gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゴルフ練習 8月21日

2022-08-21 13:58:56 | 日記

検索したら、7番アイアンで、初心者で120とあった。前回、先週はだいたい100ぐらいだった。今週は120飛ばすことを目標にいった。調子よく連続で80−100飛ぶときもあったが、また、力がはいってとばなかったりが続いたりした。本当は、ゴルフをやってからプールに行く予定が、19:00に晩御飯と連絡が来たので、プランを変更して、プールはなし。途中グリップまで乱れたため、指の皮までめくれてしまった。

 

目の前の席には、60台のグループが2打席借りて、コーチもつけていた。女性2人のグループで眼の前の打席の人は、軽く70ぐらいアイアンでとばしていた。その人の真似をする感じでだいたい80−90飛んでいた。そのグループのあと個人でまたコーチを頼んでいる人が来て、さらにその人も帰るとコーチが練習をはじめた。さすが、元プロで、アイアンで150ぐらい軽く飛ぶ。またその人のフォームに影響を受けて真似してうったら、120そこそこ飛ぶようになった。

そうこうしているうちにカードの玉がなくなり帰る時間。片付けおわって帰ろうとしたら、そのコーチがちょうど休憩をされていたので、話しかけてみた。そしたら、やはりずっとやっているのは見ていてご存知だったようで、いきなりフォームの指導をしてくれた。

 ・体をたおしすぎ

 ・グリップがへん

 ・肘があがっていない

とのことだった。目からウロコ。すでに玉はなかったので、3個、コーチの人が自分のところからまわしてくれた。腰が安定していなくてとばなかったが。。。先週、よく飛んだときは上体を起こしたときだったので、最初のあドバイスは基本それと同じ。グリップは前回頼んだコーチがよくわからなかったのでその後力を抜いて持っていたがそこがよくなかたみたい。これも注意が必要。肘の高さと曲げないは、これもきがつかなかった。初回のレッスンで後ろに引くようにといわれたが、そのときに肘を伸ばすことと、肩の高さまで上げることは、言われたかもしれないが頭にはいっていなかった。姿勢は、一枚写真を撮って見せてくれた。

今後はスマホのカメラでの撮影と、ボイスレコーダーでコーチの声を録音することも大事だと気がついた。このまま、練習場のコーチに頼るか、他のスクールにいくのかはまだまよう。今日の指摘内容で、撮影してもう一回練習して、のびたら、このゴルフ練習場のままがよいような気がする。無料レッスンは無料だから通うべき。これにはきちんと土日の予定が必要だ。

とにかくゴルフをすることで生活にメリハリをつけることが一番大事。


FreeBSD のXのマウスのホイール

2022-08-07 15:31:25 | 日記

マウスのホイールが使えなくなっていた。

過去は使えたような気がするが、今は使えない。何度もXが動かなくなったのでどこで設定が消えたのかはわからない。

今回は、/etc/X11/xorg.conf.d/input.conf

を修正したら、うまく使えるようになった。現状の設定は以下の通り。

 

Section "InputDevice"
 Identifier  "Mouse0"
 Driver "libinput"
 Option "Device" "/dev/input/event0"
 Option     "Protocol" "auto"
 Option     "Device" "/dev/ums0"
        Option      "Buttons" "9"
        Option      "Emulate3Buttons" "true"
        Option      "EmulateWheel" "true"
        Option      "EmulateWheelButton" "8"
        Option      "EmulateInertia" "50"
 Option     "ZAxisMapping" "4 5 6 7"
EndSection

上記の中に、Option "Device" が2行あるが、たぶん後ろだけあれば十分。

 


FreeBSD のXでUSBが使えない

2022-06-28 06:30:58 | 日記

 

http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/FreeBSD/fbsd-xmemo.html#X-20220506

 

が役に立った。詳細は後日。


ZFSの引っ越し

2022-05-04 13:07:00 | ノンジャンル

ゴールデンウィークを利用して、以下の2台のPC間でディスクの交換を行った。
  (1)第8世代 i3 8GB 2TB x 2 のHD に zfs のFreeBSD
(2) 第11世代 i5 32GB 2TB x 1 のHD  と 1TB x 1 のSSDにWin 11, ubuntu, centOS
FreeBSD
もともと(2)のマシンは各種仮想環境を動かすことを目的に購入したが、家庭用として
TVer見たり奥さんの文書作成に使われているので、なかなか専有できず。
(2)は(1)が故障したので購入したが、その後、実は故障していないことがわかり、ケースとディスクを新調して作ったマシンで、仕事部屋にあるが、CPUとメモリが非力である。


仮想環境で動かすアプリの1つはWindowsである。有料のビデオサービスを見るには、Windowsが一番簡単。(1)にbhyveでWindows 11を入れようとしたがメモリが足りず断念。GWということもあり、5月3日の午後から入れ替えを開始した。結局5月4日の昼までかかった。

メモすべきトラブルは
 (a) (1)のzfsの2台のディスクを(2)につないだら、起動しなかった。
■原因: loader.conf の記述誤り
 (b) loader に手打ちでコマンドを入れて、single ユーザモードまでは進んだが、
    そこでストップ。2つのディスクが見えていてもともとミラーなので、
    USB起動でその2つのミラーを作って loader.conf を編集しようと
    したが ミラーを新たに定義したときに初期化される可能性があり実施せず。
 (c) (2)のマザーボードはFreeBSDの場合だけREGZAにつなぐと、800x600の解像度に
    なる。(1)のzfsのディスクで立ち上げ、TVでなくPC用モニターをつないでも解像度が
    かわらなかった。
 (d) bhyveでwindows 11をインストールしようとするとTPMなどのHW制限で引っかかった。
    Registryを追加することで回避可能だった
(e) Windows 11は途中で断念。Windows 10は成功。有料ビデオも再生が始まったが、
    音声がでない。bhyveの設定で音声もだせた。

である。
解決できていないのは、
  Nvidia のG710のXの起動
である。ドライバが、390シリーズであることがわかるまでだいぶかかった。
・マザーボードの設定で、NvidiaとIntelの両方に出すかNvidia だけかをかえられる
とにかく疲れた。詳しく書くのはおいおいということにしよう。

Firefox/Chrome/Chromium on FreeBSD

2022-03-21 11:07:00 | パソコン・インターネット
FreeBSD Stable をバージョンアップしたら、ブラウザから音がでなくなった。

 ・Firefox (FreeBSD native) --- 音が出ない
 ・Chromium (FreeBSD native) -- 音が出る
 ・Chrome (ubuntu ABI) -------- 音が出ない

Chromeは、起動する前には、root で、service ubuntu restart
が必要。再インストールしたら音がでなくなった。
また、一からインストールすればよいのだろうか。