緋色有機の備忘録

ネットからの情報を備忘録的に使用。

ブログで稼ぐのをあきらめた理由--フルタイムのブロガーを目指した人物の方向転換

2006年02月24日 | ニュース
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097198,00.htm
まぁ、難しいね。ネットでは製品や技術もドックイヤーなら消費もドックイヤーな部分があるからね。
日本では、ネット上に流れているのはタダと言う迷信が長くはびこってた事もあって(今でもはびこってるのだろうか?)、こう言うのは企画段階から無理だと思われるが、たとえ無料のであっても、著名になりモチベーションが続かなくなって廃れてしまったと言うのは多い(ち○やら、侍○やら、j-○やら)。
寄付に関しても、自分はある場所で日記サイトが寄付を募ったのを見たことがあったが、やはり寄付は集まらず、寄付したのはサイト主の友人で、それも最初のうちだけだった。
自分が考えるに、ネットと言うのは補助手段であって、それをメインにしてはいけないと思う。
別に、ブログだけに限ったことでは無くて。

参考リンク:ブログで生計を立てる――あるブロガーの挑戦
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050225203.html

モバイルスイカ、出足低調 「高精度」対応機種少なく

2006年02月19日 | ニュース
http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY200602190090.html
こう言うのが広まるには、"簡単""ぶら下がり"と言うのがキーワードになると思う。
"ぶら下がり"と言うのは、広まった別の機器の機能として一緒に広がると言う事だ。
それ専用ではなかなか広まらなくても、別の機器の付随機能としてなら、あっという間に広まると言う事。
例えば電子書籍なんかそうだと思う。あれも、専用機器とかデータだけではなかなか広まらなかった。携帯電話の一機能としてここ一年で広まっている。
電子マネーも同じ。Edyだけではなかなか広まらなかったが、鉄道パスの付随機能としてあっという間に広まった。
次は"簡単"。クレジットカードとの連携ではユーザーが限られてくると思う。
クレジットカードの審査を下げて間口を広めるなら別だけど。
こう言うのは非情で、覇権を取らないと次の一手が打てない。
電子のサービスは、なかなかコレだ!と言う決定打は無くて、シェア小さいけど何か特徴があったりして、どこも生き残って欲しいのだが、今までの経験等からそうは行かないと言うのがわかっている。W○bMon○yなんかそうだ
今や、鉄道パスとの連携で電子マネーの土壌ができつつあるが、次は生き残りに向けての競争や統合の時代に入っていくだろうと思える。

ティアック、USB端子搭載のレトロデザインなCDラジオ-MP3も再生可能。カラバリ6色

2006年02月16日 | 備忘録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060216/teac3.htm
かなり欲しいと思っているのに近い感じだ。
デザインがレトロすぎってのを除くと、性能的にはほぼストライク。
2バイト文字が表示されないのは残念だけど、それは些細なこと。
お金をためて購入する事にしようかな。

「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」

2006年02月16日 | ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html
ビンテージ物以外は、売れても大した金額にしかならないだろうから、捨てても良いかもしれないし、個人でのオク出品は認められている様だ。

しかし、昨日のあるニュース番組で「個人保護法」が罪を犯した公務員等の犯罪者にとって都合の良い法律になってしまっていると言う指摘があった様に、この法律も本来なら規制緩和の為の法律なのに、逆向きになっている要素が強い様な気がする。

まぁ、自分としては今後は中古屋に行くよりもネットオークションを見ていれば良いのかもしれないが、なんとなく釈然としないな。