
4月16日(木)



中は何のポケットもなく、ハイドレーションバック対応でもない。
このザックを選んだ最大の理由はこの大型メッシュポケット。
ネームパッチ。
早く!早く!
キタ〜〜〜ッ!

「山と道」からやっと届いたザック「three 」
サイズはLだから45Lかな。
欲しかったガレージブランドのオサレザック。
梱包材のBACK TO HIKEってのもいいね!

バックもシンプル

中は何のポケットもなく、ハイドレーションバック対応でもない。
丈夫な土砂袋みたい。

背中の部分にポケットがあって、ここにスポンジが入ってる

厚みは12〜15mm。

背中の部分にポケットがあって、ここにスポンジが入ってる

厚みは12〜15mm。
あまりコシがないのは背中の凹凸にフィットさせる為かな?

この前買ったマウンテンハードウェアの25Lザックと同じ素材のX-PAC。

この前買ったマウンテンハードウェアの25Lザックと同じ素材のX-PAC。
このオリーブ色が最近好き。

このザックを選んだ最大の理由はこの大型メッシュポケット。
雑に仕舞えて、中身が見やすいのが欲しかった。

バックのつくり。

バックのつくり。
ショルダーパッドはショボいリュックみたいな質感。これまで使っている山専ブランドの凝りに凝ったものとは雲泥の差。
ULハイク用ってこういったシンプルなつくりなんやろね。


こういう細かいとこに拘り感じるね。
トップの止水ファスナーも、金具も同色デス

ネームパッチ。
漢字の刺繍なんてできるんやね

中に詰めてみた。

中に詰めてみた。
トップファスナーあるから容量ギリギリまで詰められる。

こんな風に流行りのロールトップにも出来るんだ。オサレ感アップやん

サイドビュー。

こんな風に流行りのロールトップにも出来るんだ。オサレ感アップやん

サイドビュー。
サイドポケットはボトル2本ずつ入るらしい。ここはトレッキングポール入れる。

これならザ・マウンテンって雰囲気なく電車で登山行けるね。

表情とは違って心は躍りまくってるたつ

これならザ・マウンテンって雰囲気なく電車で登山行けるね。

表情とは違って心は躍りまくってるたつ

早く!早く!
これで奥秩父や関東の山を登りたい!

しばらくは東京往復もこのザックやな。
山と道のコミュニティにも興味あり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます