goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

東京を花絵の都に。5万本の花で描かれる「東京歌舞伎」、新しい感動体験!

2022年03月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪東京を花絵の都に。5万本の花で描かれる「東京歌舞伎」、新しい感動体験!≫
                行幸通り(東京駅~皇居)に敷き詰められています。

  
                    これは華(花)やかですね!

  
                東京から新しい始動、新しい感動  東京花歌舞伎   
              TOKYO FLOWER CARPET 2022  3・19(土)~3・21(月・祝)

  
                             東は東京駅!

  
                    花歌舞伎  今様押絵鏡 白拍子櫻子 

  
  
   
              花歌舞伎「今様押絵鏡 金輪五郎今国」八代目片岡仁左衛門(三代目豊国)

  
  
                      今様押絵鏡 金輪五郎今国 原型!

 
             今様押絵鏡 供奴福平(逆から)  今回初披露!!

 
            今様押絵鏡 金輪五郎今国 逆から 向こうに見えるは東京駅

 
 
                   正面から 今様押絵鏡 供奴福平を見ましょう!

 
                  花歌舞伎「今様押絵鏡 怪童丸」 

 
                  花歌舞伎「今様押絵鏡 竹抜五郎」東京駅が映えるね!!

 
                  花歌舞伎「今様押絵鏡 竹抜五郎」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏の夕陽(夕日)を見ると嬉しくなります!今日の日よ・さようなら!また逢う日迄!

2022年03月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪黄昏の夕陽(夕日)を見ると嬉しくなります!今日の日よ・さようなら!いついつまでも≫
                    そんな歌(森山良子=歌唱)もあったね!!


                こりゃぁ~まるで花札の絵柄模様です!!

     
                     太陽が沈んでいきます!

   
                   嬉しくなります!!

 
                       川向うに沈みます!!

 
                   小高い公園から!!!富士山が右に!

 
          太陽が沈むと富士山クッキリ!!


                       ここへは良く来ますね!


                    小型貨物船が通り抜けていきます!!重なりました。


                    Tkb(東京ゲートブリッジ)!!夕日で輝いています。


                  夕日は嬉しさと寂しさを感じます!!右側に富士山が見えます!


                     これからが早いんです!!


                  多くのカメラマンさんが!夕日を撮影されています。


                    椰子の木が!


                    綺麗に沈んでいきます!!

   
                    ビル向こうに沈んじゃいました!!さようなら!

 
               こんな黄昏も良いね!!山・川・太陽!
 
                        これは嬉しいね!

                                 サバンナしています!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後の国民的英雄(テレビ普及に貢献)!昭和を代表するヒーローのお墓に行ってきました。

2022年03月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪戦後の国民的英雄(テレビ普及に貢献)!昭和を代表するヒーローのお墓に行ってきました。≫
           1963年12月15日!39才(享年)の若さ、刺されたキズがもとで死亡!


              何回か行っていますが!この先でしたね!!!


                    看板(力道山尾の墓所はあちらです)がでています!!

     
                  力道山乃牌  本名:百田光浩 九州大村の産


                        百田家の墓前!!!


                  力道山之牌(左)と像(右)


       お馴染みの名前がずらり!  梶原一騎 真樹日佐夫 天龍源一郎 秋山準 佐山サトル 北野武


                        力道山之像!


                 力道山、ブロンズ像のアップ!!!空手チョップを思い出します。


         ブロンズ像の台座には百田光雄(次男)、三澤光晴(ノア)、小橋建太の名前が!

             
                 力道山の墓を後にして!五重塔(池上本門寺)の前を通り!
     東京の五重塔は1、池上本門寺  2、旧寛永寺(上野) 3、浅草寺  4、高幡不動(日野市)

 


                    大きな像があります!ここへ来る度、気になり立ち寄ります。


               池上本門寺は「日蓮聖人」ご臨終の地”として知られています。


            日蓮聖人様は日蓮宗(法華宗)の宗祖です。


                        一つ一つの所作が力強いですね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所にソフトバンクのお父さん犬が輝いていました!場所に合わせて衣装も素敵でした。

2022年02月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

       ≪こんな所にソフトバンクのお父さん犬が輝いていましたが!場所に合わせて衣装も素敵でした。≫
               中華街のインフォメーション・センター(ChinaTown80)前!

  

 
              白戸家のお父さん犬!赤のチャイナ服で決まっています!

 
                       中華街のインフォメーション・センター前!

 
                         白犬に赤のチャイナ衣装!紅白!

 
                        ポツンと一人!!それにしても目立ちます。🐕🐕🐕🐕 ワン!

 
                       絵になります🐶🐶🐶🐶

 
                   角度が違うとまたまた新鮮ですね!!

 
           白戸家のおとうさん犬が設置されている場所は中華街東門「陽明門」に入った所です!

 
        香港飲茶専門の食べ放題として親しまれている招福門の店頭にコカ・コーラの大きな看板が目を引きます。

 
                       2~3m以上はあります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内にもレトロで素敵な住宅がありますが!そのうち完全に消えて行くのでしょうね!

2022年02月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪都内にもレトロで素敵な住宅がありますが!そのうち完全に消えて行くのでしょうね!≫
                   とってもノスタルジアな気分に成れました。

 
              懐かしの住宅ですね!!周囲はビル・ビル・ビル!見ると何故だが嬉しくなります。


                京都なら古くなって立て替えても原型を残していきます!


                こんな住宅が消えて行くのが寂しいね!!残して欲しい。


         ビルが建つ前はこんな家が普通にあったが!地代を考えたら合わないのでしょう。


              グリーンの色!新築当時は金色に輝いていたのです。(銅板葺き看板建築)
       


                街の景観を残す!区や都がやらないと経済面で難ずかしいでしょう!


                 これも都市開発でビルに変身していくのでしょう。


           テレビでも再三取り上げられている「渡辺商店」東京の厚焼き玉子の人気店!   


              何年かすると消えて行くんでしょう!!その時にこのブログを見直し致しましょう・


        これは参考です!京都の街並み!新しく立て直す時も以前の姿を変えず建築致します!街ぐるみですね。
       家屋が古くなり新しく建て替える時もビルにしないで以前の姿を再現!これが愛される理由です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨港パーク内の「大きなフルーツ・ツリー」と「リマちゃんと握手」が隣り合わせでいました!

2022年02月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪臨港パーク内の「大きなフルーツ・ツリー」と「リマちゃんと握手」が隣り合わせでいました!≫
                        ミスマッチの見せ所が面白い光景!!

 
             フルーツ・ツリー(果物のモニュメント)と手前にリマちゃんと握手!不思議な光景


           日本人がペルーに移住を開始して100周年の記念として作られたようです。


                     リマちゃんと握手!!!


                これだけのフルーツのオブジェは素晴らしい!高さ約5m程あります!
      現代アートの国際展「横浜トリエンナーレ2001」に出品され後にここに(寄贈)設置されました。」


                     臨港パークの渡り橋!!


                   ここからの眺めも良しと!!


                   先には水陸自動車が気持ちよく泳いでいます。


                       船着き場!!!」


                     イカリですが!怒ってはいません!!!


                     あれは何だぁ~~ ハーブの様です!


                    鳥さんが引いています!!!


                      海と船!良いもんです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和30年代が再現されている屋内型テーマーパークのナンジャタウン!懐かしい!

2022年02月10日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

     ≪昭和30年代が再現されている屋内型テーマーパークのナンジャタウン!懐かしい!≫
              福袋七丁目商店街!ノスタルジックな街並みが楽しい!
         

 
                  福袋七丁目商店街!入りましょう!!


                      ビール🍺瓶の空き箱を」使用したテーブル!!


                   今はコロナで人がいないが!普段なら賑わいをみせています。


                     爆釣り大会の会場!!!


                手前から釣る(操作)んですね!


           ビールの空箱が気になります!!!まるで屋台風!


                昭和がここにあります!!!あの女性の首周りは「真知子巻き風」です!


                  こちらはパイプ椅子も何か味があります。


                 怪しげな雰囲気 看板は純愛ですって!益々不気味!


           懐かしの薬屋さんのマスコット!!!ドラッグストアとは言わせないよ!!


              三畳一間の楽しい生活!!


                 ビールの空き箱がメインね!!


                        ポスターが懐かしすぎます!!!


                    大衆居酒屋の暖簾!!千客万来!


              元々は餃子タウンが有った場所です!まだ幾らか店が残っています。


               KIRINの空箱ばかりね!バランス良くアサヒ・サッポロ・サントリーが欲しいね!!


           大衆酒場旭 焼き鳥の暖簾を潜りたいね!!!! ここにアサヒが出てきました。


                  ビールばかりでは無い!こちらはワイン樽ですか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前(1955年)は豊岡だるまと呼ばれていました!1月日~2日全国で一番早い福を呼ぼう!

2022年02月06日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

      ≪以前(1955年)は豊岡だるまと呼ばれていました!1月日~2日全国で一番早い福を呼ぼう!≫
               鶴(まゆ)、亀(ひげ)、金文字が特徴!!


                                ありゃぁ~あんな所に達磨が展示されています!見て来ましょう。


                  縁起のいい街 高崎市 だるま


         2022年1月1日・2日は全国で一番早い福を呼ぼう「高崎だるま市」が開催されました!


              高崎市は全国一の達磨の生産地!オリジナルのカラー達磨も有名です。

               
                      そうだったんです!はい。

           
                     七転び八起!縁起の良い顔の達磨!


           まゆは鶴、ひげは亀、縁起の良い二つの動物をお顔に表現した高崎だるま!


          商売繁盛・家内安全・新願成就・目標達成などの願いを両肩に書く金文字が特徴!!


                 鶴・亀・金文字が特徴


            平成5年には、群馬県ふるさと伝統工芸品に指定されています。


   旧豊岡村が1955年に高崎市と合併するまでのおよそ140年の間、豊岡だるまと呼ばれていました。現在は「高崎だるま」です。


                  どでかい達磨さん!!願いを込めて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 春節燈花、開催日は2021年11月1日~2022年2月28日!ライトアップが異国情緒たっぷり!

2022年02月04日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪2022 春節燈花、開催日は2021年11月1日~2022年2月28日!ライトアップが異国情緒たっぷり!≫

 
                加賀町警察署付近のオブジェ「財神」は犯罪抑止の標語付き!!
    


                       映えます!!


                      支えるご両人!!!


             異国情緒たっぷりの「横浜媽祖廟=よこはままそびょう」海の女神を祀る道教の寺院です。


                    横浜媽祖廟、昼間見ると!イメージが変わりますね!!!


      こちら(山下公園)は毎年「春節燈花」のランタンオブジェが設置される定番スポットになっています。


                 昼間見ると!こんな感じです!ライトアップ良いですね!


                    2022年 春節 横浜中華街 春節献花


         2022 春節燈花の開催日:2021年11月1日(月)~2022年2月28日(月) 今月いっぱいですね!!


                   「百節龍」と「 五十節 龍」上記と2種類です!!


                   中国しています!!日本の提灯とは違い味わい深い!


                      冬の風物詩になりつつあります!!


                    華やかですね!花が開いたよう!!!

 
                     人が少ないのが気になりました!!

 
                  これは吃驚です!!

 
                             異人さん!!!!

                                             コロナ前とは違います!(人がすくない)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通る度に気になり今回も見てきました!1994年オーナーが目立つと言う事で作成!

2022年01月30日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

           ≪通る度に気になり今回も見てきました!1994年オーナーが目立つと言う事で作成!≫
                以前、オーナーと娘さんに合い話を聞いた事があります。

 
                     看板屋の看板娘!高さ約8mのモンロー 

 
                    これは以前の衣装!今の紺は3年位前にリニュアルしています。


         産業道路を北へ走行していると右側にモンロー 先の信号の所にある看板は蕨市!

          
         日本機械工業(看板屋)さんのオブジェです!!

 
                       大きい事は良いことだぁ~~~


              ここは有名スポットです!!マスコミでも再三取り上げられています。

       
                    覗きは駄目よ!🙅ダメ!!!

   
                       下には回転台!!

                               
             最後に、も~う1回以前の姿(衣装)を見てみましょう!!!
 
                                        ,モンローさん軽井沢にもいましたね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな人にはたまりません!東京3大オタク(池袋・秋葉原・中野)の聖地!

2022年01月26日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪好きな人にはたまりません!東京3大オタク(池袋・秋葉原・中野)の聖地!≫
           ここは55年の歴史があります!有名人が住んでいたりした場所です。

         
          この人がいつも出迎えてくれます!先ずはパンパンと!

   
                    商業ビルを入ると右にこの人が!いらっしゃ~いと!

 
                     階段を上がりこの鳥居をくくります!!


            マニアにたまりません!!!良い価格で販売されています。


                        鉄腕アトム 30800円です!!!私には「豚に真珠」です!


                         鉄人28号!!!


                        ほうろう看板も良い値がついていますよ!!!!


                        不二家のミルキー他 あるもんですね!!

     
                      グリコで55,000円が付いていますよ!

       
                                    ほうろう看板と言えば!大村崑さん!!


                     同じく由美かおるさん!!

         
                   浪速千恵子は~んやぁ~~

     
            美空ひばりさん!!!後は水原弘さんですね!昭和が懐かしい!!
 30年~40年位前には地方に行ったら貰って来たことがあり!数枚ありましたが!ごみは捨てて言われ!(´;ω;`)!


          汚れて(いたずら)います!!お馴染み松山容子さん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この学校は楽しくて夢があります!車も絵になります、ユニークな発想も大事なんでしょうね!

2022年01月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

       ≪この学校は楽しくて夢があります!車も絵になります、ユニークな発想も大事なんでしょうね!≫
            自宅近くには専門学校(音楽・動物・アニメ・ブライダル他)沢山あります!


                   アニメの学校ですね!これは楽しそう!!目立ちます。


                       学校の入り口です!!! 
                  こちら(併設校)はデザインですね!

          これは楽しい!!


                       見るだけで楽しそう!


                        街中を走行していても目立つよ!


                         フロントは意外と地味ね!

                    壁も目立ちます!!!!


                  学校の塀(壁)にもユニークな絵が!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田黒公園の正門を入った所から見える大木が枯れていても素敵ですね。

2022年01月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪太田黒公園の正門を入った所から見える大木が枯れていても素敵ですね。≫
             音楽評論家、大田黒元雄氏の自宅を1981年10月1日に開園!

     
               春・夏・秋も良いが冬も良いですね”!門は総ヒノキ!屋根は切妻つくり

                     
            葉っぱは無くとも枯れた味わいが有ります””銀杏並木 27本 樹齢100年以上!

                     
                      正門から銀杏並木を超えた所に庭門!

   
                      枯れ木が冬空に映えます!!!

 
                     回遊式になっています!


                   この池には新潟県小千谷市から寄贈された錦鯉(泳ぐ宝石)がいます!


                  本場(世界ブランド品)の錦鯉が気持ちよく泳いでいます。


                       ここは和洋折衷の公園です!!


                     水を見ると、しんしんと底冷え致します。


                   冬でも色々な顔が有り、魅せてくれます!!!

               
                        竹林!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期的に来るところ(以前はイベントで良く来たが)いるだけで落ち着きます!

2022年01月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪定期的に来るところ(以前はイベントで良く来たが)いるだけで落ち着きます!≫
                  99段でも百段階段が!!トイレが豪華!


                こんな雰囲気は最高ですね!!


                        入り口は!ここで記念写真を撮る人が多いです!


                       お外は寒いので人はいな~い!!

             
                       百段階段を上がりましょう!


                     お馴染みの絵柄です!!


                    伺った時は新春企画展を開催中!


                     至る所に絵柄があります!!


                温故知新!!


                     雰囲気有ります!!

   
                    吊るしびな!!


                   雰囲気有ります。


                      昭和はこうして食事をしたんです!!


                      洋風住宅!!!


                        夢がありました!!


                   百段階段の一番上のお部屋!!!着物が展示されています。


                      豪華爛漫!!!

 
                 あちこちに有ります。

                さぁ~帰りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックハウス前「白い鹿」のオブジェが気になります!これはでっかいね!

2022年01月12日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪クラシックハウス前「白い鹿」のオブジェが気になります!これはでっかいね!≫
               東京ガーデン紀尾井町テラスがユニーク!!

   
             赤坂プリンスクラシックハウス前に「白い鹿」が!紀尾井タワーの4階  水の広場!

    
                       近ずいて見ましょう!これは大きい!!

 
                      角も何処までも長い!!


                   後方から見ても絵になります!


                   プリンスの北側には!更に白いオブジェが!!

 


                    これは何だぁ~~~見た目は球です!!


     東京ガーデン紀尾井町テラスの入口には大きな花の近代アートが有ります。 
        大巻伸嗣作(Echoes  Infinity ~Immortal Flowers~)


                    桜の葉に止まる蝶!


                       輝いています!!


                        一つ一つ見ても楽しい!!


                 潜って下から見てみましょう!!アート(ゲージツ)しています!


                        赤い花が眩しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp