ATL-FX1 ノヴィガゼルです
100年戦争ではM型のATが主流でLがたは実験段階で実戦投入は実験的にのみ
行われていました
次期主力ATの開発においてのFX計画では新技術の導入により
M型と同程度の性能にすることが可能になりました
それに伴いL型は被弾率の低く敵に発見されにくいとのメリットがある為
L型が主力ATの座に取って代わったいったのでした
ノヴィガゼルの部隊はゼルベリオスを操るケイン . . . 本文を読む
B・ATM-03ファニーデビルです
言わずと知れたブルーナイトのヒロイン ロニー・シャトレの愛機
メイン武装はGAT167ハンドガン
バララントのATを使ってのバトリングにヒールとしての役どころだったようです
スーパーエクスキュージョンとタッグを組んでアイアンウォリアーズと対戦したり(グレーベルぜるがの乱入で流れました)と本編で活躍しました
キットはボークスのを作りました
無可動ですが後ハメ加工 . . . 本文を読む
ATHーQ63-BTS ベルゼルガ・バトリングカスタム 言わずと知れたブルーナイトです
ディアルマガジンに掲載された当時のデザインのブルーナイトで通常版とは各所違いがあります
特に大きな違いは盾の形状と右腕に装備されたパイルドライバーです
左肩に通常版はBSと書かれた装甲版があるのですがディアルマガジン版はありません
またトイインターナショナルの装甲騎兵ボトムズTRPGにデザインが掲載されています . . . 本文を読む
ATM-09-DC ケルベラです
ダノバシティの軍警がしようするATです
基本対人用に使用されますが汎用性の高さから対AT用としても用いられるようです
武装は軍警用電撃ロッドとGAT-22ヘビィマシンガン改
本編には登場せずATのデザインのみHJのムックに掲載されているマイナーATです
キットはWAVEのスコープドッグを改造しました
. . . 本文を読む
ATH-14-BTSアイアンマン2です
アイアン・ウォリアーズの弟、ボーグルの愛機で兄、ガルニアとタッグを組んでブロウバトルを戦います
しかし兄と違いリアルバトルを得意とするようです
両肩の30mm機関砲はリアルバトル戦用のを装備、ブロウバトルでは14mm砲ののあった所にペイント弾射出器が装備されている....ってライト付けちゃったよ、14mmの所に、今気が付いたw
後で修正します^^;
. . . 本文を読む
ATH-06-BTSアイアンマン1
兄弟のバトリングチームアイアンウォリアーズの兄、ガルニアが使うダイビングビートル
右腕にクラッシャーアーム(アイアンクロー)を装備
ブロウバトル専用のカスタム機である
レンズガード、ネーブルバンカー等も装備
キメセリフは「俺たちの筋肉は鋼鉄でできてるんだぜ」
弟ボーグルとのタッグで無敵の強さを誇るってのが売り
しかしブルーナイト、ファニーデビルとの試合の最中に . . . 本文を読む
ATM-09-BC フレームドッグです
ボウシティの軍警用のATで左手に火炎放射器を装備しています
設定では暴徒鎮圧用に使用されるとのことです
使用キットはほぼフルスクラッチです、所々にWAVEのスコタコ使ってます
. . . 本文を読む
ATM09-BTSトロピカルサルタンです
オーナーはスラ・ムスタファ
09型の改良型グレードッグをさらにバトリング用にチューンした機体です
トレードマークは大型化された左腕、表面にパーソナルマークのコブラ?が描かれています
全面の装甲を強化して反対にそれ以外の装甲を簡略化しているって設定です
カメラも動きの確実な固定型に変更されています
高機動のグライディングホイールで敵に接近し相手のATの腕を掴 . . . 本文を読む
ATM-09-SSCBS レイジングプリンスです
ホビージャパンの別冊にはライジングプリンスとの表記がありますが多分レイジングのほうが正解さと思います
オーナーは”狂乱の貴公子”エル・ブリアン
パープルベアのバトリングカスタムです
武装はストライクフェンサー
中世メルキアのマーチに乗って入場クリーンファイトで相手の反則技を受け流し
確実にダメージを与える戦法を好む
しかし青い機体と出会ったら最 . . . 本文を読む
ATH-Q60 グレーベルゼルガです
タココン用に作りました
前に作ったベルゼルガプレトリオをベースに大改修しました
劇中ではムディ・ロッコルの愛機で塗装されてない地金がむき出しの機体って設定です
ひとたび戦闘が始めれば非情の戦士となり相手が鉄くずに代わるまで闘志は衰えないとあります
武装はヘビィマシンガンとパイルバンカー
ケインとパイルバンカーをかけて戦い、そのさなかラストバタリオンの部隊に強 . . . 本文を読む
ラドルフ ディスコーマが使用するスコープドックのカスタム機
ブルーナイトに登場するレッドショルダーカスタムって位置づけのようです
ムックには左肩を赤くとの記載がありますが正規の位置である右肩を赤く塗ってます
彼と戦った者は後にシャドウフレアからの対戦が申し込まれることからデスメッセンジャーと呼ばれるとか
また47対1でのデスマッチに勝利したことからデスメッセンジャー、死の伝令と言われるとかと諸説 . . . 本文を読む
形式番号不明 レグジオネータです
約5000年前の地層から発掘されたAT
ATと言えるか不明ではあるがすべてのATの元になった機体
この機体の技術の一端をもちいて作られたのがATである
解析不能の未知なるテクノロジーの塊であり、未だに不明なメカニズムが多々あるようです
発見されて40年、アストラギウス最強の機体であり続けた
また外装の装甲はあまりの速さにパイロットがついていけず重量を稼ぐため重装甲 . . . 本文を読む
サテライトFSX3です
FSX1,2と同様無人AT
1,2と違い落ちている武器のコネクターとしての機能はありませんが
移動する武器庫としての役回りです
大型ジェネレーターを装備しております
. . . 本文を読む
ATL-FAX1 SATELLITEです
メルキア騎士団計画の要であるW-1を支援するために用意された無人ATです
3種類の機体が用意されていてFSX1は地上戦に特化された機体です
W-1を探すケインとも戦闘になりましたが手負いのゼルベリオスには当然ながら敵いませんでした
大型のグライディングホイールを装備しています
状況により格闘戦も可能ですが基本的のは内蔵されている重火器を用いて戦闘をおこな . . . 本文を読む
ATL-FSX2 SATELLITE サテライトFSX2
です
宇宙戦用に開発されたFSXで大出力の推進装置が付けられています
その為武装は右腕に持っているGST-LX01SAのみです
FSX-1と同じく放置された武器をW-1用にする為のコネクターの役割もします
またW-1用の推進ユニットとして連動する
昨年最後のフルスクラッチでがんばって作りました
そんなわけで、あけましておめでとうござい . . . 本文を読む