今回の話も
前回の続きになります
→ 孤独な裸の女王様
ミエナイ奴らからの
(どんぐりへの)お説教タイム ( ;∀;)
みなさまも(暇つぶし代わりに)
お付き合いくださいな♡
どんぐりです、こんにちは♪
自分自身を
「等身大」以上に
大きく見せようとすると
身体でイメージすると
とてもわかりやすいですが
背伸びして
つま先立ちになって
肩も首も
限界まで上に伸ばして
全身が緊張して
ガッチガチの状態 (>_<)
バランス崩さないように
立ってるだけで精いっぱいで
「周囲の人と
愛を循環させる◎」
こんな余裕なんて
まったくありません (-_-)
「等身大」以上に
虚勢を張っているときは
転ばされないように
恥をかかされないように
周囲の人は(無意識のうちに)
出来るだけ遠ざけたくなり
「無償の愛を♡」と
口では綺麗事を言っていても
内心では
(本人はまったく無自覚でも)
凡人のくせに
近寄ってくんな ( `ー´)ノ
せいぜい下から
私を崇めてろ!
下民たちを排除する
女王様になっています... (*_*;
では、なぜ
・ 自分を愛そう
・ 自分を高めよう
無償の愛を体現して
愛を循環させよう◎
このような思いで
スタートしたはずなのに
裸の女王様に
向かって行ったのか?
今回はそんな話です☆
(前置きが長くてすみません (;'∀'))
結論から言うと
おこなう目的に
「自分以外」が
入ってきたから☆
わかりやすいように
ダイエットを例にします (・∀・)
始めるときは
痩せて綺麗になりたい!
好きな服を着たい!
痩せることが出来たら
・ 自分が快適
・ 自分が嬉しい
・ 自分が幸せ
「自分」を主体に
痩せる目的を
決めていたんですが
少し瘦せてきて
周りの人たちからも
スゴイ!
痩せたでしょ?
なんか最近
綺麗になったね (≧∇≦)
驚きと賞賛を
受けるようになると
『褒められたい』
これが1番の目的に
いつしかすり替わります (。-_-。)
このように目的が
『自分 → 他者』になると
がんばってるんだから
ちゃんと私を見てよ!
私のがんばりを知って
もっと賞賛してよ!!
他者に求めるものが
どんどん肥大化して
賞賛を求めているのに
ちゃんと見てくれなかったり
反応がイマイチだと
てめえ! どこに目ぇ
つけてんだ ( `ー´)ノ
私の素晴らしさに
気づかないなんて
馬鹿なのヽ(`Д´)ノ?!
望んだ反応をしない
「相手が悪い」と責め立て
見る目のない
大馬鹿どもめ!
周囲を「悪者」と見なして
見下すようになり (;´Д`)
さらに
自分はずっと無理を重ねて
必死でがんばってるから
ダイエットもせず
のほほんとしてる人たちも
努力をしない
ダメ人間めヽ(`Д´)ノ
相手する価値がないと
蔑むようになり
孤独な女王様へと
突き進んでしまいます ( ノД`)
自分を「等身大」で
受け入れられなくなる原因は
「自分の快適さ」よりも
「他人からの反応」に
重きを置いてしまうから☆
これは
ツインレイプログラムに限らず
仕事・趣味など日常生活の
あらゆる場面で通用します (・∀・)
何かをおこなうときは
他者からの反応より
「自分の快適さ」を
常に最優先する◎
この意識が大事です (^_-)-☆
とは言っても
他者から
認められたり
褒められたり
賞賛されると
すっご~く
嬉しいですよね (≧∇≦)
ものすご〜く
気持ち良いし
最っ高に
幸せを感じるし◎
なので
他者からの賞賛を受けて
目的が簡単にすり替わるのも
まぁ、仕方ないんですが (;´∀`)
目的をすり替えたまま
裸の女王様に突き進むんじゃなく
愛の循環を目指すなら
原点に戻ること☆
始める前に設定した
・ 自分が快適
・ 自分が嬉しい
・ 自分が幸せ
「自分」主体の
目的を思い出すことが
とても大事です◎
ここからは私へのお説教について (;´∀`)
初期段階で言及していますが
私がこのブログを
書き始めたきっかけは
「たぬきさん大好き♡」と
思う存分、叫びたい!
誰にも言えないけど
胸にあってあふれそうな想いを
好きなだけ自由に
吐露したい!
・ 賞賛されたい
・ 好かれたい
このような思いは
みじんもなくて (;´∀`)
とにかく
人目につかない場所で
ひたすら叫びたい!
だからあえて数あるブログサイトの中で
認知度の高くない「gooブログ」を選び
(gooの運営さん、ごめんなさい (;´∀`))
アクセス数なんていっさい気にせず
「たぬきさん大好き♡」と
叫び続けていました ( *´艸`)
もし私が『承認欲求』を満たしたくて
ブログを書こうと決めたのだとしたら
「goo」ではなく某大手微生物ブログを
立ち上げていたことでしょう ( *´艸`)
本当に最初は
「誰も見ないで!」
「何も言ってこないで!」
「好き勝手に叫ばせて!」
こんな気持ちでブログを
始めてるんですよね... (;´∀`)
でも、このブログも
長く続けていくうちに
アクセス数も増えてきて
共感や賞賛も
もらえるようになってきて
私自身の気持ちも
褒められると
気持ちいい~ヾ(*´∀`*)ノ
もっともっと
賞賛して~ (≧∇≦)☆
いつしか変わっていきました (-_-;)
自分の気持ちをただ自由に
吐露できればそれでいい◎
当初の目的 から
どんどんズレていって
『褒められたい』が
1番の目的に
なりつつありました... (;´∀`)
そんなときに
「自分に酔いすぎ」という
コメントをいただいて
私は目が覚めました◎
(ウケるさん、どうもありがとう♡)
自分の目的がいつしか
「人からの高評価」に
すり替わっていたので
「自分に酔いすぎ」と見たときは
冷や水を浴びせられたような
ショックを受けました (>_<)
でも、ここでふと
あれ? そもそも私
人から気に入られたくて
ブログを始めたんだっけ?
ブログを立ち上げた
原点を思い返すことになり
違うやん! 別に誰かに
好かれたいんじゃなく
自分の胸の内を
好き勝手に思う存分
叫びたいだけやん ( *´艸`)
『原点』に戻れました◎
原点に立ち返って
あらためて
「自分に酔いすぎ」を
じっくり見つめたとき
『嬉しさ』が
湧いてきました◎
私の気持ち(顕在意識)は
立ち上げ当初から変化して
人に好かれたい
気に入られたい
人にへこへこすり寄って
迎合しようとしてたのに
このブログは一貫して
自分に酔ってた~ヾ(*´∀`*)ノ
目的をすり替えて
「みんなに好かれるため」
「褒められるため」と
心にもないような
綺麗事を並べ立てたり
非の打ち所がない
優等生発言をしたり
スゴイと言われるような
自慢話に終始したり
こんな感じの
変な暴走はせずに
私は私のままずっと
酔い続けていた ( *´艸`)
自分自身が一貫して
「ブレていない」ことが
とても嬉しかったんです◎
こうして自分自身の
原点回帰 が出来たので
このブログでは今後も
「たぬきさん大好き」と
ただ叫び続け ( *´艸`)
胸の中の想いを
ただ垂れ流すつもり ( *´艸`)
「自分に酔いすぎだよ」
「またぶっ飛んでるな~」
「イッちゃっててヤバイ」
私のブログを読んで
このような感想を持たれたら
そのときこそ私は
「等身大☆」
人からの評価を求めるあまり
本来の目的を見失うことなく
このブログでは今後も
自分に酔っていく~☆
私の『原点』を忘れずに
進んでいこうと思います (^_-)-☆
みなさまも何か
取り組んでいることで
「自分のため」に
始めたことがいつしか
「人の評価のため」に
すり替わっていないか?
振り返ってみてください (^_-)-☆
もし、いつの間にか
すり替わっていたら
「自分のため」を
まずは思い出して
原点回帰☆
してくださいな (*´ω`*)
ではでは
お〜、ブラボー。👏 完勝ですね🤩。
「他者から
認められたり
褒められたり
賞賛されると
すっご~く
嬉しいですよね (≧∇≦)
ものすご〜く
気持ち良いし
最っ高に
幸せを感じるし◎」
実はツインに夢中になるのは、このせいじゃないかと以前からちょっと思ってました。
本当はアルファ🦁が好きなんじゃなくて、アルファの賞賛が好きなんじゃないかと😅。
20代の頃の同僚で1年ぶりの再会の時、
「ホント、昔から変わってないね〜☺️」と言ってくれた男性が居て、昨日また業界の集まりで再会できるんじゃないかとウキウキして行ったんですよ。 会えなかったけど。
自分軸って大切ですね😆。
ウケるさんみたいな人って、現実にもウジョウジョ居て。
まあ、腕をポンって叩いてくる様な感じなんだと思います。
叩かれたところが骨折してて「絶対触るな」と言う状態なら。
「なんて事するんだ‼️ 馬鹿やろ〜」
って怒ると思うんです。
叩かれた場所に擦り傷があると。
「☆〜(ゝ。∂) いてーなぁ。 あ、傷か。」
と気付いてすぐ軟膏を塗れるから、化膿する前に治っちゃったよ、ありがとね、みたいな感じ。
で傷が全く無ければ叩かれても
「あ、ああ。。。」 みたいな。
独特の絡み方だけど、痛くも痒くも無いって感じ。
だから不快な事をされた時って、実は何故痛みを感じるのか、自分を見直すのが大事かも知れないですね。
エルサウニが引き篭もりになって籠城してる理由でもあります。 全身傷だらけで、何気ない一言でも
「痛い痛い、触らないで😵💫」になっちゃってる。
そろそろオロナイン軟膏をポケットに仕込んで、
「全身傷だらけだ〜。😣 触るんなら触れ〜。」
と外界に出て行こうかと。
どんぐりさんの中の人、相変わらずやってくれますね😝。
「ありの〜ままの〜」
が聴こえてきたくだり、爆笑です🤣。
ところで私見ですが長子にとって、下の子が生まれた瞬間は「手強いライバル」じゃないです。
完敗です🥹。
何をやっても
「赤ちゃん(と子犬🐶子猫🐱)には勝てん😓」です。
圧倒的な敗北感です。
しかも下の子が生まれた瞬間は
「わたしが一人っ子じゃなくなった瞬間」
なんですよ‼️
(どんぐりさんのお兄ちゃんの肩を持つわけじゃ無いけど。
こっちが勝手に傷付いただけで、可愛い赤ちゃんに👶なんの罪もないんだけど)
どんぐりさんの味方、妹タッグを組んでくれる人。
誰か居ないですかね😁。
相変わらず出遅れてます。即反応したいのに。
漫画のストーリーボードが予定より遅くなって、そのおかげで、他の仕事が押せ押せで遅れて、国外出張があって、ますますコメント書きから遠くなってしまいました。毎日広場を覗きには来てました。
ウケるさんの言葉はやっぱり真実、超褒め言葉でしたね!
ーーーー
私も長女です。
弟をパシリに使ったことはありませんけど、一度ガイド付き瞑想をした時に気が付いたことがあります。2歳ちょっと前の時に弟が生まれて、まだ母のおっぱいと膝が欲しかったのに、弟に取られて母に捨てられたような思いを持ったようです。お姉ちゃんなんだから我慢。。。としてきたようです。その寂しさが心の奥に常住してるようです。
引き寄せというか、想い通りの現実を意図する、という話で雲の話をしましたが、もう一つ引き寄せました。
出張で国外に行ってました。国外といっても陸続きで電車移動です。帰宅の日、イタリアで電車の24時間ストライキがありました。国外からイタリアに入り、高速鉄道に乗るのですが、イタリアに入るための長距離バスの中で色々心配してました。
ストで電車が動かなかったら、帰宅できずにどこかで宿泊?動かない方が良かった?お金足りるかな。。。などなど。
そこで思い出したのがYoutubeで見た「不安の重い波動でネガティブな現実を引き寄せるのではなくて、軽い波動で思い通りの現実を引き寄せる」をやってみることにしました。
「今日、私は家に帰る」「なぜだか知らないけど、私が切符を持ってる電車は動く」と口角をあげながら(笑った顔)考えて、列車のシートの感触をしっかり思い出して、座ってる想像をしました。
駅に着いたら列車の表示板は見ずに、まずコーヒーを飲んで、心に余裕があるフリ。そしておもむろに表示板を見上げたら、乗る列車のホームが表示されてました。つまり動く。
そして、時刻通りに出発し到着しました。ストは回避になったのかな?と思っていたら、到着駅で見た表示板にはキャンセルになった列車が何本もあるのが見えて、インフォメーションには長蛇の列。やっぱりストはあったんです。
ーーーー
熊ちゃん。
熊にしがみついてるような感覚が減ってきたような。
常に頭にあるのは変わらないし、彼女がお泊まりした、一緒に食事した、散歩したという(余計な)報告を聞くと(貧)胸が痛むのは相変わらずですが。
そして同時に熊が私を求めてる?というか、まっすぐこちらに向かい合ってる感じを受けてます。彼女を探したり、今の彼女が出現したばかりの時には、少し斜めを向いてる感じを受けていたのだけれど。
先日、施術以外の日に、ちょこっと会いたいな、と思い、「会いたいんだから会いに行けば良い」と余計なことは考えずに素直に思いました。旦那が外出してる時に。。。っていうのがなんだか間男扱いのようで気が引けたけど。家が近いので買い物ついでに、ということで。
メッセージを送ったら今外出中だけどあと30分くらいで帰宅して家にいる。というのでそれに合わせて行きました。「あと30分で」と言った時は薬局にいて、お客さんが多くて並んでいたそうです。自分の番が来るまで待っていると私と会う時間がなくなると思って、中座して帰宅したとのこと。かわいいでしょ。斜めを向いている時は、薬局を優先したと思います。こちらは医薬分業なので、医者の処方箋を持って薬局に買いに行くのです。
私に「彼女がいるのだから、どうせ私は…」という考えが減少してきたのは確かです。
二人の未来があるわけではないにしても、熊との関係を通して自分を認め、自分を大事にするという生き方を身につけるようになっているのは確かです。
ーーー
出張はコミックスフェアでした。
そこで知り合ったスペイン人の漫画家さんがツボりました。
熊より多分年下で、私は彼の母の年代かもしれないけど、容姿が好みのタイプ。
インスタでフォローし合い、(他の人も一緒に)カクテルを飲んでる時に彼が私とツーショットを撮ったりして、なかなかいい雰囲気でした。妄想が楽しい。現実にどうにかなったら困る。
でも、気持ちがちょっと熊から離れていられたのは爽快でした。正直な話。
腕を叩いてくる感じ、わかるわ〜😊✨
どう感じるかは自分の腕の状態で変わってくるんですよね!
(実は次も似たような話を書く予定なんですが😅)自分が傷だらけで守りに入りすぎると、相手のちょっとしたことがすべて「自分への攻撃」になってしまうんですよね😱 攻撃してくる(実際には何もしてない)相手を悪者にして責め立てるんじゃなく、自分の状態を知って傷だらけの自分の治療が最優先なんでしょうね😉
あと、何をやっても「赤ちゃんには勝てない😓」は新しい視点でした 👀✨
下の子からすると上の子は「大きくて強くて勝てない😭」だけど、上の子からすると「小さくて可愛いものには勝てない😓」という別の敗北感があるんですね💧
きょうだいって上の子も下の子も本当にいろいろありますよね〜💦 やっぱり今は(ロータスさんも参戦して)「お姉ちゃん」が優勢なので、タッグを組んでくれる妹の登場を待ちわびています😁
ストの不安にフォーカスせずに「軽い波動で思い通りの現実を引き寄せる✨」見事に達成できましたね🎊 ただ言葉にするだけじゃなくシートの感触を思い出したり座るイメージも大事なんでしょうね😉 私も今後の参考にしますね💖
あと、ツインレイ概念でよく言われる「こちらが追うと相手は離れるけど、追うのを止めて他に目を向けると相手は近寄ってくる」もまさに体現されてますね😊✨
スペイン人の漫画家さんの話もイイですね👍 (私の持論だけど)ツイン一筋で他の男性は見向きもしないというのはやっぱり偏ってると思うし、別の男性と(恋愛うんぬん関係なく)仲良くするのはイイことだと思います♪
これまで熊さんに全身全霊で全集中の状態だったのが、自分にも意識が向いてきていい具合に力が抜けて楽になってるのが伝わってきますよ〜☺️🌸