時々きまぐれ・jtrimを楽しむ

今日(H21年6月30日)からブログを始めました。

我が家に咲いてる花を・・・

2010年05月28日 | JTrim作品
昨夜から、肩こりを通り越して、首と肩が痛くなりました。
昨年この様な状態になり、PCの使い過ぎが原因と気が付かず。
頭部の検査に行ったりしましたが、どの病院でも「筋肉痛」。
悪い姿勢でのPC遊びが原因と分かってから、楽になるまで
3ヶ月余り・・・少し控えめにしなくては、と思うのですが。



コメント (2)

手直しを・・・

2010年05月27日 | JTrim作品
透明感の無い、「透明枠のリング」を見て、suwaさんが
見事な「透明枠のリング」を再現して下さいました。
昨日の「色遊び2」も、千花さんに教えて頂き、無事出来ました。
suwaさん、千花さん、有難うございました。
下は適当に作ったものです。






コメント (2)

肩休めのはずが・・・

2010年05月26日 | JTrim作品
久々の肩休め、のハズが、すぐPCの前へ。
千花さんの「色遊び2」を参考に、作って見ました。
途中分からない所があったので、色使いを適当に・・・。
またmmi331 さんの「ブラインドの模様」に、色々な模様が
説明付きで載っていたので、参考にし作ってみました。
千花さん、mmi331 さん、有難うございました。





コメント (2)

「ブラインド」で簡単枠の手順を・・・

2010年05月25日 | JTrim作品
昨日の簡単枠の、手順を作りました。
下の枠は、時間が無くメモしてなかったので
色々試したけど、同じ様に出来ませんでした。



1・新規作成 500x500 白(背景色・白)
2・ブラインド 横10 (128・128・0) 3・フェードアウト 60
4・座標指定(75x75・425x425)画像部分の塗つぶし(白)
5・エッジを抽出  6・座標指定・黄色い点線(80x80・420x420)
7・ここに画像を合成
※簡単枠は、この枠だけで、下は?・・。



1・新規作成 500x500 白(背景色・白)
2・ブラインド 横5 (128・128・0) 3・座標指定(60x60・440x440)
4・この画像部分を塗つぶし(白)
  5・フェードアウト 60
  6・ガウスぼかし 2  7・エッジを抽出 20  7・セピア色変換
8・座標指定(14x14・486x486) 9・角丸切抜き 茶色 1 OK
10・コピー  11・1ヶ前へ戻る  12・明るい画像優先合成 
13・座標(65x65・435x435)に、画像を合成

※ 記憶が曖昧で、全く同じ様には出来ませんでした。
コメント

「ブラインド」加工で簡単枠・・・

2010年05月24日 | JTrim作品
我が家のアッツザクラは、今頃咲き始めました。
バラの花も咲き始め、加工用に撮りました。
アッツザクラの枠は、最後に手抜きをしました。







コメント (2)

「フェードアウト」と「エッジを抽出で」・・・

2010年05月23日 | JTrim作品
昨夜からの雨で、カメラを持って出掛ける気になれず。
野暮用で出掛け、昼過ぎに帰宅し、PCタイム。
昨日からの、「新聞写真風」加工を試すも、ままならず。
一番下の枠は、昨日作った枠。
「新聞写真風」を諦め、「エッジを抽出」で出来た枠を。

1・新規作成 500x500 赤 背景色を金(128・128・0)
2・フェードアウト 100 背景色を青紫?(64・0・128)
3・フェードアウト 60 背景色を白
4・円形フェードアウト 40  5・エッジを抽出 20x2回
6・γ補正 最大  7・余白 黒(数値は任意)
8・画像を加算合成 





コメント

昨日の枠の手順を・・・

2010年05月21日 | JTrim作品
昨日アップした枠の、手順を作りました。
しかし、何故か全く同じ模様が、再現出来ませんでした。
参考にされる方は、数値を変えたりして、
異なった模様を、作って楽しんで下さい。



上の枠
1・新規作成 500x500 白(背景色・黄)
2・フェードアウト 150
3・背景色を青にし フェードアウト 100
4・背景色を赤紫にし フェードアウト 50
5・ポスタライズ 16  6・新聞写真風 20
7・ブレ 3  8・エッジを抽出
9・画像部分を塗つぶし、画像を合成



上の枠
1・新規作成 500x500 白(背景色・赤)
2・フェードアウト 150
3・背景色を紫にし フェードアウト 100
4・背景色を白にし フェードアウト 50
5・ポスタライズ 16  6・エッジを抽出 20
7・シルクスクリーン  8・フェードアウト 50
9・画像部分を黒く塗つぶす(60x60・440x440)
10・加算合成  11・角丸切抜き 15

昨日の3番目の枠
1・新規作成 500x500 白(背景色・赤)
2・フェードアウト 150
3・背景色を紫にし フェードアウト 100
4・背景色を白にし フェードアウト 50
5・新聞写真風 11  6・ブレ 3
7・エッジの抽出 20  8・2階調化
9・不要部分を黒く塗つぶす(画像部分も)
10・エッジの抽出 20x2

※この模様は、きちんとメモを取ったにも
かかわらず、同じ様には再現出来なかった。
気に入っていたのに、残念です。



上の「透明枠」
1・新規作成 500x500 白(背景色・黒)
2・フェードアウト 250 (最大)
3・新聞写真風 30 (好みで)
4・画像部分を白く塗つぶす(140x140・355x355)
5・不要部分を切り取る(65x65・435x435)
※・4と・5は 任意の数値(同じ様に出来ない)
6・ネガポジ反転  7・エッジを抽出 20
8・ブレ 1  9・リサイズ 500x500
10・500x500の画像を加算合成
コメント (2)

1週間分、まとめて・・・

2010年05月20日 | JTrim作品
S-koyamaさんの、5月10日「透明枠」が面白そうだったので
作ってみた所(一番下)輪に透明感が無く、そのままに。
mmi331さん の「新聞写真風・模様枠」も色々な模様が
楽しそうだったので、手順を見たら、「ブレ」がポイントの様。
今まで、「ガウスぼかし」しか使ってなかったので、早速使ってみた。
S-koyamaさん、mmi331さん、有難うございました。











コメント (4)

ウスバシロチョウを写しに

2010年05月18日 | 蝶・鳥の写真
日曜日は、風も無く、気温も上がる絶好の日、と思いながら
蝶情報もあり、まだ人数少ない開園直後の、ポイントへ。 
蝶の姿が見当たらず、諦めて、カラスアゲハのポイントへ 
向かう途中、ついに目的の「ウスバシロチョウ」を1頭発見。
色々なコースを3周程して、この日の収穫は、
・ウスバシロチョウ ・アオスジアゲハチョウ ・ダイミョウセセリ
・カラスアゲハチョウ(自信なし) ・モンキアゲハチョウ    
・ベニシジミチョウ ・コジャノメ ・ヒメウラナミジャノメ 
・2種類のトンボは、早い時間あまり動かず、数も多かった。
2周目の昼前には、姿を見なかったが、ウスバシロチョウを4頭確認。







コメント (2)

ナンジャモンジャの花

2010年05月17日 | 花の写真
ナンジャモンジャ(ヒトツバタコ)の花が、満開と言う事で
土曜日の午後から、松江城山・椿谷公園へ。
先へ進んだ所で、鳥の雛を発見、よく見たら、4羽。
時々、親鳥がえさを与えていた。
猫とカラスが、襲うと言う事で、管理人らしき人が、
どこかへ持って行ってしまった。







コメント