今日のブログは
前回の続きになります (*´ω`*)
ツインレイと
連絡がとれる人
ツインレイと
サイレントの人
それぞれの
「つらさ」には
違いがありますが
対処法はどちらも
自分に意識を向け
大切にすること◎
でも、具体的には
どうすれば良いの?
今回はそんな疑問に
答えようと思います (・∀・)☆
今回もまた
どんぐりの「中の人」の
根拠のない勝手な持論ですよ~ ( *´艸`)
どんぐりです、こんにちは♪
今回もまた
タイトルでネタバレ (;´∀`)
まるで
初対面のように
みなさま
ご自分のことは
わかったつもりに
なっています (。-_-。)
そこをいったんリセットして
初めて会った人のように
興味をもって接するんです♡
初めて会った
自分自身は
今から
仲良くなりたい人
付き合いたい人
同性同士という設定でも
異性の設定でもイイです (^_-)-☆
同性なら大親友になりたい◎
異性なら恋人になりたい♡
初めましての自分はそんな
愛しい存在です (*´ω`*)
興味を持って
もっと仲良くなりたくて
いっぱい尽くす
相手になるので
個人的には
異性の設定にした方が
やりやすいかなと思います ( *´艸`)
おすすめするのは
男性側が
女性に夢中になって
興味深く
いろいろ尋ねる方法☆
好きな食べ物は?
何色が好き?
海と山はどっちが好き?
暑いのと寒いのは?
自分のことなんだから
今さら聞かなくても
わかりきってる ( `ー´)ノ とか
1人で恋愛ごっこなんて
馬鹿みたいじゃない? とか
なんか恥ずかしいし
馬鹿らしく思えるし
やりたくないと
思うかもしれませんが
ここは馬鹿になって
真面目にやってみて♡
たとえば
好きな色が
「ピンク」だとしても
ピンクにも
いろんな色がありますよね☆
(白は200色あるらしいし ( *´艸`))
好きなピンクは
赤みの強いピンク?
オレンジっぽいピンク?
青みピンク?
くすみピンク?
どんぐりちゃんは
どのピンクが好き?
サンプルを集めて
尋ねてあげるんです (≧∇≦)
好きな色はどうせ
ピンクでしょ <(`^´)>
そうやって
わかったつもりになって
放ったらかしだった自分に
もっともっと
興味を持って聞くんです◎
そして本当に1番
好きなピンクがわかったら
ピンクを使ったアイテムで
どんぐりちゃんが
好きそうなものを
探してあげるんです♪
そして、どんぐりちゃんに
提案してあげるんです (^_-)-☆
こんなアイテムはどう?
どんぐりちゃんに
似合うと思うよ (≧∇≦)
もし、気に入ったなら
プレゼントするよ♪
どんぐりちゃんが
大喜びするものを
一生懸命に探してあげて
プレゼントするんです◎
今回は「色」にしましたが
食べ物やファッション、メイクなど
選ぶ対象はなんでも良いんです◎
初めて会った人のように
何が好きなの?
興味津々で細かく尋ねて
好みにピッタリのものを
探してあげるんです (・∀・)
食べ物なら
食べさせてあげる◎
アイテムなら
プレゼントしてあげる♡
場所なら
連れて行ってあげる♪
大好きな
彼女(自分)のため
尽くしてあげるヾ(*´∀`*)ノ
実際にプレゼントしたり
好きな場所にデート出来れば
最高に喜んでもらえるけど
仮に出来なくても大丈夫です◎
「こういうの好き?」
「いつかプレゼントするね♡」
「絶対に一緒に行こうね♪」
仲良しカップルは
イチャイチャ会話するだけで
とっても幸せですから (≧∇≦)♡
自分の好みを
とことん聞き出して
些細なことまで見逃さず
興味を示してあげる (*´ω`*)
やってみてください☆
「自分を愛せ!」と言われて
自分にちゃんと目を向けて
大事にしてきたつもりでも
実際にとことんまで
聞き出すようにしてみると
今までどんなに
雑に扱ってきたか...
わかると思います ( *´艸`)
自分を理解してても
どうせ好きな色は
ピンクでしょ?
唐揚げ食っときゃ
満足なんでしょ?
海に行きゃ
喜ぶんでしょ?
ここでちょっと脱線して
超どうでもいい余談です (;'∀')
私、昔は海が大大大好きでしたが
最近は山の魅力を理解して
山も大好きになりました (≧∇≦)♡
ここで話を戻して (;´∀`)
自分に興味を持って
自分の声を聞いてても
実際は
自分への対応なんて
めっちゃ雑な感じ ( *´艸`)
好きなんでしょ?
嬉しいんでしょ?
この程度でイイでしょ?
好きな人とは違って
自分に対するときは
みなさま大概
適当なんですよね... (;´∀`)
でも、今の自分は
「大好きな人」だから
自分にたくさん質問して
自分を深く理解したなら
どうせなら
大好きなピンクを
探してあげて (≧∇≦)
最高に美味しい
唐揚げを食べさせて♪
透明度ナンバーワンの
清らかで美しい海に
連れてってあげて♡
自分のために
時間と労力を費やして
出来ることを
めいっぱい
やってあげる◎
もちろん
つらい・悲しいは
充分な時間をかけて
たっぷり聞いてあげて♡
つらいよね
悲しいよね ( ノД`)
どんぐりちゃんの
悲しい気持ち
よくわかるよ (T_T)
一緒に泣いてあげて
抱きしめてあげて♡
気持ちが落ち着くまで
頭を撫でて
慰めてあげて♡
ずっとそばにいるよ◎
いつもどんなときも
一緒に泣いてあげるよ♡
そう言って
安心させてあげて♡
これらが
自分に
意識を向ける☆
自分に意識を向けるって
なにをどうすれば??
このように悩んでいた方
参考にしてくださいな (・∀・)ノ
ではでは
どんぐりさん、ウニさんのおっしゃる通り、ここはライトワーカーの集まりですね!!私もその仲間で嬉しい←この言葉が私から出てくるってすごい進化なんですよ。ちょっと前だったら、「いやいや、他の方はともかく私なんか。。。」としか思えなかった。
それで、進化なんですけど、熊の愛情を素直に受け取るという、すごい進化が顕在化する二日前にシンボル的な出来事がありました。
久々に、自主企画の漫画のネーム(ストーリーボード)をやろうと思いました。ほぼ2ヶ月ネームをお休みするんで、資料やメモを片付けたんですね。ストーリーは10話に分かれてて、2話目のネームをやるんですが、その2話目のメモ、資料、話全体の構成表がどこを探しても見当たらない。焦りました。
探しまくって見つからなくて焦るばかり。ネームのネーム(小さな見開きページを必要な分だけA4紙に描いて、出来事を記入する)をやった記憶があるのに!
落ち着こう、とコーヒーを飲み、そして改めて作業机を見て、何気なく机の左側に置いてあった本をどけたら、その本の下に全部揃えてありました。。。。
で、これって、なんかすごくシンボルっぽいって思ったんですよ。
探しているものは目の前にある。
そこら中探したのに、なぜ机の上をちゃんと見なかったのかも不思議。
ーーー
あ、どうしてもどんぐりさんの投稿に直接感想を書くのを忘れてしまう。。。。
今回もありがとうございました!
新しい投稿があると、本当に得した気分になります。
そして、新しいコメントも、本当に楽しみにしてます。
そして、今日です。
今朝のこと。恒例のストレッチをしてたら、旦那が「鶏の小屋開けた?」と聞いてきました。(郊外の元農家の家なので鶏小屋を作ってます。前にいたのは野生動物に食べられちゃって、しばらく鶏がいなかったんですが、おととい旦那が買ってきたんです。でもしばらくいなかったので私の頭からは鶏の存在が抜けてました。)何気に「開けてない、鶏のことは忘れてた」と答えました。
本当になんでもない会話でこれが何か?とお思いでしょうが、はたと気がついたら旦那の「鶏の小屋開けた?」を単なる質問とだけ受け取れていたんです。ちょっと前まで、こういう質問をされると、してないことを咎められている。。。。という解釈が入って、言い訳するような感情を交えて答えてました。
これはすごい進化です。オセロの何枚かのチップが白に変わりましたよ!!!!
数年前までは、日常で、何をしても、
なにをしても(重要なので太字です)
「今は、これじゃなくて他にもっと優先的にすることがあるんじゃないの?」と
かならず(ここ太字)
エゴちゃんが耳元で言ってきてました。
それはだいぶ減ってきてました。
ーーー
熊と告白大会を経て、相思相愛だから幸せなはず、、、、が、一緒にいられない、未来がない、。。。という考えに行って悲しみに包まれます。
DMしてるウニさんに「それは過去や未来に思考が行ってる。自己肯定ができたから今度は ”イマココ”が課題だね」とライトワークをいただきました。
オセロは一個クリアしたので(ほぼ)板を新たにしたんですね。
今朝Youtubeで聞いて、皆さんにも役立ちそうな言葉を書きますね。
「小林正観さんによると、起こった事象を恨まない、憎まない、呪わなくなる段階に来ると思ったことが現実化するようになる。」(by KOUチャンネル「思ったこと考えたことが面白いように現実化する方法」)
「物事は上から 現実、言語行動、思考、前提となっている。
思考が現実化するのではなく前提(思い込み、刷り込み、信じ込み、信念、信条、セルフイメージ)が現実化している。
例えば、「私は愛されない」という前提があれば先生に怒られると「先生に憎まれている」という思考になり、それに沿う言動をとり、先生にも憎まれ愛されないことが(あなたの)現実となる。
「私は愛されている」という前提があれば、先生が叱ったのは私に伸び代があるからだという、思考になり、それに沿った言動を取り、例えば、勉強を頑張って成績が上がって先生に褒められるという現実が起こる。」
(by 健康オタク・坂庭鳳チャンネル 「思考は現実化する」は嘘!)
ウニさん、みんながライトワーカー✨✨わ〜そうなんだ〜✨私まで混ぜてくれてありがとうございます!(←ロータスさん、分かります〜!私なんて…って思ってばかりだったけど、仲間に入れてもらえてとても嬉しいです。)
本当に、皆さんの言葉が心に響いて、いつも感動してます。本当にここの皆さんすごいなぁ。
「どんぐり語録with仲間達」←タイトルの付け方センスないですが…苦笑
本になりそうですね😆📕
ロータスさん、
告白大会…私の場合は微妙なんです💧ロータスさんの様な感じでは無いんです。
彼👓は「さなえが好きだ」なんて一言も言ってないです😅
「あなたが好き♡」「俺もだ」ギュッ🫂みたいな流れを想像しますよね…でも、そんなロマンチックな流れじゃないんですよ🥲
「君にはこんなに愛される価値があるんだよ」
まだそれを受け取れていないかもしれません💦
今もどこかで、愛の行為というより、都合の良い性欲処理だったんじゃないか?と思っちゃったり😔
後々傷つかない為にもそう思っといた方が楽なんですよね。(あっまたそっちの思考に行きたがる…今お尻にロータスさんの気配が!)
私の中にカップルとは👬①言葉でしっかり思いを伝え合わなければならない②お互いを尊敬し合えなければならない③…みたいな掟があるのかもしれません💧
また、ガチガチに固定観念をもっている事に気付きました。
そうでした…愛情は色んな形がありますよね。あえて離れる事も、言葉じゃなく肉体で表す場合も、あえて何も伝えない事も。1対1の関係に恋愛共通マニュアルはありませんもんね🥹ただ1つ確かなものは、私は彼が好きだという思い。それを自分で踏みつぶさない事ですね😉
どんぐりさん✨
小さい頃、私はずっと髪を伸ばせなくて(短い方が母が楽だから)
女の子みたいな服装も母の趣味じゃないからしてこなかったんです。
だから、今も女子っぽさには若干抵抗があるんですが、私、ピンク意外と好きなんです😊🩷
歳の近い従姉妹がいて、
彼女は、髪は長くてサラサラで、小顔で可愛くて頭も良くて服のセンスも良くて、ついでに名前も可愛くて!!
くやしいな〜ずるいな〜何で私は…
って思って私はあの頃から拗ねてました💧
ピンクは、ちょっとオレンジが入った様なマゼンダピンクとか、薄めのベビーピンクが好きです🥰
数年前に一度ピンクのセーターを購入したんですが、一回も着ないままタンスの奥に…
望みってなんだろう?と考えてみました。食べ物とかはちょこちょこ自分に素直に買ってあげてるのでわりと満足なんですが、(最近はメロン🍈あと、パンが好きです🥐)
今1番の望みは「友達に会いたい」です。
結婚後、住み慣れた土地を離れて13年…(実家を出てからは20数年)同級生だったり、元の職場の仲良かった人に一切会っていないんです。
地元まで、飛行機✈️の距離で、私が自由に使えるお金もないし、子ども達も置いていけないし、遊びに行きたいなんて旦那に言えない😭
←ここ一番のブロックです。
抵抗ない人には「えっ、遊びに行っちゃえば良いじゃん。簡単じゃん。」となると思うんですが、私はがっつりブロックがあります。
同じ理由で、飲みに行く🍺も出来ません。行ったのは職場の忘年会のみです。(お酒は飲まず)この前、缶チューハイを10年以上ぶりに飲みました!
不自由…そこは結婚後、私の苦しみポイントで、我慢になれた結果、旦那がキライになりイライラしてるんだと思います。そうか、旦那のどこがキライというんじゃなくて、私が勝手にどうせ何言っても許されないだろうと思うからムカつく存在に仕上がってるだけかもしれません🥲
わ〜こんなのこれからも続いていくのイヤです😭
自由に動きたいなぁ。。
お尻に手を感じましたか?
ご自分でも答えてらっしゃいますが、愛の表現には色々ありますよね。
どんぐりさんの以前の投稿かコメントにありましたが、男脳では、言葉には責任を乗せる。女脳は言葉に感情を乗せる。
だから、ここの皆様のような既婚女性に対しておいそれと「愛してる」なんて彼等は言えないんです。
こちらとしては、気持ちを言葉で表してくれたら安心できて多少の困難は我慢できるのに…って考えちゃいますね。
彼等は、
メッセージを読んでるから、
返事を返したから、
会って微笑んで挨拶したから、
君を抱いたから、
僕の気持ちはわかるでしょ?
になるんでしょうね。
「人として」をつけてきてもね😅
さなえさん、共々に抱えている前提(思い込み、刷り込み、信念、信条、セルフイメージ)を差し替えて行きましょうね。
地元から遠く離れ、旦那に出かけたいって言えないというの、同じです。
で、例えば、ここで店員をしてた時、そして、子どもが生まれてから、漫画学校の講師を始めた時、同僚にピッツァを食べて帰ろうと誘われても、当時は携帯もなかったし、旦那に遠慮してほとんど断ってたんです。何日日前から予定を立てる事が出来た以外は。
夏休みに子どもを連れて一ヶ月くらい里帰りしたかったんですが、家族が出来たと喜んでいる旦那を一人置いて行くのが憚られました。
今思えば、相談すればよかったんです。
例えば1年おきに夏に長期里帰りしてもいいかとか、2週間ならいいかとか。
たまには同僚と外食に行きたいとか。
そうして来なかったので、私は、出かけない人になりました。
友人もほとんどいません。
まぁ、基本的に一人でいるのが好きだし(気が楽)、出不精なので言うほど辛くはないのですが、たまに旦那も息子もそれぞれ友人と外食に出かけて一人で食べてるとちょっと寂しさを感じる事もあります。
で、どうしたいのか口に出さずに、察してくれない…と旦那を恨むのはお門違いなんですよね。
何故相談するという考えに至らなかったのか。これが、「前提(思い込み、刷り込み、信念、信条、セルフイメージ)」のせいだと思います。
(関係ないけど… 熊に逢いたーい🙃🙂)
ありがとうございます😭
「私は愛される価値がない」このセルフイメージは根強いです😔
何十年と信じてきたんですもんね…なかなかひっくり返すのは至難の業です💦どうやってひっくり返せばいいのか…また分からなくなってきました😱
どこかで、それが偽りの愛であっても、それでもいいって諦めもあった様に思います。どうせ私が幸せになれるはずないんだから何だっていいやって。
こんな状態で彼がもし言葉で「好きだ」とか「愛してる」とか言ってくれたとしてもきっと私は受け取れないと思います。
あ〜😭私、自分は幸せになれない人って思ってました😭(涙)
>ロータス村長🧸... への返信
あーーーん!😭
さなえさーーーん、ハグ、ハグ!!!頭なでなで(お尻じゃなくて)(お尻の方がいい?😜)
幸せになれない人、、、、だなんて!
幸せになれない人、なっちゃいけない人なんていないんですよーーーー
幸せになれない。。。と思うことがコンフォートゾーンになってるんですね。
それ、イリューゾンです!!
幻です!!!
エゴちゃんは、「幸せだ!と思うと、ひっくり返ることが起きて、幸せを知った後だと余計に傷つくから、幸せだと感じないほうがいいよ!」って守ってくれてたんですね。
エゴちゃんに、「守ってくれてありがとね。もう、私、成長して一人前になったから。自分で自分の始末できるから。幸せになって、たとえひっくり返っても、自分でなんとかできるから大丈夫だよ!もう休んでて」って言って、安心してもらって、引っ込んでもらいましょう。
私がだんだんと自己肯定感(そして自分を信じる)ことができるようになるまでやってた簡単なことをご紹介します。
私がトイレが近いんですが、行きたい!と思ったらしてることを中断してすぐにトイレへ!ついつい、これが終わってからって、やっちゃいますよね。
それから無類のコーヒー好き。
コーヒーが飲みたいとふと思った時に、でもさっき飲んだばかりだし、、、、とかダメ出しすることが多かったんですが、飲みたい!という声を聞いて、すぐ飲むように。
我が家の冷蔵庫に、夏の間、メロンを切ったものを器に入れて冷蔵庫に入れておきます。好きな時にちょっとおやつにしたり。
で、ついつい、家族に遠慮して小さいものを摘もうとしてしまう。それを「私は女王!」と言って、食べたければ大きい切り身を取るようにしました。ちょっと口さみしいだけの時は小さいもの。
そんなことを続けて、どのくらいだろう?始めた時期は覚えてません。一年は経ってないと思う。。。時が経つのは速いから一年行っちゃったかな。
まぁ、どっちにしても、そうやってエゴちゃんの声じゃなくて、小さな魂さんの声を聞いてあげる。。。というのをやってました。それが効いてきた気がします。
今まで言えなかったことを今旦那に言うようにする、っていうのは、ハードルが高いと思います。
トイレに行きたいと思ったらすぐ行く。食べたければ自分にちょっと大きめの切り身をあげる。飲みたいと思ったものを思った時に飲む。。。と言う自分だけでできることを粛々とやって行くのは効果がある、、、と、私が証明しました!!
ハグハグありがとうございます🥰嬉
正体はエゴちゃんなんですね💦
そうでした!傷つかない様な守って来てくれたんですね🥹
(この場で何度も教えてもらったはずなのにまた頭から抜けてました😣)
「守ってくれてありがとね。自分でなんとかできるから大丈夫だよ!」
はい✨出てきたら言い聞かせていきます╰(*´︶`*)╯
旦那にお願いをするのは、その通りで今はハードル高いです😔
トイレ行きたい時にいく。コーヒー☕️のみたい時飲む😊小さな望みを叶えてあげる事、意識します。
今日の休みは眠すぎる1日で、お腹いっぱい食べて寝て…全然身体が動きません😅
特に結婚後は、遊びに行くのはNG、子どもがうまれたら尚更遊びになんて行けない(自分できっちりルールを決めていた)
女友達とさえ、遊んじゃいけない!子どもが小さい時にママ友と会うことはありましたが、旦那が帰宅するまで帰って夕食も用意すること。
なぜか、「ママ友と今日会って楽しかったんだ〜🎶」という報告さえ、私の中では禁止ルールだったんです。
私が楽しそうにしているのを見せてはいけなかったんです。
楽しくしてたら怒られると思っていました。「俺は頑張って働いてるのにお前は遊んでるの?」って言われるような気がして😔
心はどんどん荒んでいきますよね💧何をしても楽しいと思えなくなって、そんな生活が当たり前になっていた頃に、ツイン出会い事件があり(笑)
女友達とも遊んじゃいけないルールの私がいきなり、見ず知らずの異性とこっそり会うなんて、自分でもビックリな話です(笑)
ごめんなさい、話がそれてしまいました💦…友達に会いたい←すぐに飛行機に乗れなくても今はオンライン(ビデオ通話)でも会えるじゃないか😄って急にひらめいたんです✨
今度、友達に提案してみようと思いました😉
> 昨日のコメントで「友達に会いたい」望みがあると言いました。... への返信
さなえさんと心情が似ていて、すっごく共感します。
良き妻、良き母、良き嫁でないといけない!と、自分に色々余計な鎖で縛って来ました。
良き妻、良き母、良き嫁が友達とおしゃべりして、日常のストレスを晴らして悪い事はないんですよね。
テクノロジーを使いましょ!
数少ない友達の一人がロンドンに住んでて、たまにビデオチャットします。
さなえさんと私のDMみたいになってますね
歓びと言う名の小舟に乗って哀しみという名の池に浮かんでる。。。
池だからどこにもいけないんです。。。。イケだけに🤭 いや、言葉遊びをするつもりはなくていたってセンチメンタルだったんですけど😅 まっいいか。
以上です