今日から、クリスマス特別作品としてスタートする『Super SantaClaus シンデレラ』は、地球を飛び出し宇宙規模でシンデレラと七人の小人たちが、それぞれが持つ超能力を発揮しながら、現実に起こる問題を痛快・愉快に解決していく、超スペクタクルロマンの作品です。そしてさらに、アニメや童話のようにファンタジックに飛んだ世界の中で、人間愛や家族愛、友情、優しさ、エンターテイメント性などを通じて、多くの“愛と感動”を読者のみなさんに届ける作品です。どうぞ、当ブログで「シンデレラ」とその仲間の「七人の小人たち」が繰り広げる、“愛と感動の大冒険”の物語を心行くまで楽しんでください。
企画 / 下家 猪誠
第1話 Super Santa Claus シンデレラ登場
おとぎの家の「シンデレラ」は、ちょっと童話の世界の「シンデレラ」とは、そのストーリーもですが、登場キャラの設定も違います。
どうしてかって?
そりゃあ、書いている内容が一緒だったら、面白くもなんともないからです。
やしいお母さんが死んでしまって、お母さんがいないというのは同じですが、その後釜として意地悪な義理のお母さんが、わがままな娘三人とやって来て、シンデレラに家中の掃除をさせたり、お父さんの死をきっかけに屋根裏部屋に住まわせられたりしていじめ受ける話などはまったくありません。
それは、シンデレラが意地悪な義理のお母さんではなく、彼女のお守り役の七人の小人に育てられた上に、実は彼女の実際の正体は、全宇宙で一番えらい神王ゼウスに、地球の子供たちの夢や願い事、困っていることなどを解決してあげるようにと天の国から送られて来た、今流行の超がつくスーパー高校生にさらに超が十個以上も付く、超超超超超超超超超超・・・のスーパー女子高校生『Super Santa Claus』だったからです。
「おはよう、シンデレラ。」
「おはよう、美咲ちゃん。」
「今日は、ちゃんと宿題やってきた?」
「ごめん、ホラ今ちょうどクリスマス時期じゃない。家に帰ると相変わらずなんだかんだと忙しくてね・・・」
「まあ、いつものことだから仕方ないけどね・・・」
「さあ、はやく写させて貰わなくちゃね・・・」
―キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン―
「授業が始まるチャイムの音だわ・・・」
「シンデレラ、急がないと先生が来ちゃうわよ。」
―♪Sha lalala・・・・・―
「ああ、こんなときに着信音が鳴るなんて。」
―事件の依頼あり。すぐ帰れ。ルドルフm(__)m>―
「誰から?」
「ルドルフおじさんよ。」
「あのクソいや素敵な叔父様が、少しは私の立場も考えてくりゃいいのに・・・・・」
「それより、シンデレラの着信音ってカーペンターズでしょう。ちょっと古くない。」
「私、茶道なんかやって、意外と古風なところがあるからね。」
「それと、着信音とは関係ないと思うけどね・・・」
「あ、そうそう、私急用が出来ちゃってまた帰らなくちゃいけなくなったから、また美咲ちゃん悪いけど私の変わりにひな人形座らせておくから、いつものように一人で二役やっておいてね。」
―どうして、シンデレラの代役がひな人形なのか?意味不明である。―
「オイ、それじゃあ出席をとるぞ・・・」
「叶美咲。」
「はい。」
「天空(あまぞら)シンデレラ」
「は~い。」
「オイ、オイ、それってもしかしてひな人形じゃないのか?」
「ち、違います。私、天空シンデレラです。」
「ほ、本当か?」
「本当です。」
「それに、声がいつもと違うようだけど・・・・・」
「ち、ちょっと風邪を引いたみたいで・・・・・」
―そりゃあ、声は違うはずだよね。実際は美咲ちゃんが鼻を摘んでしゃべっているんだもの。―
「天空とひな人形を間違うなんて、なんだか先生目が悪くなったみたいだなあ。明日、早速医者に行ってみないといけないな・・・」
―それより変なのは、たしかシンデレラって日本人じゃなかったよね。それなのに日本名の「天空」という苗字があったなんて知らなかったなあ???―
―キキキー、キキキー・・・―
―ドッカーン!―
「きゃーっ!」
「た、たいへんだ!ラ、ララが・・・・・」
「うわーっ、だ、誰か、ララを助けて!」
―子どもが車に撥ねられたぞ!救急車を呼べ!―
「あれ、何かあったのかな?大勢人が集まっているわ・・・」
シンデレラが、クリスマスのイベントで賑わうアップルタウンの町の中を、家に向かって駆け足で帰っている時でした。
横断歩道に、ブドゥー人形を抱いたまま倒れている小さな女の子と、その子の両親と思われる大人の男女を囲んで、人山が出来ていました。
ブドゥー人形発祥の地は、タイ王国の田園地帯、イサーン地方だといわれています。ブドゥー人形は、他の人形に比べて単に毛糸を巻いて作った質素なものですが、ひとつひとつが手作りですべての人形の表情が違うのが特徴だと言われ、昔からタイ王国では“願い事を叶えてくれる人形”だと、可愛がられ親しまれています。また現在、日本を始めとする多くの国々で、幸運や金運、恋愛運などを呼ぶ人形だとして人気を集めています。
※上記のブドゥー人形の画像は、(株)Strapya Nextのご協力で掲載させていただいています。
(株)Strapya Next URL
http://item.rakuten.co.jp/keitai/2-hapdll/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます