goo blog サービス終了のお知らせ 

緋色有機の備忘録

ネットからの情報を備忘録的に使用。

au、冬モデルのスマホ9機種・タブレット1機種、すべてLTEとテザリング対応

2012年10月17日 | スマホ携帯
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566537.html
もうスマートフォンでのテザリングは当たり前の機能になった様だね。これで今後テザ禁止にすると顰蹙を買うと思う。アンドロイドについてはあまり興味が無いけど、Gショックスマホはちょっと興味がある。auは高速通信をWi-MAXを捨てて、LTEにするんだね。それが次代の流れだとも思うけど。

ソフトバンクモバイル、AXGP対応ルーター「102HW」を19日発売

2012年10月11日 | スマホ携帯
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121010_565215.html
モバイルルーターにマイクロSDカードでNAS機能か。モバイルルーターも多機能になってきているんだね。あとはこれに音声電話機がついてくれれば、音声通話機能つきモバイルルーターとWi-Fi端末で乗り切るのだが。

ソフトバンク、2012年冬・春モデルを発表

2012年10月09日 | スマホ携帯
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121009_564509.html
フィーチャーフォンもついに日本勢がなくなりましたね。自分の場合はiPhone(au)を買いましたが、それ以外にも最近流行のキャリア以外の接続業者がドコモから速度制限の回線を借りて安いSIMをだしているので、それを搭載したモバイルルーターとWi-Fi端末(iPod-Touch)を使って、通信関係を使っています。一部iPhone(au)でないとダメなアプリがありますが、あんまり不自由と思った事が無いので、今後、iPhoneにかげりが出てきたら、ガラケーに戻ってもいいかなと思い始めています。iPhpneは御大もお亡くなりになられて、今回の地図騒動を思うと、そろそろ天井を打ったかなとも思います。キャリアの部分ではテザリングが解禁になったので、もう出尽くしかなとも思っています。あとはどれだけ引っ張れるかでしょうね。でも、iPhoneがダメになったらアンドロイドスマホか?というとそうも思えなくなってきました。もう通話と通信は分離してもいいかなと思っています。一番良いのはガラケーにモバイルルーター機能を持たせてくれることなんですが…。
SBMはイーアクセスを買ったので、今後回線がどうなるか?ですかね。