goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

NEWタイヤ

2008年09月07日 | ケッタ(自転車)
先日ウエサカ店長teruさんに借りたホイール&タイヤは速攻で返却命令が下り昨日返してきた

そこで、鈴鹿ロードに参戦してきたアンパイさんに買ってきたもらった2本で1500円のタイヤを昨晩装着して今朝走ってきた。
タイヤはパナレーサーの海外モデルらしくストラディウスプロ。700×23Cで230gくらいとのこと。タイヤ交換に苦戦MTBのタイヤ交換はチューブレスでも慣れたもんやけど、ロードは別ぜんっぜんダメタイヤレバーも引っかからないし、嵌めるときもサイズ間違ってないかと思う程硬いMTBのチューブレスタイヤのようにビードをリムに落とし込むようにしてもダメなんかコツがあるのだろうか?
タイヤ交換ごときに1.5時間ほどかかってしまう

なにはともあれ無事?に装着完了したタイヤ。サイドはゴムが塗られてなく赤いスキンが見えている。そこにブランドロゴが印刷。


横から見るとケッタといい感じに合っている気がする。


で、肝心のインプレはコギが重い気がする。
表面がネチネチするから予想してたけど、ミシュラン・クリリオンカーボンやビットリア・ルビノプロより重い気がする。
加えて乗り心地は硬いクリリオンと同等かそれ以上の硬さ。ルビノプロのしなやかさが欲しかった。
アメリカモデル(だったような・・)は体重の重い人用になってるのかな?
トレーニング用にはちょうどいいかもしばらくこのタイヤと付き合っていくことになる、ヨロチクビ

話は変わるが、今日走った揖斐峡方面は土砂崩れがひどい。
道は泥で汚れているし、100mくらい泥溜まりのマッドコースになってる区間もある新品タイヤはたちまち泥だらけになりリム近くまで埋まる始末。
しばらくは揖斐峡方面はロードではNGですなMTBのセミスリックタイヤがいいかも。でもクルマが通る度に土埃が舞うからイヤ
早く回復してほしいものだ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄準備

2008年09月07日 | ひとりごと
昨日今日と沖縄旅行の準備で買い物づくし
準備にかかるお金ってスゲーなおい大垣イオンでアンパイさんの妹君に最後の確認&レンタカーの変更で差額頂いた。キャンセル料も妹君の計らいで免除され(アリガトウ)オプションや夕食の予約、お勧めの店など教えてもらったほんと助かるよ。

で、ヤマダ電機にてキャノン・HF10の予備バッテリと充電器のセットをポイントで購入。今度買ったのは付属のバッテリの2倍の容量


しかし、その分美しいほどキレイに収まってたバッテリもはみ出てしまった


バッテリはこれで合計3時間分。メモリも内臓16GB+SDHCカード8GBで3時間分。急速充電器が増えた分、撮ってる間も別に充電できる。
現地でメモリ無くなったら買うしかないか。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする