今回の話は
前回の続きになります
→ あくまで等身大
当初は1回で終わらせる予定で
書いている途中で2回に分けたので
2つともタイトルは微妙ですね (;´∀`)
どんぐりです、こんにちは♪
自分を見つめるときは
善悪で判断したり
優劣の評価をつけず
ありのままを
無心で見る☆
これ ↑ が大事なんですが
人間だもの ( *´艸`)
どうしたって
「嫌だ!」と思う点が
目に入ってしまいます (-_-)
特に
自己肯定感が低い状態で
自己肯定感を
あげていこう!
がんばって引き上げようとすると
ドツボにハマっちゃいます (-_-;)
前回は
上げたくても
良いところなんて
1つもないの~。゚(゚´Д`゚)゚。
自己否定が強すぎて
悪い(と思い込んでる)点ばかり
目に入ってつらい ( ノД`)
パターンについて書きました。
今回は
悪い(と思い込んでる)点は
全力でごまかして
無理やり力ずくで
上げようとするパターン
(どんぐりの持論ですが (;´∀`))
こっちのパターンの方が
かなり厄介だと思います (。-_-。)
「自己肯定感」を
無理やり上げようとすると
目に入った不快な点を
ごまかさなきゃいけないので
(本人は無意識でも)
自分を都合よく
正当化 します (~_~;)
「自分に優しい◎」のは
イイことではあるのですが
「自己正当化」が
あらゆる面で進むうちに
私は悪くない!
私は正しい!!
この思いが
どんどん肥大化します (>_<)
さらに
自分を高めるには
「他人を蹴落とす」のが
手っ取り早い方法なので (゚Д゚;)
ここもまた本人は無自覚のうちに
他者を蔑み
見下すようになります (-_-;)
自分のやることは
すべて正当化して
周りの人を
自分よりも下に見て
私はすべて正しい!
周りは無能だらけヽ(`Д´)ノ
こんな思考で進んでいったら
行き着く先は決まっています (-_-;)
「孤立」ですね ( ノД`)
さらに厄介なのが
やっている本人としては
・ 自分を愛そう
・ 自分を高めよう
努力しているつもりなので
自分が間違っていると
なかなか認められない (>_<)
だから 厄介 なんです (~_~;)
「自己肯定感」を無理やり
高めようとしているときは
精いっぱい背伸びして
つま先立ちになって
肩を大きくいからせて
首も限界まで伸ばして
全身に力が入って
脚はプルプルしてて
ガッチガチの状態 (;´∀`)
こんな状態では
周囲との「愛の循環」は
難しいですよ~ (~_~;)
だってみなさまも
想像してみてください ('◇')ゞ
つま先立ちで
肩をいからせたまま
体勢をいっさい崩さずに
前にいる人と
ハグしてみましょう♡
隣の人と肩を組んで
揺れながら歌いましょう♪
こんなこと言われても
「無理!!」って
なっちゃいますよね ( *´艸`)
全身が緊張状態で
ガクガク・プルプルしてるのに
人と触れ合うなんて!
バランスを崩して
転んじゃうかもしれないし
背伸びしてるのがバレて
恥をかくかもしれないし
(仮にがんばって出来たとしても)
しんどくてつらくて
ちっとも楽しくない (T_T)
そんなことから
人と同じ目線で
関わるのが億劫になり
誰も私に
近寄るんじゃね~ヽ(`Д´)ノ
離れたところから
私を賞賛して崇めてろ!
こんな女王様の誕生です (;´Д`)
「無償の愛」や
「愛と調和」を目指して
自分を高めていたはずが
自分から率先して
人を遠ざけることに...
なので
無理やり力ずくで
「自分を高めよう」と
躍起になるのは
とても 危険 です (゚Д゚;)
・ 自分を愛そう
・ 自分を高めよう
日々「努力」を重ねている
真面目で努力家のみなさまは
無理やり背伸びして
脚がプルプルしてないか?
肩や首にガッチガチに
力が入っていないか?
自分の身体の状態を
詳しく見てあげるのに加え
周囲の人たちを
今の私はどんな視点で
見ているか?
少し立ち止まって自分自身を
観察してください (*´ω`*)
自分を観察してみて
・ 蔑むような視点
・ 小馬鹿にする感覚
自分の中に少しでも
芽生えているのであれば
自分自身を
「等身大」以上に
大きく見せようと
躍起になっている?
自分の努力している方向性に
「疑い」を持って
目の前の人と
笑顔でハグをする♡
隣の人と
肩を組んで歌う♪
今の自分は楽しく簡単に
これ ↑ が出来るのかを判断して
出来てない場合は
背伸びを止めて
自分自身を
「等身大」に
戻しましょう◎
「自分を必要以上に
大きく見せようとするな!」
今回、書いてきたこの話は
読んでくださるみなさまより
「私自身」に
向けての話らしく (;´∀`)
書きながら(今も)どんどん
お説教されています (;´∀`)
おまえのことだぞ!
しっかり聞けよヽ(`Д´)ノ
ミエナイ奴らから
ガミガミ言われています ( ;∀;)
どんぐりがやられている
お説教の続きを
今後も書いていくので
良かったらみなさまも
お付き合いくださいな♡
ではでは
裸の女王様👑、ウニのことですね😆!
前に言ったじゃないですか。 意外と優等生女子とちょいワル男のカップルは多いって。 これわたし理由分かっちゃいましたよ。
「いつもわたしの方が正しい」
って自信持って言えるからです。 事実奴らは間違ってることが多いから、わたしは安心して優越感に浸れます。
今回の投稿最初から最後までグサグサ刺さってます😓。
どんぐりさんは妹の方なんですね。
「出来過ぎちゃん」も辛いんですよ。 弱み見せられないから、いじりとか苦手。 人との距離が近く深くなるとどうしても欠点見せることになるから、まさにお城の中に篭って偉そうな姿だけ見せる様にしてます。 孤独です。 「負け」が存在価値に関わるくらい怖いから、スポーツも苦手です。 カラオケとか好きなのに、プロ並みになるまで恥ずかしくていけない。 水泳も好きなのにモデルスタイルじゃないから水着は着れない。 一時が万事。。。。
こう言うわたしに今自分で贈るテーマソング!
「Let it go (ありの〜ままの〜)」 です。
エルサだったウニ。。。。
「アナと雪の女王」も大ヒットして世界中の子供達が
「Let it go (ありの〜ままの〜)」
と歌い続けた事も偶然の一致とは思えないのです。
(まじコアラ国🐨でも一年中子供達が歌ってた)
要するに地球上の人類全てが、ありのままの自分を受け入れて、自己統合する流れと言うか。
そう言えば丁度5年前位に「中間テスト」もありましたもんね。 ひたすら外界と遮断して、自分の人生見つめ直す(コロナ禍とも言う)。
今度是非「中の人」に聞いてみたい!
お姉ちゃん側は生きてる途中で、ある時いきなり「最強のライバル出現🦹♀️」となるんですもんね💦
「負けられない👊」みたいな気持ちが強くなって、甘えられないし弱さ見せられないとなっちゃうんですね😭
妹側は「生まれた瞬間から絶対に敵わない相手がいる😱」みたいな感じ💧 でも「そういうもんなんだな」と最初から諦めている分、確かにお姉ちゃんよりは楽なのかもしれないですね。
ただ(これは兄姉側の性格にもよるけど)私はパシリにされたり家政婦やらされたり、絶対王者の兄に対する「コイツには勝てない」感はやっぱりありますよ😅
「妹に優しいお兄ちゃんなんて本当に実在するのかな? 恋愛マンガに絡めた幻想じゃないの?」と私はいまだに本気で思っています🤣(まぁ、ここで兄への恨みつらみを書くとキリがないので🤭、このへんで自重しておきます)
ツインレイがビジネス化するほど流行したり、アナ雪が世界的に大ヒットしてみんな「Let it go〜♪」と歌い続けたのも偶然ではないでしょうね✨
少なくとも「ありのままの自分を受け入れる」自己統合の流れは強烈に起こされているんだろうと思います😊✨
私はウニさんと一緒で長女なんです。
そうなんです「負けられない👊」とか弱さは絶対見せない!!がありました💦
だから、泣きたい時も涙こらえて…感情を押し殺してました。それで我慢ぐせがついたのかもしれません😖(私は強いと背伸びしていたのかもです)
だけど、厳しくされるのはいつも私で、妹はゆるゆる感があって羨ましいと思ったり…
でも、どんぐりさんのコメント見たら下の子も色々大変なんだなと感じました🥲
パシリにされたり…ドキッ‼️私、やってました😅妹にアイス買ってきて🍦とか。
あの時は申し訳なかった…と反省します😅
そうなんですよ!
優しい姉なんて実在するの?と妹には絶対思われてました〜(笑)
大人になってから、妹から恨みつらみ言われたことありますし😅
仲良く恋バナとか、全く無いですもん。。逆に家族にはそういう話したくなかったし、仲良い兄弟姉妹うらやましかったです。
友達の前ではいい顔してた分、家族にはキツく当たっていたさなえでした😖(やっぱり家族には直接は言えないけど、ごめんね(。>ㅅ<。)💦と思います。きっとどんぐりさんのお兄様もそんな気持ちだと思います😊)
昨日、車で5分ぐらい移動するのに車内でFMラジオ聴いてたら「それではここで1曲」って「Let it go」が流れてきたよ😳
引き寄せちゃったわ😆✨
私の記憶が正しければ、ここに来るみなさまはほとんどが「お姉ちゃん」だったと思います😊✨
だから「お姉ちゃんのつらさや苦悩」についてはみんな「うんうん、わかる〜!」となるはず👍(妹はかなり劣勢よ💧 妹の方はぜひ私に加勢してくださいな🤗)
ちなみに私はリアル友達もなぜか「お姉ちゃん」が多いです🤔(友達が少ないので絶対数がそもそも少ないんですが💦)
「アイス買ってこい🍦」は私もやられたわ〜! そして買って帰ったら「ちょっと溶けてるぞ😤」と文句を言われて、子ども心に「◯ね🔪」と思いましたね😅
あと、兄にやられたのは(結局まだ言うんかい👊)ウチの兄は「妹に優しい男はポイント高し✨」という知識はあったらしく、彼女の前でだけ「めっちゃ妹思いの優しいお兄ちゃん」を演じてました😅
「コイツの本性バラしてやりたい〜😬」と思いながら兄の歴代の彼女たちとは笑顔でにこやかに接してましたよ🤭
ウチの兄はさなえさんのように「ごめんね」と思ってくれるような奴じゃないですが、ここでお姉ちゃんの意見を聞いて「兄は兄で大変なんだな」と広い心で許してあげようと思います👌