goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【家族】台湾旅行〜2日目〜

2018年08月19日 | 家族
8月19日(日)

二日目である。相変わらず我が家の朝は遅い。。


ホテルの朝食は明るくて開放的なレストランでいい朝を迎えれる。ママとお姉ちゃんは料理選ぶのも遅いな


部屋からの景色。5階。景色は良くはないがバルコニーがあってとにかく広いのでよかった。


この二人は朝から晩まで言い合いしてる特にスーツケースの鍵とか、持ち物。別々のスーツケースにすればいいのに


今回の旅もチビたちのプランである。今朝は「龍山寺」


おみくじの手順書。確かイッテQでイモトがやってたな。表と裏が出ると仏様お釈迦様が願いを聞いてくれたらと言うことらしい。


中に入ると都会のお寺さん


入り口でもらった線香に火をつけて


鼻の穴広げてないで早く願い事しろ!


建築学科の学生らしく建物の造形に目がいくらしい


渾身の願いをしているのか?たくましい二の腕だ


あっ!この台の上におまじないのブロックみっけ


ここでも渾身の願い。すでに両方とも同じ向きになって仏さんに願いが届かなかったため、内容を見直したかな?


「よっしゃ!」届いたか?


アリバイ写真


今度はお姉ちゃんの行きたい場所。


この「品」?という店だ。


自分の誕生日がスタートになってる日記買ってました。


次に行くまでにあった豆乳ショップ


いろんな種類あったので色々試飲させてもらった。結局たつはオススメのプレーンな豆乳。


表にあった看板のマネしたつもりやったけど、腕が左右で違った〜〜


今度はコウタが行きたかったTaipei101。すげ〜背が高い


外にあったLOVEには当然吸い寄せられます
他の外国人には絶対負けないナリキリで周囲を圧倒するお姉ちゃん


中に入るとまたもやブランドショップ。台北はどこに行ってもブランドショップに出会う


ナリキリシリーズその2


TOKYO見つけてニヤリとするヤツ


ナリキリその3。誰か彼女を広告に使ってやってください


うちの祖父ちゃんが”クシャおじさん”やったみたいなモニュメント。


101のそばの商業施設にはジブリのショップもあるよ


千尋が顔なしにお菓子をあげるの図


一人だけ腹減ったと言い出したママにエサを与えてみた。


日本人観光客!って感じの我が家。でもたつだけは台湾語で話しかけられるんやよなぁ・


九份に行く前にちょっとゆっくりしたいからホテルに戻ってラウンジへ。パイナップルビールはなかなかトロピカル感出てました


ホテルからタクシーで九份へ。着いたらなんと絶景が迎えてくれた


このセブンの向こうから入るんだよってタクシーの運転手が教えてくれた


入ると赤ちょうちんの通り


こんな狭い通りなのに意外にも綺麗にされているのは台湾の特徴かな。中国だったらすごいゴミと汚れやろうね


お揃いのTシャツ姉弟で


欲しいものってなかなか無いな


たまに臭ってくるブタの揚げたような強烈な動物臭に家族一同悶絶


通りの突き当たりには急に開けた展望台があった。山の反対側に出たのかな。


もちろんアリバイ写真


おおっ!「千と千尋の神隠し」っぽい雰囲気になってきたぞ


それにしても人が多い


ネットで調べた絶景スポットである喫茶店に入ると、ネットで見たことのある風景が


3階に案内された。海が見えてとても素敵な場所だ。


日没まで1時間、周りはみんな日没待ちの人たちばかりだ


黄昏時。おお赤ちょうちんが綺麗になってきた。ここだけは絶対観たかったんだ


やっほ


アリバイ写真ね


無愛想な思春期コウタもね


夜が深けてくるとさらに千と千尋っぽく見えてくる。台湾きて良かった〜〜


さて、体験できたので他の人に場所を譲ってあげよう。帰りに見つけたミラにそっくりなシルバーダップル


帰りに捕まえたタクシーの運転手が、「ここからの眺めもいいよ」って教えてくれて一時下車。
案内は上手やったけど写真撮るの下手くそ〜〜


帰ろうかと思ってたけど意外に早かったのでお姉ちゃんが行きたがってた夜市へ。台湾最大の夜市「市林夜市」


エビ釣りがあったり


日本のお祭りには無い商品に興味津々


昭和な感じなパチンコもあり


ダーツで風船割るヤツ


ミラにお土産。300円くらいなので試着なしで買ってしまおう


なかなか様になってる


コウタは腕がプルプル


お姉ちゃんが食べたがってた店があったので並んでみる


待ってる間に派手な爺さんがカラオケしながら竹馬で歩いてきたいいぜ台湾!こういうトコいいね


この窯の中で焼くのだ。


この肉のミンチにネギをたっぷり入れて生地で包むのだ


早速路上で食べてみる


うま〜〜〜いね


スマホケースは低価格で品質がいいぞ


地下にある食堂


薄味でもコクがある麺類。スープ作るのが上手いよね


もう帰ろうと駅に向かう途中、バスケ部の腕を見せたいのかコウタ。普通にうまくて周りはドン引き


お姉ちゃんはもう1年くらい現役から離れてるので・・・


この景色に身を置いただけでたつは満足なんやけど、チビたちにはグアムの方が良かったらしい。英語環境がよかったらしい。コイツら・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】台湾旅行〜1日目〜

2018年08月18日 | 家族
8月18日(土)

昨夜、夜行バスで出発し、名古屋に05:40着。そのまま中部国際空港へ。
ママ達と空港で合流し台湾へ飛び立った

台北の桃園空港からMRTに乗って台北駅に行く。まずは車窓から台湾の風景を楽しみます


台北駅からタクシーでホテルに到着。ここが泊まるホテ・・・見えん!どけ


晶華酒店(リージェント・タイペイ)でっす


奥のホールではBMWを肴に食事ができるリッチな雰囲気バリバリの空間


まだ部屋が準備できていないってことなので、とりあえず小籠包食べに出かける。雨が少しパラついている


雨なんてすぐに止むねぇ。傘借りなくても良かった。湿気はあるけど気温は高くないから過ごしやすい。ここ本当に石垣島と同じ緯度?


たつが昔気に入って着ていたデニムシャツを持ってきた白風船


すっかり背が大きくなって家族の中で一番背が高くなったコウタ。
今回の旅行もチビ達に全てプランを考えてもらったぞ。


三越の地下にある「鼎泰豊」にて整理券もらい時間になったらここで待つ。


「食べてる時が一番幸せ」と住職の読経よりも繰り返す白風船。ほっぺたが丸すぎる


大体時間通りに中に入れ、あらかじめ注文してあったのですぐに来る。たつは台湾ビールで充分。ちゃんと冷えてるぞ。ここは中国じゃない!


スタッフに頼んで家族写真を撮ってもらった


小籠包より実はうまかったワンタン。ニンニク効いててビールにもよく合う


これが人気の小籠包。でもさ・・そんなにコクがあるわけでもなくあっさりしててパンチがない。優しい味っていうのかな。


みんなで分け合って食べた肉まん。不思議なことに気づいたらたつの口に入ることがなかった
つまりだ。。みんなの中にたつが含まれていないってことだ


ホテルに戻る途中で足裏マッサージに入る。40分で500元/人っていうから4人で400元/人に負けてもらった。
全員一緒にできるって言うので少し待つとどこから湧いてきたのか、一人、また一人とスタッフが入店してきて補充できてしまった。
派遣型なのかな?すぐに来れる体制がすごい

お姉ちゃんはいろんな箇所が痛かったらしく、悪いところだらけらしい


病室みたいやな。めちゃくちゃ痛かったらしい


コウタはすごく気持ちよかったらしい


たつは、これまで諸国で足裏マッサージしてもらってきたけど、この台湾のこのお母さんのがダントツで気持ちよかった。
またリピートする時、このお母さんにしよう。


ホテルに戻って部屋に入るとすげ〜〜広い 4人でも全然大丈夫な広さ


別室となっているパウダールームとウォークインクローゼット


シャワー室とは別に浴槽もありまっせ


このホテルは1階以下が免税店になっているようでヴィトンはシャネルはもちろん名だたるブランドが地下街に集結している。


九份に行く予定だったけど、20時には店が閉まってしまうと言うマッサージ屋のスタッフからの情報があったのでもう遅い。
慌てて行っても充実するとは思えないのでホテルでゆっくり過ごすことに。

たつはジムへ


ホテルとしてはまあまあの設備でした。欧米系のお客をターゲットにするとジムが充実してくる気がしている。


ジャンケンで負けたのでたつはこの補助ベッドである。幅が狭くて長さが短くて低くて、何よりスプリング感がすごい高反発。
寝ころべば分かる、安いヤツや!


ジムから帰ってくるとプールに行っていたコウタが帰ってきて、ラウンジに行っていたママとお姉ちゃんが帰ってきた。
相変わらずのバラバラ家族である。
夕飯は外に食べに行こうってことになって、食べ過ぎお姉ちゃんをおいて夜の街に繰り出した。


本場の台湾ラーメンを食べようと探したけど日本のラーメンばかり。そこで屋台の麺屋さんにした。
英語はもちろん、たつの貧素な中国単語も通じないお母さん、漢字の意味から想像して注文してみた


これがまた大当たり!やっぱり外国にきたら屋台が美味しいのね。ごま味のラーメンでした。


さて、明日はどこに連れてってくれるのかい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】帰省

2018年07月29日 | 家族
7月29日(日)

次の日曜日からインドネシア、タイに行きっぱなしになるのでお盆明けまで帰省できない。
だから先週に続いて帰ってきたけど、ママとコウタは高山旅行。お姉ちゃんは帰ってこない。。。
祖父ちゃんと祖母ちゃんと太ったミラしかいない家。。。まいっか

日曜は早めに東京に帰ることに。暑いから祖母ちゃんにうちわ頂戴と頼んだら目をキラキラさせてコレをくれた
「大城バネサ 長良川悲恋」どうぞよろしく


ご丁寧に歌詞まで載っている。どこでもらって来たのか知らんけど、息子が東京に帰るときにこのうちわをチョイスするセンスに感服する。
駅でコレを振っている私を想像してくれ


帰宅したらテレビで日曜日に順延となった隅田川花火大会が生中継で放送されていた。
一人で行くとと〜〜っても寂しい気分になるのは琵琶湖花火大会で経験済みだから行かんとこ


さて明日は焼肉パーティーだ。残り少ない東京ライフを楽しもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】コウタの中体連

2018年07月23日 | 家族
7月23日(月)

今日は有給休暇いただいてコウタの中体連を観に行った。西濃大会だ。

バスケットボールは室内だから日差しはないが、とにかく暑い体育館
中学生たちは最後の夏のために頑張ってます。


コウタは11番。確か初めてゼッケンもらった時から11番だったと思うが、頑張った甲斐があってスタメンだ
1年生の頃はたまにくる出番だから、ボールをもらったら直ぐにパスする相手を探してアタフタしてた。
それが、3年生となったコウタは見違えるほどに成長していた。まずダントツの落ち着きゴール下を完全に自分のテリトリーとしている感じで落ち着き、ジャンプしてシュート。スラムダンクの赤木を思い出した。(分かっている、これが親バカです)
この試合はコウタが中心選手だったと言ったら過言かもしれんが、そう思ったのだ。


身体つきもあのひ弱なコウタではない。脚も筋肉がついて、背丈なんてすでにたつの173cmを超えてる。
バスケット選手の身体つきだ。息子の成長は楽しみだったけど、今日は特別に成長を感じて嬉しくて嬉しくて。。


試合は快勝!コウタの3ポイントシュートも決まって勢いがついたからだな

祖母ちゃん用事があったのでこの試合見て祖母ちゃんと帰路についた。ママは暑い中応援続行。

インドネシアで食べたうな丼が大失敗だったので日本で美味しいうな丼をどうしても食べたい。
そんな息子の願いを祖母ちゃんが聞いてくれ、大垣の鰻屋である川貞へ。
うな丼「松」を豪快に口の中に入れてコウタの成長とうなぎの美味しさで大満足の日でした。


この日、2試合目で4ポイント差で負けてコウタの夏は終わった。。。
この日の夜、「次は何するかわかってるか?」ってコウタに聞いたら
「う〜〜ん。勉強かな」だって受験生らしい言葉が返って来たけど
「そんなことより台湾旅行の計画やろ!」とお疲れ様の家族旅行の計画をするように言っておいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】ミラ誕生日

2018年07月10日 | 家族
7月10日(火)

今日はうちのミラ7歳の誕生日。
もう人間でいうと中年である。
ババアのミラへのプレゼントはコレらしい。
ママのチョイスだと思うが食べ物が一番なんやろね。


そして翌朝送ってきた朝飯の写真。
この姿で迎えられるとこっちまで嬉しくなってまう。


岐阜に帰るとミラだけが嬉しそうに迎えてくれるのだ。一緒にご飯食べてくれる仲間だ。

・・・・
さだまさしの唄「関白失脚」を思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】セカオワLIVE2018 in 富士急ハイランド

2018年05月27日 | 家族
5月27日(日)

一年くらい前にお姉ちゃんから「セカオワライブのチケット当たったで一緒に行こう」とLINEがありその日のうちにチケット代をコンビニで振り込んだ。
そしていよいよ今日がそのライブの日。あれからセカオワのライブをYouTubeで観て世界観を予習してきたぞ。

04:30 免許取りたて3ヶ月のリンナの運転で富士急ハイランドに向かう


途中で見える富士山がデカい。東京から富士山が見えるけど、こんなにデカいと流石にウキウキするね


昨夜も富士急セカオワライブに参加したお姉ちゃんと合流して、昼間はリンナの希望で富士急ハイランドの絶叫マシンを楽しむことに。手始めは「ええじゃないか」


昨夜買ったセカオワタオルを自慢げに使うヤツ


1.5時間くらい並んでようやく乗り込む。これ、足が宙ぶらりんで踏ん張りが聞かない上に後ろ向きで進み、グルグル回される
これまで乗った絶叫系で一番過激だったかも


ジェットコースターが苦手というお姉ちゃんも、これだけ過激なの経験すれば日本全国どこでもいけるだろう


なので、次は「高飛車」。「身長13cm以下の人」は乗れないらしい。。。探す方がむずかしいわ!


2.5時間並んで乗ったわいいが、どうも物足りない。。いわゆる”普通”なのだ。最高点からの落下は最前列でないと恐怖は小さいだろうな。
やはりさっきの「ええじゃないか」が強烈すぎて期待値が上がってしまったのだろう


まあ、お姉ちゃんはスリル満点だったみたいやけど


近くのフードコートで「富士宮やきそば」と「肉盛りうどん」を食べる。
これが凄いのなんのって!味が薄い!!具がほぼ無い!地ビールでさえ味薄い!! 
富士急ハイランドでの食事は期待しないほうがいい。コンビニで買ってきた方がいい。


ランチにガッカリした後は比較的待ち時間が短い「FUJIYAMA」待ち時間90分らしい。


白風船と黒風船を乗せて金色のコースターは激しく上下縦横振りまくりで、脳みそかき乱された感じ。
さすが最高点からの眺めは良く富士山が雄大でものすごい開放感。これ気に入った!


なんでか知らんけど次はティーカップ。風船二人でグルグル回して遊んでいた。回しても痩せんぞ


ライブの時間が近づいてきたので富士急ハイランドを後にする。ありがとう!


なんて素晴らしい富士山。そして下の裾野。赤いのがライブ会場ね


会場入り口には蝋人形風のパフォーマンス。瞬き殆どしないのよ。動きはロボット。凄いですね〜〜


さあいよいよ「INSOMNIA TRAIN」へ


森の中を歩いて会場に向かうと・・


急に現れる広大なライブ会場とセット。急にドキドキしてきた


正面から。凄い凝ったセットですねえ。めっちゃ期待が高まる。


若い風船二人は肉をかじりつく。ほんとこの二人は食べ物の前が一番いい笑顔だ


始まると一気に会場は熱気に包まれる。たつは初めてのセカオワなのでノリ方は不明で出遅れ感半端ない。
しかし、この位置からは遠いな〜〜


暗くなってくると火柱も上がったりネオンもギラギラになって一層盛り上がる。
相変わらずサオリは綺麗だ。出産してもアーティストとして魅力溢れる演奏だった。


いいねえ、このライブな感じ。
昨夜も参加したお姉ちゃん。セットリストはだいたい分かっているだろうけど、昨日「サザンカ」だったところが「RAIN」に変わっているらしい。


フカセのMCはなかなかファンの心を鷲掴み。あんなに若いのにこれだけの人間の心を動かすなんて凄いことだ。心の病気だった彼がこんなエンターティナーに変わるとは。人間は可能性の塊、人は変われる。と強く思ったな。


楽しいライブもあっという間に定刻通りに終わった。帰りにステージの前を通る。やはり正面の方がいいな。


帰りは三島まで行き、最終の新幹線に滑り込んだおかげで今日中に東京に帰ることができた。


18歳の娘と姪と3人で遊園地からのセカオワライブなんて、単身赴任の身には嬉しすぎる家族サービス(たつは受けるほうね)。
小さい頃のお出かけもいいけど、大きくなって一緒に遊んでくれるチビ達に感謝ですな。
今度はコウタやアルキと・・・それは無いやろな。

思い出は3人でのFUJIYAMA絶叫写真。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】ボルダリング

2018年05月06日 | 家族
5月6日(日)

GWなのにうちのチビ達は部活の毎日、バイトの毎日。
1日くらい休んでもイイやんと言ってもコウタは今珍しく部活に真剣らしく、諦めた。
そこで今日は部活も昼前に終わるので、4人揃ってボルダリングに行くことに。

途中のおにぎりカフェとかいう店でランチ。お姉ちゃんにスターウォーズのTシャツを奪われた。


ダイビングショップの「ひょうたん島」が最近ボルダリングジムをオープンしたらしく、ここにしてみた。
前回はBUBUという店。メンバーズカードを東京に忘れてきたのでここにしてみたのだ。


オープンしてまだ1ヶ月経ってないのにすごい人が居る。オリンピック競技にもなったからボルダリング人口増えたんやろね。


早速初心者コースからトライ。前回よりコウタは格段におお聞きなったから楽ちんやろ?


お姉ちゃんは鈍臭い。こんな体勢になったら次に続かないやん。


コウタはちょっと考えてやるし、身長のアドバンテージもありスイスイと行く


ムズムズしてきたので、たつもやると言い出したら、ママも初挑戦。
意外にもママは考えてやっていてお姉ちゃん達より上達が早い。ただ、脚が決定的に短いのである。


お姉ちゃんは学べ!足を上に持って行くスポーツちゃうぞ。脚をもっと有効に使え。


たったの1時間やったけど全員握力に違和感覚えながら満喫した。
そしてボルダリングが終わると全員トイレに駆け込んだ。

ボルダリングはお通じが良くなる説。をここに宣言しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】S竹家BBQ

2018年05月04日 | 家族
5月4日(金)

いつもは5月5日に開催されるS竹家BBQ,今年は4日に開催。
丁度いい時間に着くと、既にOGPの長老たちがS竹オヤジのトークショーに首ったけだった


S竹オヤジは他のテーブルにもサービスしなくちゃあいかんから渡り鳥のようにフラフラと歩く


今回はお姉ちゃんを連れて、ついでにその連れの「黒いの」と「三心」を呼んだ。
まあさすが大学生、よく食うわ


久しぶりにOGPの人と色々話してる中、
いきなりナタを持って来て脅し始めるオヤジ。N河さんも兄さんも他人事やと思ってたけど


急に自分の指を切って血判状を作り始めるもんだから、N河さんもビビり始めた。


いつも誰でもウェルカムなS竹家。来年もよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃんの高校卒業

2018年03月01日 | 家族
3月1日(木)

お姉ちゃんの高校卒業式。
ちなみにたつはタイへ出張中で参加叶わず。

3年間沢山楽しんだようで、いつも笑顔だったお姉ちゃん。勉強できなくても明るく元気で友達いて、申し分ない高校生活でした。


ヤスシというあだ名で親しまれていた担任の先生。お世話になりました。


まさに女子高生って感じで、40過ぎたたつにはお姉ちゃんから聞く言葉が常に新鮮で面白かった。
友達のおかげで楽しく過ごせたようです。


珍しく化粧したママとの写真。いつも家に帰ると2人の戦いが面白い。ここにコウタも入るとさらに。笑笑


卒業おめでとう!
まだ大学決まってないけど、なんとかしてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス2017

2017年12月23日 | 家族
12月23日

家族のイベントが減ってきたのでクリスマスくらいは揃ってケーキでも食べようと、ランスダムールでホールケーキを買ってきた。


相変わらずカットする時に姉弟でギャーギャーうるさい。笑


来年からお姉ちゃんは進学、たつも住む場所変わって、こうやってクリスマスを迎える日が少なくなる気がする。

家族揃う日を大切にしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする