goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

音色に吊られ、暑い時はこんな場所(森の風鈴小路)が涼し気で最高!チリン!

2022年08月07日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

            ≪音色に吊られ、暑い時はこんな場所(森の風鈴小路)が涼し気で最高!チリン!≫
                  夏を奏でる風鈴スポット・福徳神社!浴衣が似合いそう!


                 風が吹くと心地よい音色が響き渡ります!


                こちらの右先(鳥居)にあります!!!


             福徳神社!名前から見ても何か良いことが起こりそうです!!


     今年で14回目を迎える「ECO EDO 日本橋 2022~五感で楽しむ、江戸の涼~」


                  様々な江戸風鈴が200個程度あります!!


                  開催日程  7月8日(金)~9月4日(日)


                 七福神風鈴を見つけると良いことが有るとか!!


                         ゆかたでぶらり夏めぐり


                       また見つけちゃいました。


                     夜はライトアップされていて幻想的ですよ!!


                 来た道を振り返りましょう!!!人生を振り返るのは嫌ですが!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木で作られている池袋駅西口の「ふくろう」待ち合わせスポットでも人気!

2022年08月05日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

      ≪樹木で作られている池袋駅西口の「ふくろう」待ち合わせスポットでも人気!≫
       待ち合わせでは東口も人気ね!池袋ふくろう物語、親子三人で暮らしています。

 
                     ふくろうの親子!!!微笑ましいね!
      池袋の由来はこの地域に袋型の池が有り!袋池(丸池)と呼ばれそれが語源とか!
      又、この界隈は湿地帯で多くの池があった彼の地に、多くのフクロウが住んでいたから、という説。
        


                池袋に住むふくろうの親子!!!


                       でかいね!!


                   よく見ると可愛いね!!


                 モザイカルチャー  ぼく「えんちゃん」ね!


                    ふくろうのモニュメント ぼく えんちゃん


                まさはる君!!


           まさはる君はえんちゃんの弟とか!!!好きな事:駅前広場で遊ぶこと!


        公園野外劇場 グローバルリングシアター!ここでは色々な催しが開催される場所です!!!


                        広場には大きな噴水が!子供たちが楽しそう!!!


                   メインステージ8舞台)です!!豊島区制施行90周年!!


            先には(舞台の西側)お馴染み!東京芸術劇場!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川沿川の賑わいつくりの一環で桜橋と小江戸橋の柳井金魚ちょうちんが登場!

2022年07月27日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪新川沿川の賑わいつくりの一環で桜橋と小江戸橋の柳井金魚ちょうちんが登場!≫
             江戸川区は金魚三大産地(弥富市・大和郡山市)の一つです。

 
              川沿いには山口県柳井市発祥の赤い和紙の金魚ちょうちんを飾りました。


                飾りつけ期間 7月23日~8月31日


                この建物に柳井金魚ちょうちんが似合いますね!


                    こちらは近くの小学生が作ったのも飾ってあります!!!


                    山口県柳井市の民芸品である「金魚ちょうちん」


                      新川さくら館の中にも飾られています。


                       新川さくら館の暖簾と柳井金魚ちょうちん!!粋ですね


                      夜にはライトアップが!!!!


                   闇に泳ぐ柳井金魚ちょうちん!!素敵です!


                        夜は又、違った雰囲気ですね!!怪し気!!まぼろし!


                                        人がいないね!!


                     見ていても涼し気ですね!!


                                  おまけ!こんな賑わいもあります!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を歩いて突然見かけた吃驚光景!これは本当に驚きますよ!

2022年07月23日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪街を歩いて突然見かけた吃驚光景!これは本当に驚きますよ!≫
                珍光景がありますね!!楽しみです。


                      3匹の犬!


                    こちらはビルの窓から3匹の犬が顔を出しています!!


                        お~モーレツ!!!お馴染みマリリン・モンロ!


                店頭には大きな鳥がこちらを睨んでいます!!!これは怖いね!


                           うっしっし~~~~


         これは何じゃいなぁ~~ 北京ダックが店頭に吊られています!!コケコッコ~~~


                       これはでかい天狗さん!!


                            金色の鳥居

                     おっとっと~~~

 
                       これもでかいよ~~~

  
                        大国さん!!!!


               店頭に像さん タイのレストランですか!!


                       牙をむいています!!!

 
                      六地蔵は知っているが!これは5体の神ですよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期(暑い日)の涼し気な風景が気持ちを安らげてくれますね!

2022年07月17日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪この時期(暑い日)の涼し気な風景が気持ちを安らげてくれますね!≫
                朝顔・団扇・風鈴・浴衣が演出してくれる。


      東洋のナイアガラと言われている吹割りの滝(天然記念物及び名勝)!吸い込まれそう!高さ7m巾30m


                      金魚アート!気持ち良いね!


                      現実は暑いが見た目は良いね!


                       提灯が涼し気な雰囲気ね!


                     日本家屋!水打ちでもすれば最高!!!


                    のんびりと寝転ぶのも良いね!


                    峠の茶屋!氷の旗と提灯!!


                   波の音!!こんな所で寝ていたい!


                     向日葵(ひまわり)の向こうには噴水!爽やかさん!

 


              風鈴道を通り抜けて行きましょう!涼し気な音色がたまりません!


                  これだけ風鈴があると圧巻です!!


                    路地の向こうには五重の塔の頭が!!


                すいすいと気持ちよく泳いでいます!!


                      滝は良いね!!
       袋田の滝 長さ120m 巾73m 冬は(氷瀑)と呼ばれる現象が発生し凍結致します。
                


                         浴衣は爽快ですね!!!


                    店頭にはほおずき!!

 
               夏の花 朝顔=朝の美女  花言葉は愛情・結束・貴方に結び付く 

 
                        紫の朝顔 雨に濡れてしっとりと!!!


                         風鈴の音は最高の涼し気さを醸し出してくれるね!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草の浅草寺で夏の風物詩「ほおずき市」が3年振り(コロナで2年中止)に開催!

2022年07月11日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

           ≪浅草の浅草寺で夏の風物詩「ほおずき市」が3年振り(コロナで2年中止)に開催!≫
                    多くの人で賑わいを魅せていました。

  

  
      7月10日は「四万六千日」と呼ばれ、この日に参拝すると「一生分の功徳が得られる縁日」とされています!!

 
                  土日の雷門には人が出ています!

                   
               夏の風物詩!!涼し気ですね!

 
                      四万六千日!!!

 
          東京・港区の愛宕神社ではじまった「ほおづき市」が浅草寺に波及し今ではこちらが有名になりました。

 
               五重塔!!

 
                       売り子さんの衣装が小粋です!!これですね!

      
                 魔よけの縁起物とされ!!鑑賞と食用があります!!
               

 
          大きな声をあげて呼び込んでいます!!売り子さんは元気が一番!そんな所で購入したくなるね!

 
                     その裏ではこうして見守っておられます!!!

 
                     ほおずきの屋台が80軒ほど出店しています!!

            
                 飲食店の店頭にも「ほおずき」と「風鈴が」!粋な計らい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミューズメントパーク第3位の人気だが!平日で仕方が無いが!人はいないね!

2022年07月07日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪アミューズメントパーク第3位の人気だが!平日で仕方が無いが!人はいないね!≫
             1位はディズニーランド・2位はディズニーシー!4位はUSJ

 
                 入園すると風車がどど・ど~んと!!目立ちます。


               コミニュティセンターの洋館が粋ですね!!


    イベント広場中央にある高さ4.2mの噴水、アンデルセン童話の代表作「みにくいアヒルの子」が
          白鳥になって飛び立つ姿をイメージとか!


                     手入れされた花が綺麗ね!!!異国情緒を感じます。


            デンマークの職人によって組み立てられた粉ひき風車。


            1800年代のデンマークの農家を再現してあります!


       ミニチュアガーデン!!19世紀のデンマーク・オーデンセ市の街並みを再現したガーデン。


                     ゴールデンモップ!!


                   ここも人が!15分位寝そべっていたが誰も来ない!!


      ハートのトピアリ!高さ2.5m カップル(アベックとは言わない)の記念撮影に良いが人はいない!!


            ハートのトピアリ!反対から見てみましょう!出歯亀では無いよ!!


                        太陽池!!!


                     和(ジャパン)を見るとほっとするね!!!アンパンマン?


             太陽の橋!ワンパク王国ゾーンとメルヘンの丘ゾーンを結ぶ橋、人がいない!


                    太陽の橋から見る光景!!!


     オーデンセ市(デンマーク)姉妹都市提携30周年を記念して、オーデンセ市博物館連合協力のもと
                2020年に作られたブロンズ像です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い通りに佇む京都五花街の一つの(先斗町)!東は鴨川、西は高瀬川に挟まれ!

2022年06月21日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪狭い通りに佇む京都五花街の一つの(先斗町)!東は鴨川、西は高瀬川に挟まれ!≫
          道幅は広い所でも4m!狭い所はすれ違いが精一杯!

 

                     
                 昼はこうして人はいないが!夜になると変貌致します。


                 四条通りから北へ(三条通り)約500mで凝縮されています!


                  鴨川!左から(四条)先の橋(三条)までが先斗町です。


                    西には高瀬川が流れています!こちらは木屋町!


                    先斗町通りは文化・遊興の中心地と発展した通りです。


                    多くの飲食店(小料理屋他)があります!!

  

           
                    狭い路地ですが!京都らしいですね!

     
            先斗町通りから抜けるには更に狭い路地裏を通り抜けていきます。

       
               このお店の入り口は鳥居の様にして有り!反対に良く目立つね!


                      狭くて暗い!京都ならではね!!!

       
                     夜になると行き交う人で多くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土塀のある通りを歩いていると「志賀直哉」が昭和4年から9年間住んだ旧居の前を通りました。

2022年05月27日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

     ≪土塀のある通りを歩いていると「志賀直哉」が昭和4年から9年間住んだ旧居の前を通りました。≫
            近辺は古色が残る土塀と古民家の町並みなどが見られます。

 
                  土塀の通路!味があります!左には志賀直哉旧居と書いてあります!

 
                   志賀直哉旧居!奈良学園セミナーハウス!!!入り口!

 
                    粋な塀の街ですが!それにしても人を見かけないのが不思議です!

 
                      自宅前まで来ました!情緒ある素敵な所です。

 
                      奈良県指定有形文化財 志賀直哉旧居(奈良学園セミナーハウス) 

 
                     登録有形文化財!この建物は貴重な国民的財産!

 

 
              高畑町と書いて「たかばたけちょう」と読みます。

 
              お向かいの茶処 杉幸園 創作料理の店で粋な佇まい!https://ameblo.jp/sankouen/

 
                   お店の前はアートしています。ここを通り抜け店内へ!

 
                        離れの静けさが漂うお店です!

 
                      こんな土塀は何時までも残しておきたい街並みです!!

 
    名勝 旧大乗院庭園(名勝大乗院庭園文化館)奈良市高畑町1096 この日は休業日でした!外から覗いちゃいました。
           1087年(寛治元年)に創建され、平安時代から江戸時代に栄えた門跡寺院のひとつ。

 
     名勝 旧大乗院庭園から先に行くと彫刻「今昔のひだまり」が有ります!!奈良時代のわんぱく達のイメージとか!

 
                       1995.2 製作者 村松達也

 
                       わんぱくしていますね!!

 
                      何となと惚けた感じ!!

 
                           童心に帰る一番!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の街並み!京都の街並みとはチト違う!でも共通点(古都)有りますね!

2022年05月11日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪奈良の街並み!京都の街並みとはチト違う!でも共通点(古都)有りますね!≫
                ならまちは 歴史ある民家が軒を連ねています!

  
                     奈良と言えば奈良漬けの店!!

  
                    ローソンも奈良(古都)しています。

  
                     レトロな建物!奈良 SAIKO

  
                       墨の古梅園さん!!

  
                      格子の家屋!!!特徴的!
                        

 
                   こちらも同様「格子」!

 
                     独特のデザイン!!!

 
                   格子戸の家屋を見ると何故かホット致します。

     
                     商店の路地!

 
                        古都は神社仏閣が似合います。

  

 
                      落ちついた雰囲気


                                        格子戸の家屋

 
                   蚊帳のれん  ならまちふきん

 
             江戸川 ならまち店 !うなぎ屋さんですね!!!

 
            漢方!古い街並みに似合いそうね!

 
                    平和の調べ!鹿が奈良しています。

 
                   町家宿 となり 小粋なお宿ね!

 
                      古さの中に雰囲気あります。

 
                     彫刻のあるまち!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターフロント(水辺テラス)近辺!時間に余裕が有る時は立ち止まり見てみたくなる。

2022年04月11日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪ウォーターフロント(水辺テラス)近辺!時間に余裕が有る時は立ち止まり見てみたくなる。≫
                  界隈には粋なレストラン等も有り、女性たちに人気!


                  モノレールがやってきました。


                次のモノレールも来たね!!


                     あっと言う間に通り抜けていきます!!!


                   下には!コケコッコ~~🐔


                   見てるだけで嬉しくなります!!


                   こんな小型船も通り過ごしていきます!!!


                 さようなら~~~~


                   一休さんならぬ橋(端)を渡りましょう!!


                あれはなんだぁ~~ゲージツしています。
         和服姿で三味線を弾く女性の姿が、桜の花の間からみましたが巨大ですね。


            水をテーマにした作品、約30x40mの大壁画。運河にかかるアイル橋から全体像を!


                     カラフルな水上ホテル!


                 高さ約4メートルの巨大な猫🐈!
        フランスのグラフィックアーティスト、ダミアン・プーランの作品

 
                    下から見てみましょう!!大きい事は良いことだぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城は北条氏の居城!現在は小田原城址公園と整備!日本さくら名所100選に選定!

2022年04月05日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

       ≪小田原城は北条氏の居城!現在は小田原城址公園と整備!日本さくら名所100選に選定!≫
          JR小田原駅からも近く(徒歩10分程度)箱根にも海(350m)にも近い!

 
              小田原城に隣接する「報徳二宮神社」鳥居前!お参りに行きましょう!


                   参道から階段を上り!!!


                      参道は桜🌸が満開ですね!!

 


             多くの人が訪れています!!ここは薪を背負って本読む少年で有名な二宮金次郎を祀った神社!


               農村改革を行なった小田原の偉人である二宮尊徳!!!


                   絵馬掛け!!左には二宮金次郎の概要(説明)ブロンズ像!


          二宮金次郎(薪を背負い本を読む)!昭和時代は小学校の校門前には必ずいましたね!!


                 お詣りにも行列できています!


                   報徳二宮神社裏口!小田原城方面に向かいましょう!


                報徳二宮神社から上を見ると小田原城天守閣がそびえています。


              桜🌸の木が城に向かって伸びています!!これは凄い!!


                    城横広場には大きな桜🌸の木があります!


               城内観覧に行く観光客、結構並んでいます!!桜も魅せてくれます!


                  お見事です🌸!


                    城近辺も桜が満開🌸!🌸
                 赤い橋と小鉢(緑)と🌸!映えます!


                銅門(あかがねもん)土日は一般公開!多くの観光客が訪れています。

 
                   城に桜🌸はお似合いですね!!!!

                      ここやは4月下旬~5月上旬」になれば花開く!藤棚となります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前を通りました!サンシャインシティ春のキャラもりっ!!サンリオを楽しもう!

2022年03月30日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪前を通りましたら!サンシャインシティ春のキャラもりっ!!サンリオを楽しもう!≫
               これだけのキャラクター人形が並んでいると吃驚!

 
                       ミッキーですよね!楽しそう!

     
                      ミッキーのピラミッド

 
                    いますね!!!

 
                     ピラミッド型!好きな人にはたまらんでしょうね!!!

 
                     其々が個性的な顔です!!
 
                                これは知っています!!!ハローキティ

 
                         これはキャラクターの爆発です!

 
                   同じ物でも表情(喜怒哀楽)が違います”””!
 
                     これはなんだぁ~~

 
                     これだけいると何処を見ていいかわからん!

 
                       子供さんなら最高に楽しいでしょう!!

           
               これはスパイダーマンですか!!

    
                        こんんちは!飛び出してきそう!!

 
                      名前が分からないのが良いね!!

 
                     面白いキャラクターの全員集合!!!

 
                    一つ一つじっくり見ると可愛いね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京クリエイティブサロン2022!TOKYO TORCH Park!3 月 15日~31 日!

2022年03月28日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪東京クリエイティブサロン2022!TOKYO TORCH Park!3 月 15日~31 日!≫
               日本橋・丸の内・銀座・渋谷・原宿の都内5エリアで開催!

   
                         A_BOX Marunouchiの外観!

   
         東京クリエイティブサロン2022は日本橋・丸の内・銀座・渋谷・原宿の都内5か所で開催!!

 
                    不思議な光景です!これもゲージツ!

                      
                     これも不思議!!壁面は子供たちの絵が!!

                 
               面白い!! 蝶ネクタイ風!!

             
                       其々がアートしています!!!

                 
                      見れば見る程!んんん~~

               
                     爆発ですね!!!

   
                     この中に不思議な物体が披露されていました。

 
       トウキョウトーチパークは大きなイベントスペースです!その奥には癒せる場所があります。


                 鯉が泳いでいる上からは滝がながれています。!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾生まれのモンチッチの銅像が新小岩北口に!モンチッチ公園も4月にリニュアルオープン!

2022年03月26日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪葛飾生まれのモンチッチの銅像が新小岩北口に!モンチッチ公園も4月にリニュアルオープン!≫
            亀有には「こち亀」、四ツ木には「キャプテン翼」、柴又には「寅さん」と!
                      https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/8d2678bc3e651ca013ffe6a293a1dcfb


                  モンチッチに逢える街をテーマーに!!新名所誕生!


                   こちらには数体のモンチッチ!!


         反対から見るとこんな感じです!小さく見えますが右の方のモンチッチは一体1m程度有ります。

                 正面から見ると!

                 
    モンチッチは、地元の玩具メーカー「(株)セキグチ」がサルをモチーフに1974年に発売したキャラクター。


        モンチッチファンのみなさまへ 愛と感謝を込めて! 令和4年1月26日(水=大安) 設立!


        この日はモンチッチ48回目の誕生日!!愛されている「ぬいぐるみ」販売個数は世界に8000万以上”! 

     
                                             色々な顔(泣)があります!


                        こんにちわ~~~(笑)

               
                                                  帽子&眼鏡と本が気になりますね!


           男の子と女の子が、ふたり仲良く手をつなぐモンチッチ像          
         セキグチ(モンチッチの制作会社)の会長の協力で設立されました!!


                   後ろの尻尾はハート💛❤♥♥💛マークです!!!


     (株)セキグチ 下町の町工場!」この南側にモンチッチ公園(4月リニュアルオープン)があります!!


住所:東京都葛飾区西新小岩5-3-27  設立:1943年6月  設立から約80年! ぬいぐるみ・人形・オルゴール・雑貨等の製造販売
               この企業も正しく「下町から世界へ」!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp