時々きまぐれ・jtrimを楽しむ

今日(H21年6月30日)からブログを始めました。

さらに 「パンチ枠」を・・・。

2009年09月30日 | JTrim作品

思い付きは良かった様だが、粗が目立つ。

・ソフトレンズ加工での、色がキャンバスに残る。  

・範囲指定を変えなかった為、塗つぶし跡が残った。

数値、グラディーションの色など変えてみたが

手間取った割りに、あまり変わり映えしなかった。

コメント

昨日に続き 「パンチ枠」を・・・。

2009年09月29日 | JTrim作品

いつもの事ながら、ああすれば良かったと思いながらも、
出来上がった物を没にするのも忍びない、かと言って
 新たに作るには、スタミナ不足、 で昨日に続き「パンチ枠」を。







マイアルバムに 8~9月に撮った モンキアゲハ
蝶の写真 6~9月撮影の一部をアップしました。

コメント (2)

「パンチ枠」を作ってみました

2009年09月28日 | JTrim作品

末摘む花さんの、手順を参考に「パンチ枠」を・・・。

枠とグラディーションが、マッチして感じが良かったので昨日枠を作り、

先程 昨日撮った変わった コスモス等を入れてみました。













コメント (4)

昨日の続きを・・・

2009年09月27日 | JTrim作品

昨日更新後、同じようなものを作りました。

コメント

昨日に続き 「写真から水彩画風」を・・・

2009年09月26日 | JTrim作品

枠作りをしていたら、変わったものが出来たので、そのまま枠に・・・

コメント

久しぶりに 「写真から水彩画風」を・・・

2009年09月25日 | JTrim作品

写真の整理で、思うように写真加工が出来ず、昨日やっと1個。いつかは挑戦してみたい、SUWAさんの「風景画」、その為の1歩。 REIKOさんの「写真から水彩画風」を参考に作りました。



蒜山高原からの帰りに寄った、鬼女台展望台で写した元画像2枚。
   

コメント

チョウを写しに出掛けました

2009年09月22日 | 蝶・鳥の写真

シルバーウィーク 20日は、鳥取・大山のとあるスキー場ゲレンデをチョウを探しながら
必死で登りました。 どうにか1個体 「ルリタテハチョウ」を撮る事が出来ました。
その後、渓流に降り、「サカハチチョウ」「ゴイシシジミチョウ」など・・・。
移動後、知人に出会い、情報交換し また移動。
3回目の 「シルビアシジミ」を探すも、すっかり刈り取られた土手を見て、がっくり。
続いて、先程得たポイントへ。  発見・・・にんまり!
ルリタテハチョウ    同     同   シロオビクロナミシャク?

ヤマトシジミチョウ キタテハチョウ  サカハチチョウ  ゴイシシジミチョウ


モンキアゲハチョウ  ツマグロヒョウモンチョウ アオスジアゲハチョウ  ナミアゲハチョウ 

ナミアゲハチョウ  コムラサキ   同    同


続いて 21日、孫達と(1才7ヶ月)岡山へ行くも、ポイントが分らず諦めて昨日の渓流へ
少し暗かったので、成果無し。
モンキチョウ  キアゲハチョウ  同   ツマグロヒョウモン


今日は雨、家でゴロゴロするも、孫の機嫌が悪く、予定の場所へ花を写しに。
あまり撮りたい物が無く、食事をして帰宅。
イカリモンガ  ナミアゲハチョウ  同   同


マイアルバムに7~8月に写した花をアップしました。

コメント (2)

「着物の柄のようなフレーム」を作るつもりが

2009年09月20日 | JTrim作品

s-koyamaさんの 「着物のような柄のフレーム」を参考にしたけれど、

うまく出来ず、途中で色々手を加えたら 全く違った物になりました。

 s-koyamaさん 有難うございました。

 

 

コメント (2)

初期の作品から

2009年09月18日 | JTrim作品

新しい作品が出来なくて、初期の作品から 「旗加工」「ネガポジ反転?」。

 初期の作品が大分少なくなってきました。 誰の作品を参考にしたのかも???。

 記憶の方も段々怪しくなってきました。 保存する前にリサイズを間違えたらしくて・・。

コメント

先日撮った蝶と花

2009年09月17日 | JTrim作品

「フェードアウト」 ー 「ポスタライズ」 ー 「シルクスクリーン」

 これをもとに色々やってみたら、この様になりました。

 

コメント