緋色有機の備忘録

ネットからの情報を備忘録的に使用。

ニフティが19年の歴史を持つパソコン通信を終了、約2万人に影響

2006年03月31日 | ニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060331/234017/
先日、@niftyから入会12周年ありがとうのメールが来た。
それでも、自分が入会した7年前からサービスが始まってたとはすごい話だと思う。
パソコン通信をやめると2万人に影響があると言うのが驚いた。

まぁ、人間それぞれ、通信方法もそれぞれと言う事だろう。

以前、とある雑誌でワープロと2400bpsモデムで無いと困るという記事があった。
記事の書き手は世界を旅してまわるライターさんで、訪れる国の中には、通信事情と電力事情が悪くて、ワープロと2400bpsモデムでないとダメと言う所があるそうだ。
電力事情は、1日に何時間か停電する為で、その時は乾電池駆動にするからワープロでないとダメだそうだ。
通信事情は、もちろん回線品質の事であり、高速モデムだと通信エラーが起こるそうだ。

まぁ、日本ではそういう事は無いし、ある意味時代の流れなので、そういう方は今後は衛星ネットと発電装置(太陽電池ユニット)が強力な味方になってくれると思う。

とりあえず、ニフティサーブご苦労様と言う感じか。

国内のPDA/ハンドヘルドPC市場、2005年は前年比18.6%減

2006年03月31日 | ニュース
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20099758,00.htm?ref=rss
自分は昔PDAが大好きだった。幾つも買って持ち歩いていたものだ。
しかし、今は逆にPDAを使わなくなっている。
PDAが減退した理由を自分の場合と合わせて考えてみた。

まずは携帯電話の高機能化だろう。携帯電話はメールが出来るようになった後、WEBも見られるようになり、今ではパソコンのWEBさえ見られるようになっている。
また、それに伴い、サービスも携帯電話に合わせてくれている。
PDAだとどうだろうか?PC用のWEBを見るほど便利にはなっておらず、かと言って携帯電話サイトは携帯電話用一般サイトは見られるが、メーカーサイトでは携帯電話じゃありませんとはねられて見られない場合が多く、中途半端だ。
次にPSP等、PDAの別側面であった画像閲覧やmp3や動画の視聴は他の端末も進化してきた。
今や、PDAが誇れる機能はオールインワンでは無いが、ほとんどがあらゆるデジタル小物で代用が利く。
メモ取りなんて、紙のメモにしておけばいいじゃないか。今や100円ショップでメモ帳とボールペンが合計200円で買えるし。
後でパソコンに打ち込みなさい。その方がメモの内容を覚えるし整理できる。

また、パソコンがあちこちに導入され、パソコンの無い環境が少なくなってきたからも理由になるのでは無いだろうか?

…と言う事で、携帯電話に組み込まれたりとPDAの機能は無くなりはしないだろうけど、PDAの製品としては今後も衰退方向に行くのではなかろうか?
PDAの製品がなくなるのがもったいないと言うのなら、スマートフォンで生き延びる事ができると思う。
そっち方面はこれからだと思うし。

任天堂の次世代機「Revolution」への期待が高まる理由

2006年03月30日 | ゲーム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0330/kaigai258.htm
昨年末に友人がXBOX360を買ったので遊ばしてもらった。
ゲームタイトルのせいかもしれないが「これが360?」と言う手ごたえだった。

よく言われる話で「ゲームはハードの性能なんかどうでも良い」と言うのを聞く。
古いゲームであれば、Wizardlyやローグなんかそうだ。テトリス等の落ちモノゲームもそうだと思う。
それとは逆にハードの進化無くしては新しい機能は進化しないと言う意見も聞く。

どっちもおっしゃる通りだと思うが、バランスが重要であり、またゲームに対しては膨大なリソースを使わないのなら、ハードの進化も言うほど必要でない気はする。
たとえば、パソコンの世界だって、普通にインターネットとメールをするなら数年前のパソコンでも十分だ。ゲーム機もハードの進化は突出しては不要なレベルになったと思う。いまやドット絵のファミコンの時代では無いわけだし。

もし、ハードの進化が必要と言うのなら、それはCPUやグラフィック以外の所にあると思う。
たとえばDSで変えた入力デバイスや、リビングルームを制しようとしたゲームやその他の配信システム等。別方向のハードの進化が必要だと思う。
イタズラにCPUやグラフィックの性能を上げても、今や上げた分の感動は落ちてこない気がするのだ。

任天堂はDSで入力機器の進化を果たした。Revolutionでもするそうだ。そしてRevolutionでは旧ゲームの配信システムの進化にも挑戦する。
そう言った別の進化の為のハードの性能アップなら大歓迎だし、私もムダとは言わない。

ボーダフォンのプリペイド携帯、郵便局ATMでリチャージ可能に

2006年03月30日 | スマホ携帯
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28486.html
二年前まで、プリケーを使っていた自分にとっては、端末がどうかと言うよりも、チャージ方法を便利にして欲しかったと言う希望がいつでもあった。

現在、自分はADSLなのだが、その内ネット接続方式も変わり、固定電話線が不要になる日が来ると思う。
しかし、その様になっても電話は近所付き合い的にも必要だし、かと言って個人の携帯電話をわざわざ公開したくない。

その時は、安い契約での携帯電話か、もう一度プリペイド形式の携帯電話を「家の電話」として公開する事にすると思う。

SII「Bluetooth 時計」に“時計屋”の意地を見た!

2006年03月29日 | ニュース
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060320/115916/index.shtml
以前、某経済ニュース番組(WBS)でも特集をしていたこの腕時計、大きさには改善の余地があるかもれないけど、欲しいと思ってしまった。
腕時計に関しては、時計機能が携帯電話で代用できる事もあり、着用率は減っていると言う。
確かに自分の友人達も腕時計はしていない人が多い。

携帯電話が電話だけから端末へと進化した様に、腕時計も端末に進化していけば需要も伸びると思う。
特に携帯電話ではおざなりにされている「防水性」があるのがポイントが高い。
でも、容積が小さく、画面もそんなに大きく出来ないと思うので、機能を求めすぎてもいけないと思う(記事のように)。

私的には、防水性と長時間可動を軸に、テキスト表示(メール)を中心にPCや携帯電話とのデータ連携をしてくれれば、それで十分だと思っている。
あとは、ドコモだけってのも無しね。いきなり現在の三キャリア対応にしてください。