh @ 吉祥寺 SOMETIME
11-05 浪漫座別館、Starless @ 恵比寿GUILTY
11-05 大木理紗 @ 日本橋越後屋スタジオ
11-05 AYUO presents 20-Minutes Solo Project Volume3 @ 公園通りクラシックス
11-05 zabadak @ 川崎CLUB CITTA'
11-05 HARD TO FIND / 扇柳トール with Rivendell @ 中目黒楽屋
11-06 楽器フェア @ パシフィコ横浜
11-06 『4周年バンドイベント』 @ 蕨ハニーフラッシュ
11-06 イノトモ @ 渋谷 BYG
11-07 未映子 @ 南青山MANDALA
11-10 eEYO idiot @ 下北沢440
11-11 美ノ辺純子 @ 日本橋越後屋カフェ
11-11 東口トルエンズ @ 吉祥寺プラネットK
11-12 種ともこ @ HMV横浜VIVRE
11-12 機械飯店 @ 大塚Welcome Back
11-12 ノータリンズ、カルメン・マキグループ @ 初台ドアーズ
11-13 角砂糖と唐辛子の会 @ 関内ストーミーマンデー
11-13 AREPOS @ 吉祥寺MANDA-LA2
11-13 こまっちゃクレズマ @ 練馬・白石農園
11-13 POSEIDON ALBA 05-4 @ 秋葉原dress TOKYO
11-15 戸田和雅子 @ 表参道FAB
11-15 『ULTIMATE FINGERS』 @ AOYAMA 月見ル君想フ
11-16 ALI PROJECT @ 渋谷O-WEST
11-17 Morgan Fisher @ 西麻布スーパーデラックス
11-18 三枝夕夏 IN db @ HMV横浜VIVRE
11-18 美ノ辺純子 @ 日本橋越後屋カフェ
11-19 『水鏡 presents 月読の歌姫2005』 @ 吉祥寺シルバーエレファント
11-19 The Dalmatians @ 六本木Blues Dog Cafe
11-19 大木理紗 @ 日本橋越後屋スタジオ
11-19 オオフジツボ @ 池袋 Blue Drag
11-19 イノトモ @ AOYAMA 月見ル君想フ
11-20 sim + 佳村萠 @ 吉祥寺MANDA-LA2
11-20 川越好博(pf)筒井香織(cl) @ 日暮里サニーホールコンサートサロン
11-20 月比古 @ 高田馬場 club PHASE
11-20 『ハッチャキタウンでそっくりショー???』 @ 初台DOORS
11-21 大高清美 Group @ 目黒ブルースアレイ
11-22 覚和歌子 @ 外苑前Z・Imagine
11-23 美ノ辺純子 @ 日本橋越後屋スタジオ
11-23 東口トルエンズ @ 下北沢BASEMENT BAR
11-23 矢野顕子 @ Apple Store, Ginza
11-25 PRISM @ 仙川KickBackCafe
11-25 高田みち子 @ 舞浜Club INKSPIARI
11-25 イノトモ @ 池ノ上 ボブテイル
11-25 猫ひろし @ HMV渋谷
11-25 Le Orme @ 川崎クラブチッタ 中止
11-26 MAYUKO @ 東京駅Break
11-26 れいち(vo、per)清水一登(p)小川美潮(vo) @ 大泉学園 in F
11-26 鶴屋千年堂 @ 千歳烏山TUBO
11-26 The Dalmatians @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン
11-26 minoke? @ 中野ClubRubberCat
11-26 深町純 @ 恵比寿ArtCafe
11-26 平松八千代 @ 渋谷邑
11-26 Le Orme @ 川崎クラブチッタ 中止
11-27 POSEIDON AQUA 05-1 @ 秋葉原dress cafe
11-27 東京中低域 @ アップルストア渋谷
11-27 One Night Stand @ 新横浜サウンドアリーナ
11-27 渋さ知らズ @ HMV川崎DICE
11-29 AREPOS @ 初台DOORS
11-29 堀越 彰 The WILL @ 南青山MANDALA

11/26 れいち(vo、per)清水一登(p)小川美潮(vo) @ 大泉学園 in F

2005-11-27 | Live Repo
第一部はインプロ、第二部は歌ものという構成。

インプロは古いシンセを使っていたのがいつもとは違うところ。
美潮さんがループサンプラーを使っていろいろやるはずだったみたいだけど、使いこなせずにほとんど普通のコーラスのみだったのが残念。
終わってから、これ(ループサンプラー)欲しい、と美潮さん。
是非、使って楽しいの聴かせて下さい。

歌ものは、あっ、聞いたことある、というのが多かったんだけど、タイトルまではわからないんで他の人のレポを待ちましょう。
スカボロフェアなんてのもやりました。

初めて美潮さんともお話できたし、楽しかった。

11/26 MAYUKO @ 東京駅Break

2005-11-27 | Live Repo
畑亜貴さんをおねえさまと慕う方、ということで行ってみました。
まあ、アニメ・ゲームつながりなんで亜貴さんと音楽性(破滅系)でつながってるわけではないんで、期待はしてませんでしたが、やっぱ普通でした。
客層は亜貴さんと近いものがあるかも。
歌が中途半端に上手いのも、面白味という意味ではマイナスですね。亜貴さんくらいヘタなほうがいいんです(笑)。

来年、アニメのエンディングでメジャーデビューだそうです。
詳しくは、こちら