清流マラソンに参加してきた
昨年2013は急遽仕事の為にDNS
今年は予定どおり参加できるぜぃ
今回も2012年大会と同じく4:30起きで養老鉄道の始発電車に乗る
岐阜着は6:24 やっちゃんとチャマ

シンイチを待ってると、おやぶんが岐阜駅で徘徊してたので捕獲
散髪したての見事な角刈り姿で鬼瓦権蔵フェイス
一緒にシャトルバスに乗って会場のメモリアルセンターに向かった

天気いいから朝の公園散歩みたい

FC2のK谷さんと合流し、早速おやびんの生着替えにテンションMAX


猫背ジイさんT田さんもノースリーブ姿で会場入り
なぜか肩を掴まれ小さくなってるおやびんが居た

シンイチはなにを間違えたのか陸連登録者と同じ3ケタ
綿Tシャツに短パン姿の陸連クラスっていねーやろ

早朝ラヂオ体操in年寄の集い

会場は綺麗な芝生で整ってキモチイイ

みんなそれぞれ準備に励む。同じ目的に向かって集うのは気分いいね

ゴールしたらみんなこの芝生に寝転がって打ち上げするんやろなあ~~

U井さんも登場~~
いつでもカメラ目線のおやびんが最近めっきりシェイプされてるのに皆さんお気づきでしょうか?
ケッタ乗ってる時間よりランしてるのが長いおやびん

出場者が運んだゴミを収集する体育館・・・ではなく荷物預かり
ボランティアスタッフが裸に白エプロンで迎えてくれる、今大会一番の見どころ

スタート前・・たつはBカテゴリーなのに間違えてCに並んでいたので、このエロ2人から捕獲された
デリーさんとズリーさん

デリーさんはやはりやってくれますね
アミノ酸を摂取するのはいいけど、粉を処理できる唾液が不足する年齢なので口に入れては噴出
口の周りと地面に7割くらい落としてました

高橋尚子の掛け声に素直に応える一同・・・この一体感・・好き
全員で大会を成功させましょ

おいおい・・・Kカテゴリーは明らかに女子率高いし、さらにカワイイのがぎょ~さんおる
ガチなABCカテゴリーよりKですよ!そこのお兄さん

スタートしても行列が続いて走れることはない・・

元気なデリーさんとズリーさん。ズリーさんは膝に爆弾抱えての出走らしい

この日の為に練習してきた人たちがスタートを盛り上げてくれる


まだまだスタート位置までたどり着けてない

スタートラインを切ると高橋尚子さんと野口みずきさんとヌレネバ?さんがスタートを盛り上げてくれるぞ

岐阜駅に向かう途中でまだ元気なズリーさん

沿道には沢山の応援があるのも清流マラソンの特徴
いびがわマラソンもスゴイから岐阜のマラソン環境はとってもいいんでしょうね

岐阜駅近くで折り返して後続の人たちと触れ合える部分。
まだ元気な仲間たちと笑顔で確認し合えるのはコース考えた人のセンスが高いと思う

この後、趣のある通りを走って、途中和菓子なども提供してくれる応援が嬉しい

さらにテンションを上げてくれるのはチアガールの娘さん達
前の人にぶつかりそうになって「あぶねえなオッサン!」と思ったら、自分と同じようにチアガールにペースを奪われた同類なので許してあげよう

太鼓も好き。岐阜祭りで太鼓の魅力に気づいたたつ

残り5キロくらいのところでタケさんに撮ってもらった写真
もうヘロヘロなんやけど笑顔でいられるのは応援のおかげ!みんな「ガンバレ~~!」って言ってくれるけど、皆に言ってるから応援も凄い疲れるはず。ホントにありがとう
打ち上げでチャマやシンイチにケツの形を絶賛されたけど、よ~わからん

他にもKゼさんやシュウちゃんに何度も遭遇して何度も声援もらってすごく力になったのを覚えている
今年はゴール手前で高橋尚子と走ることは無かったのが残念。Qちゃあ~~ん
どれだけ歩こうかと自分と葛藤したけど、なんとか歩かずに競技場のゴールまで来た
マラソンって本当にキツイけど、走りきった達成感は半端ない

ゴール直後のヘロヘロたつ

知らないお兄さんに撮ってもらうピチピチ姿のゴールたつ
よ~~~頑張りんさった

ボランティアスタッフが完走タオルやVAAMドリンク、スポーツバナナなどを手渡ししてくれる。
この瞬間ってなんとも言えない充実感と感謝の気持ち

やっちゃんも暑い中なんとか2時間を切って満足気・・・・

完走証もらって着替えに向かう途中に、猫背大明神トミーに会った。
こんな爺さんの裸体なんて見せるだけで犯罪やのに、なんでそんなにファスナーを下げるのだ
しかもゼッケンの位置、、低っ
フンドシか

ストレッチしてると角刈りおやびんとケンキっちゃん登場
ケンキっちゃんはフリース素材の全身着ぐるみ獅子舞姿で完走
やっぱすごいわ
おやびんは先ほどのトミーなんてカワイイもんかのように、ファスナー全開でB地区解放させ、タオルでチラ見を演出するという徹底ぶり

流石の野人ケンキっちゃんも便所サンダルでハーフマラソン走れば皮がむけるのを知って、ちょっと安心した

通りすがりの獅子舞オジサンがやってきて、ウィンク再結成

結果は1時間51分・・・2012年大会よりタイム縮んだのはオドロキ
序盤からペース抑えたのがよかったのかな?

さあ乾杯すっぞ


かんぱ~~~い
勝利の美酒

乾杯したらOGPのみんなのとこに行って、健闘を称えあう
U井さんはギリギリ2時間切ったらしい・・・って残り2秒やんけ

マラソン走った人(左)とDNS(棄権)したのにバリバリのランガール姿で、みんなが必死に頑張ってる時にビール飲みまくりの人(右)
朝から飲んでるのに仲間のゴール後ビールは両手仕様という、飲んだくれ姐さん

勇者たちの集合写真
・・・ん?ピンクの姐さんは走ってないぞ
大遅刻したタケルくんは豊満な肉体でDNF・・・脚切りリタイアだったらしい

ばんざ~~い!終わればキモチイイ

芝生広場ではRUNNERでおなじみのサンプラザ中野くんのライブ

岐阜駅に移動して打ち上げだぜぃ

マラソンはホントにキツイと改めて実感した。なんでエントリーしたのかと走ってる最中は後悔。
でもゴールしたら充実感はスゴイ。
応援してくれた全ての人達に大感謝
大会運営に携わった人たちにも感謝
一緒に走った仲間たちにも、周りの理解してくれた人達にも感謝
この瞬間に走れる健康な身体にももちろん感謝
さあて、ケッタ乗るぞぉ~~

昨年2013は急遽仕事の為にDNS

今年は予定どおり参加できるぜぃ

今回も2012年大会と同じく4:30起きで養老鉄道の始発電車に乗る
岐阜着は6:24 やっちゃんとチャマ

シンイチを待ってると、おやぶんが岐阜駅で徘徊してたので捕獲

散髪したての見事な角刈り姿で鬼瓦権蔵フェイス



天気いいから朝の公園散歩みたい


FC2のK谷さんと合流し、早速おやびんの生着替えにテンションMAX



猫背ジイさんT田さんもノースリーブ姿で会場入り

なぜか肩を掴まれ小さくなってるおやびんが居た


シンイチはなにを間違えたのか陸連登録者と同じ3ケタ

綿Tシャツに短パン姿の陸連クラスっていねーやろ


早朝ラヂオ体操in年寄の集い

会場は綺麗な芝生で整ってキモチイイ


みんなそれぞれ準備に励む。同じ目的に向かって集うのは気分いいね


ゴールしたらみんなこの芝生に寝転がって打ち上げするんやろなあ~~


U井さんも登場~~

いつでもカメラ目線のおやびんが最近めっきりシェイプされてるのに皆さんお気づきでしょうか?
ケッタ乗ってる時間よりランしてるのが長いおやびん


出場者が運んだゴミを収集する体育館・・・ではなく荷物預かり

ボランティアスタッフが裸に白エプロンで迎えてくれる、今大会一番の見どころ


スタート前・・たつはBカテゴリーなのに間違えてCに並んでいたので、このエロ2人から捕獲された

デリーさんとズリーさん


デリーさんはやはりやってくれますね

アミノ酸を摂取するのはいいけど、粉を処理できる唾液が不足する年齢なので口に入れては噴出

口の周りと地面に7割くらい落としてました


高橋尚子の掛け声に素直に応える一同・・・この一体感・・好き

全員で大会を成功させましょ


おいおい・・・Kカテゴリーは明らかに女子率高いし、さらにカワイイのがぎょ~さんおる

ガチなABCカテゴリーよりKですよ!そこのお兄さん


スタートしても行列が続いて走れることはない・・

元気なデリーさんとズリーさん。ズリーさんは膝に爆弾抱えての出走らしい


この日の為に練習してきた人たちがスタートを盛り上げてくれる



まだまだスタート位置までたどり着けてない


スタートラインを切ると高橋尚子さんと野口みずきさんとヌレネバ?さんがスタートを盛り上げてくれるぞ


岐阜駅に向かう途中でまだ元気なズリーさん


沿道には沢山の応援があるのも清流マラソンの特徴

いびがわマラソンもスゴイから岐阜のマラソン環境はとってもいいんでしょうね


岐阜駅近くで折り返して後続の人たちと触れ合える部分。
まだ元気な仲間たちと笑顔で確認し合えるのはコース考えた人のセンスが高いと思う


この後、趣のある通りを走って、途中和菓子なども提供してくれる応援が嬉しい


さらにテンションを上げてくれるのはチアガールの娘さん達

前の人にぶつかりそうになって「あぶねえなオッサン!」と思ったら、自分と同じようにチアガールにペースを奪われた同類なので許してあげよう


太鼓も好き。岐阜祭りで太鼓の魅力に気づいたたつ


残り5キロくらいのところでタケさんに撮ってもらった写真

もうヘロヘロなんやけど笑顔でいられるのは応援のおかげ!みんな「ガンバレ~~!」って言ってくれるけど、皆に言ってるから応援も凄い疲れるはず。ホントにありがとう

打ち上げでチャマやシンイチにケツの形を絶賛されたけど、よ~わからん


他にもKゼさんやシュウちゃんに何度も遭遇して何度も声援もらってすごく力になったのを覚えている

今年はゴール手前で高橋尚子と走ることは無かったのが残念。Qちゃあ~~ん

どれだけ歩こうかと自分と葛藤したけど、なんとか歩かずに競技場のゴールまで来た

マラソンって本当にキツイけど、走りきった達成感は半端ない


ゴール直後のヘロヘロたつ


知らないお兄さんに撮ってもらうピチピチ姿のゴールたつ

よ~~~頑張りんさった


ボランティアスタッフが完走タオルやVAAMドリンク、スポーツバナナなどを手渡ししてくれる。
この瞬間ってなんとも言えない充実感と感謝の気持ち


やっちゃんも暑い中なんとか2時間を切って満足気・・・・


完走証もらって着替えに向かう途中に、猫背大明神トミーに会った。
こんな爺さんの裸体なんて見せるだけで犯罪やのに、なんでそんなにファスナーを下げるのだ

しかもゼッケンの位置、、低っ



ストレッチしてると角刈りおやびんとケンキっちゃん登場

ケンキっちゃんはフリース素材の全身着ぐるみ獅子舞姿で完走


おやびんは先ほどのトミーなんてカワイイもんかのように、ファスナー全開でB地区解放させ、タオルでチラ見を演出するという徹底ぶり


流石の野人ケンキっちゃんも便所サンダルでハーフマラソン走れば皮がむけるのを知って、ちょっと安心した


通りすがりの獅子舞オジサンがやってきて、ウィンク再結成


結果は1時間51分・・・2012年大会よりタイム縮んだのはオドロキ

序盤からペース抑えたのがよかったのかな?

さあ乾杯すっぞ





勝利の美酒


乾杯したらOGPのみんなのとこに行って、健闘を称えあう

U井さんはギリギリ2時間切ったらしい・・・って残り2秒やんけ


マラソン走った人(左)とDNS(棄権)したのにバリバリのランガール姿で、みんなが必死に頑張ってる時にビール飲みまくりの人(右)
朝から飲んでるのに仲間のゴール後ビールは両手仕様という、飲んだくれ姐さん


勇者たちの集合写真


大遅刻したタケルくんは豊満な肉体でDNF・・・脚切りリタイアだったらしい


ばんざ~~い!終わればキモチイイ


芝生広場ではRUNNERでおなじみのサンプラザ中野くんのライブ

岐阜駅に移動して打ち上げだぜぃ


マラソンはホントにキツイと改めて実感した。なんでエントリーしたのかと走ってる最中は後悔。
でもゴールしたら充実感はスゴイ。
応援してくれた全ての人達に大感謝

大会運営に携わった人たちにも感謝

一緒に走った仲間たちにも、周りの理解してくれた人達にも感謝

この瞬間に走れる健康な身体にももちろん感謝

さあて、ケッタ乗るぞぉ~~
