
オリゴのおかげ

『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
久しぶりにモニターをさせて頂きました(^^)
商品は塩水港精糖株式会社さんの『オリゴのおかげ』


商品だけで無く、
説明やレシピ等の冊子があって嬉しい~(^^)
ご飯を炊く時に入れる「だけ」で美味しくなり
しかも栄養も取れるなんて♪
これなら家族に内緒で(笑)オリゴ糖を摂取して貰えるしね

で、気になる「オリゴ糖」
良く耳にするけど、実の所あんまり分かってなかったり^^;
なので
こちらのHP塩水港精糖株式会社で
詳しくお勉強してみましたφ(.. )カキカキ
オリゴ糖とは。。。
ブドウ糖や加糖といった単糖が2~10個程度連なったものの総称が「オリゴ糖」
ただし最近ではー
例えば
・腸内の善玉を増やす
(消化されずに大腸に届いてビフィズス菌のエサとなる)
・血糖値をい上げにくい
・低カロリー
といった機能性を持つものを
「オリゴ糖=ビフィズス菌を増やしてお腹の調子を良くする」
というイメージが定着しつつあります。
との事。
他にも色々と詳しく書かれてましたので気になる方はHPで~。
お腹の調子を整えたい→ヨーグルト。
と思っていた私には「オリゴのおかげ」は嬉しい限り(^^)
実は私、胃腸が弱いのだけど
あまりヨーグルトが得意では無いんですよね~

たまーに食べたくなりますが
その時も水切りして(ギリシャヨーグルト風)食べるなど
普通では滅多に食べません。
なのでー。

イチゴにかけたり

コーヒーに入れたり
する「だけ」で

お腹の調子が良くなるなんて本当にステキ(笑)
写真は無いのだけど
アイスミルク(冷えた牛乳にオリゴのおかげ)とかも美味しい~

本当に普通の「シロップ」なんですよね。
でもカロリーはお砂糖の半分!
さらっとしてるので何にでも使いやすいのも◎
お料理する時も
ハチミツよりオリゴのおかげの方が頻度多くなってきました♪
ハチミツも大好き

たまにお料理によっては「ハチミツ」のクセが出てしまう時もあって
そんな時はオリゴのおかげの方がバッチリ良い仕事してくれます

固まったりもしないし。
この日のお弁当「カリカリチキン丼」

これもオリゴのおかげで(^^)

テリテリ


さらには(笑)イチゴにも添えて。
これがお砂糖やミルクとは違って
自然な甘さになるのが面白いんですよ~。
オリゴのおかげをイチゴにかけて出すと
シロップをかけた・・・と言うより
このイチゴ甘いね~と。
そういう風に感じました(^^)
あ、あと
かなり前からお腹の音がすごく気になってたんですけど
(お腹がすいた時では無くて、食べた後
ゴロゴロいってて、あれ?遠くで雷??って思ったりも^^;)
どうもそれが治ったっぽいんですよね。
でもオリゴのおかげのお陰(笑)かはハッキリしません。
多分、そうじゃないかなーとは思うのだけど。
*****************************
塩水港精糖株式会社
おかげさまオンラインショップ
See you.