goo blog サービス終了のお知らせ 

安比高原 民宿「どんぐりハウス」の日記

オールシーズンリゾート!安比高原まで送迎車(無料)で10分の所に位置する民宿「どんぐりハウス」のつれづれブログ。

転んでケガ

2009年06月14日 | つれづれ
また日記の間隔が開いてしまいましたが、この期間は、またもや実生活で忙しい日々を過ごしておりました。子供会の役員の仕事やら仕事やら。実生活が忙しい時は、どんぐりハウスのwebの仕事を休ませていただいております。

そんな忙しい日々を送っている中、4歳の下の子が、幼稚園で転んでケガをしました。それが、写真のケガ。膝小僧を擦りむき、出来たかさぶたの形が日本列島のようだったので記念撮影しました。ケガは他にもあって、前歯をアスファルトに強打したため、すぐに歯医者に連れて行きましたが、転んだ日は、1日中出血していました。膝のケガよりもこっちの方が重傷。今は出血は止まっていますが、歯の神経に異常がないかどうか経過観察中。明日、また歯医者に行って診てもらいます。永久歯の生え変わりに悪影響がないことを祈るばかりです

ホームページをリニューアルしました

2009年06月01日 | つれづれ
かねてより取り掛かっておりました「どんぐりハウス」のホームページのリニューアル作業が終了致しました

本日より生まれ変わったホームページをご覧いただけます。

実は、ホームページが2つございます。内容はほぼ一緒ですが、レイアウトが違っていることと、ほんのちょっとですが使用している画像が異なったりしていますので、お時間に余裕がございます時などに覗いてみていただけますと幸いです。

↓↓アドレスはこちらです↓↓

ホームページ その1 http://www.appi-yado.net/~donguri/

ホームページ その2 http://donguri.appi-resort.com/


その1には、安比高原の自然を写したフォトギャラリー「安比の自然写真集」があります。また、ホームページ特典もありますので、ご宿泊の際にはぜひご利用下さいませ

忙しさが過ぎ

2009年05月26日 | つれづれ
日記の期間が空きましたが、この一週間は、家の用事で忙しく過ごしていました。上の子の運動会があったり、下の子の幼稚園の行事があったり、子供会の役員の仕事があったりと…。

今朝、叔母から電話がありまして、どんぐりハウスも昨日辺りまで修学旅行で多忙の日々を送っていたとのことです。5月は、GWまでスキーがあり、その後は修学旅行があり、息つく間もないくらい忙しかったようです。今日辺りから余裕が出来るので、宿の中を徹底的に片付けようかな…と語っていました。働き者の叔母は、どんな時も快く泊まっていただくためにせっせと働いています

安比川の桜

2009年05月10日 | つれづれ
今日の午前中、子どもたちを連れて安比川の桜を見に行って来ました。下の子は、今度幼稚園で初めて遠足に行くので、その練習を兼ねてお弁当と水筒を持って行って来ました。

今日の天気は曇りだったので少々肌寒い感じ。安比川の付近の道路に表示されている気温表示は、18度でした。安比川に着くと、誰も人がいないので少し寂し~い雰囲気となっていて、初めて来る場所のためか子どもたちは始めのうちは恐る恐るでしたが、すぐに貸切状態の花見にいつも通りの元気を取り戻し、走ったりアリの巣を見つけて観察したりしていました。


やはり見頃はもう過ぎていて、中にはすっかり葉桜となっている木もありましたが、でもまだ桜の雰囲気は楽しめました。桜並木と言っても、公園などのように綺麗に隙間なく一直線に植えられている桜ではなくて、山桜にように木々の間に点在するように道の両脇に桜の木がありました。道も舗装されていないので、ちょっとした高原の散歩というか山道の散歩気分を味わえる格好の場所でありました。桜はなくとも、夏の早朝に散歩すると爽やかな気分を味わえるのではないかな…と思いました。


おかげさまで、安比高原スキー場の営業はGWを持って今期の営業を終了致しました。ウィンターシーズン中は、たくさんの方にご宿泊いただきまして感謝申し上げます。グリーンシーズンももちろんご宿泊いただけます。安比高原のグリーンシーズンは、ゴルフやイベントや毎週土曜日の打上花火などがあります。グリーンシーズンもどうぞどんぐりハウスをよろしくお願いいたします。



↑子どもたちが一生懸命見つけて観察していたアリの巣。道の至る所にあります。

今日の安比川

2009年04月30日 | つれづれ
GW本番も間近ということで、どんぐりハウスの近くにある安比川の桜並木の様子を見に行って来ました。

久々に国道282号線を北上トラックや乗用車などが多く走行していて、平日の割に混んでいるように感じました。この分だと今週末にはもっと交通量が増す…かも

盛岡付近の桜は散り始め、青森の弘前公園の桜も散り始めたという情報を見聞きしていましたので、もしかすると安比川の桜ももう散っていたりして…なんて少々の冷や汗を覚えつつ現地へ行ってみましたら、まだまだ咲いておりませんでした。地元のガソリンスタンドの方にお話を伺いましたら、「GWの終わり頃に咲くかも…」ということ。散っていなくて良かったとホっとしたのと、まだ咲いていないのか…という残念な気持ちが半々の今日の安比川見学でした。

安比川の周囲には、春を告げるツクシがたくさん生えていました。安比はようやくこれからが春本番といったところです。

 

 

奥にスキーのコースが見えている山が、安比高原スキー場。画像は、縮小表示しています。クリックすると、別ウィンドウが開いて大きい画像で見ることができます。

追伸。
下の記事の小岩井農場の一本桜は、これから満開になるところだそうです。小岩井の桜は、GWが見頃かも知れませんね。

小岩井の一本桜

2009年04月28日 | つれづれ
今日の天気は晴れなのですが、少々雨模様の天気だった昨日の午前中に、小岩井農場にある一本桜を見に行って来ました。

写真の左側に写っているのが一本桜です。デジカメを持って行けば良かったのですが、車を走らせてから忘れたことに気付いたので、iPhoneで撮影しました。斜めに走っている七色の線は、雨です。

雨だったので背景の岩手山がほとんど隠れてしまい、その上、満開の手前なのかそれとももう散ってしまったのか、何にせよ桜が思ったように咲いていなくて、少々寂しい雰囲気の写真となりました。

一本桜を見ることができる場所は限られていて、道路脇にある展望場所から見上げるようにしか見ることができないので、距離があって少し残念でした。目の前で見ることが出来たら、満開でなくてももう少し感動が味わえたかなぁ…。でも、広い牧草の中に大きな桜の木が一本だけあるのは、何とも不思議な存在感でした。

小岩井農場には、この一本桜の他にも桜がそこかしこにありますので、GW期間中は桜を楽しめるのではないかな?と思います。昨日も観光バスが何台も来ていました。

体調管理には

2009年04月21日 | つれづれ
盛岡市内の桜が満開となりました。今年は、開花が早いようですね…。安比高原の辺りもGW前に咲いてしまうのかなぁ…。それはちょっと早いような…。

私は、体調を崩してこの1週間大変でした…何故か毎年のように桜の咲く時期に体調を崩します。寒暖の差が激しいからでしょうか。

季節の変わり目。皆様はどうか体調管理には気を付けられて、楽しいGWをお迎え下さいね。

早いもので4月半ば

2009年04月13日 | つれづれ
時の流れは早いもので、もう4月半ばです。年度始めのためかこの時期は本当に時があっという間に過ぎて行きます。

カレンダーを見ると、2週間後にはGW(ゴールデンウィーク)が控えていますね。今年は、経済対策の一つとして自動車道のETC上限1000円が実施されましたので、かなり遠出しやすくなった方がいらっしゃるのではないでしょうか。今年は、海外旅行をやめて国内旅行に…という方もいらっしゃるかも知れませんね。

ここで何度かお知らせしていますが、安比高原スキー場はGWまで春スキーが出来ますし、また、八幡平アスピーテラインがGWに合わせて開通しますので、ドライブとスキーの両方を満喫できるかと思います。あと、桜の開花も。

おかげさまで、どんぐりハウスは、GW期間中のご予約をいただき始めております。よろしければ、宿までお気軽にお問合せ下さいませ。

桜はまだ先です

2009年04月07日 | つれづれ
関東は、今が桜の見頃だとか。ちょうど入学式の時期と重なって、華やかな衣装の親子連れと絵になる綺麗さでありましょうね

岩手の桜の開花は、例年GWの少し前です。内陸の都市部などの暖かい場所では4月の半ばに咲き始めますが、盛岡市でも郊外に行くとGWに咲き始める所もたくさんあります。盛岡よりも北に位置するどんぐりハウスの周囲もGWの頃に咲くといった感じです。

安比高原スキー場は、GWまで春スキーが出来ますので、桜の開花状況によっては、春スキーと花見の両方を楽しめるかも知れません。

さて、私事になりますが、携帯電話をiPhoneに替えました。携帯電話の感覚で接すると始めのうちは戸惑いっ放しでしたが、触れているうちになかなか楽しくなって来ました。私はMacユーザーのためか、どうやら性に合っているようです。

東北じゃらん5月号には

2009年04月01日 | つれづれ
今日から新年度がスタート

気分一新、新生活を迎えた方もいらっしゃるでしょうし、今まで通りという方もいらっしゃると思いますが、4月1日というだけで改まった気分になるのは、学校生活の名残みたいなものでありましょうか。ちなみに、私は、今年度は地域の役員を引き受けていますので、今までにも増して忙しい1年になりそうです

さて、「東北じゃらん5月号」が発売になりました。どんぐりハウスも載っています。電話予約限定で、5月末までご利用いただける「得チケ」がありますので、春スキーをお考えの方は、この機会にぜひご利用下さいませ(安比高原スキー場は、GWまで春スキーを楽しめますよ

そういえば、選抜高校野球で、岩手代表の花巻東高校が決勝進出を決めました凄い!明日の決勝戦も勝ちますように