goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

亀淵オートキャンプ場~1日目~

2010年05月01日 | 家族
GW初日の5/1,2、リンナを入れた家族5人で久しぶりのキャンプに行った

久しぶりのキャンプに選んだキャンプ場はママが探した亀淵オートキャンプ場
岐阜県本巣市にある超近所のキャンプ場だ。淡墨桜に向かうツーリングコースの途中にあるキャンプ場。予約したのは当日の朝9時過ぎ
「今日はすごい空いているからいつ来てもいいよ」だってさ


キャンプ場の入り口にはレストランが隣接されていて朝食はここでモーニングサービスが受けられるだから朝食は用意しなくてOK


ホント空いている、今日はうち含めて2組だってさ
最大10サイトくらいの小さなオートキャンプ場で手作り感バリバリ
「ブレーカー落ちたらここのブレーカーを上げてね」なんて気のいい管理人おじさんが場内を説明。蛇口から出る水は水道水だと


収納性に気を遣って購入してきたキャンプグッズのおかげでなんとなく纏まって積載できるようになってきた。キャンプグッズを購入する際、収納時の形や大きさはもちろん収納袋の存在もポイントのひとつ


場内半分は貸し切り状態
ボール遊びも追いかけっこもノビノビできます
サイトには八重桜が満開


サイトからの眺めはこんな感じ、かなりいい感じの眺めだ



水も結構綺麗で澄んでいる。夏に来たら川遊びキモチイイやろうなあ


昼寝もしてゆったりしてきたからコーヒータイムでもと思ってツーバーナーを用意する・・・・・・・・・・・
シュコシュコ・・・ん?・・・空気入らへん
分解・・げっ
パッキンに破れとる

で、部品を買いにモレラに行くトイズボックス(ハイエース)で15分近っっ


で、モレラ岐阜のヒマラヤには補修部品はほとんどなく、結局ツーバーナー本体を購入するハメになったしかも選択肢はコールマンかSOTOの二つ
ホームセンターよりも品揃えの悪いヒマラヤでした。

で、カセットガス式のSOTOにしてみた。9800円、余分な出費やけど朝のホットコーヒー前のポンピング作業がなくなるからまあいっか


お姉ちゃんとリンナは私のお気に入りのコットで昼寝


その後コーヒー入れてゆったり再開リンナ達はGEOで借りてきた単行本を読む・・・テーブルの上が散らかっている
我が家のキャンプはいつもテーブルが煩雑になってしまうなんかいい手はないものか・・


親にすがって生きてるんぢゃないっ
いやいや、ママに追いかけられてくたびれたコウタ


夕方になってぼちぼち夕食を作りだす。今晩はフライパンで焼く焼肉と焼きそば。
チビ達のリクエストだ


新品から肉の脂飛び散るツーバーナーそういえばコールマンのホワイトガソリンツーバーナーも同じやったなあ
リンナが野外キッチンに立ってくれた


コウタも手伝う・・・食うのを


お姉ちゃんはキャベツをむさぼる・・・私の子どもの頃と一緒で肉嫌いなのだ

焼きそばも食べ終わった頃、管理人おじさんが気配を消して忍び寄ってきたと思ったら谷汲温泉の案内を持ってPRしてくれた。
ありがたい、冷えてきて鼻水止まらず体調悪かった私に救いの温泉だ。
花粉症なのか知らんけど、着いてから鼻水が止まらない


温泉出てサイトに戻ると私の体調はどんどん悪くなり鼻栓していてもスグにびちゃびちゃになってしまう程頭もぼ~っとするし。

チビ達はPS2で桃太郎電鉄10して盛り上がり
映画「2012」を観る予定やったけどえらかったので寝た


チビ達はゴキゲンでTVゲーム楽しんでました。


あ~~エラい寝よっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ発表会

2010年04月25日 | 家族
お姉ちゃんのピアノ教室の発表会がソフトピアジャパンで行われた

駐車場に着くとサキちゃんファミリーがいて合流。
受付済ませて時間まで13階の展望台に行く。初めて来たけど結構見晴らしいいやん


お姉ちゃんは髪の毛上げて、髪型のみ発表会モードに


先にサキちゃんから弾く。うんうん上手


つづいてお姉ちゃん。めっちゃ普段着やし
ピアノの発表会ってこんなんちゃうやろ
ワルトトイフェルのスケーターワルツとバッハのメヌエット
出来の方はまあまあかな


この発表会のトリを務めるのはなんとお姉ちゃんと先生の連弾
GReeeeNのキセキをリズミカルに弾くいい感じ


最後にみんなで記念写真みんな練習の成果はどうでしたか?


習い事の中で唯一気に入ってるらしいピアノ。その割には練習してないなあ
楽しんでやってちょうだい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウタ入学式

2010年04月06日 | 家族
コウタが小学1年生になった

自由人で将来が楽しみなコウタがとうとう入学式を迎えた
体育館への入場はお姉ちゃんのアーチに迎えられた


私の母校であるこの小学校、あまり変わってなくてよかった。


教室に入ってドキドキの新一年生、みんな何を思ってるんやろう
コウタは一番前の席、しかも先生の机の前



やっぱりここでも自由人
大きなノビしてる場合じゃない、緊張しろよちょっとは


帰りに階段で激写階段もわたしのころと全然変わりない。雨降りの日は錆の匂いがするんだなこの手摺り


一斉下校のため外に出る。これは1,2年生の玄関


小学5年生になったお姉ちゃんが迎えに来てくれた


やっぱりコウタのランドセル。。。デカイ


2人揃って記念写真。学年で1,2を争う程小さいお姉ちゃんと、1年生にしては大きい方のコウタとで並ぶと年齢差は2歳くらいに見える


ママが井戸端会議してる間にケータイで遊ぶ約束するお姉ちゃん。
このあたりは時代の違いを感じる。お姉ちゃんは5年生になってかわいさ倍増


自由人コウタ、小学校で上級生や同級生にもまれてたくましく育ってちょ~だい
学校生活おもいっきり楽しんで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回名空会空手道選手権大会

2010年03月28日 | 家族
お姉ちゃんが今年も選手に選ばれて、緑帯で出場
第35回名空会空手道選手権大会



今年は春休みってことでアルキもリンナも応援にきた。


この日初っ端の試合がお姉ちゃんの個人組手
負けてしまった

この日個人形の試合を出ないと言われててアホのお姉ちゃんは拒否したらしい。
本人はこの試合に負けて、個人形に出なかったことを後悔してた


昼はトイズボックス(ハイエース)の中で地デジ観ながらゆったり過ごす。
コンビニ調達はやはり味気ない


昼からの試合は団体形
1回戦は勝ちました

でも2回戦は・・


う~~ん試合始まる前から不穏。。お姉ちゃんの道場は皆、礼が全くできていない。


競技が始まると双方甲乙つけがたい内容・・・


判定は全員一致で敵方に
やはり礼の部分で印象が違ったか


結局個人も団体も成績は振るわず
この日池田道場はみんな成績悪かったようです。

仲良しのサキちゃんと試合後


団体のチームメイトと


今年は結構くやしい思いしたみたい来年はこの悔しさをバネにいい成績残せるよう頑張ろう
あっ来年の大会応援に来れないIN中国やった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウタ卒園式

2010年03月21日 | 家族
2010年3月21日コウタが卒園式を迎えた。
家族でコウタのお祝いに行く。ママもこの日の為に礼服を調達


外は黄砂で視界悪い上海みたい・・


卒園式では先生も黒いスーツ。神妙な面持ち


次々と名前を呼ばれて登場する今回の主役たち・・


あのコウタがちょっと緊張気味・・・
いや、ただめんどくさく思ってるだけやろう


園長先生から保育証書を受け取るコウタ。

おおっなんかこの角度の写真やと園長先生片足上げておちゃめに見える


ミキ先生から花ともらって・・・ママに渡す


先生の演奏・・めっちゃ練習したのか上手です。
ありがとございます


卒園式でも詩の朗読はあります。。最後まで園長の色がでてます。


皆で合唱もあり・・コウタが意外にもちゃんと歌ってる瞬間


皆綺麗な服に着替えて卒園式らしくなってきた


在園生から首飾りをもらって保育園からアルバムをもらう。。

卒園式は無事終わり・・・最後のチビ達の言葉がやけに感動的だ。
コウタも大きくなったなあ・・シンミリ

コウタ作・・自画像


式が終わると部屋に戻って先生達からお菓子もらって、保護者から先生に贈り物
先生泣いてもらえるとなんか嬉しい


先生アリガト


大好きなハルくんと小学校いってもよろしく


照れるコウタ


お姉ちゃんもお世話になっワカヤマた先生


コウタの好きな子と


ミキ先生や女の子たちとライカちゃんもいる。
後ろにお姉ちゃんが


いつも美味しい給食を作ってくれてたタケナカ先生
コウタ達と一緒に今年卒園


ミノ先生も大好きだったようです。


細かい雨が降ってきて、門の前の記念写真もちゃんと撮れず


保育証書・・4年7カ月も居たんだ


あの自由人コウタがとうとう卒園した。
4月からは小学生

とにかく卒園おめでとうコウタ。大した病気も怪我もなく元気な保育園生活だった
節目を迎えてどんどん成長していってくれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り2010

2010年03月03日 | 家族
今日はひな祭り。
早く帰ると約束したのにダメオヤジの私はいつもどおり遅くに帰宅
申し訳ない。

でも、こうして起きている時間に帰ってこれてよかった
2人の成長の証として毎年写真を撮っている。
お姉ちゃんは相変わらずチビ

ちなみに今年はママにひな人形を出してもらいました。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽三川公園へGO

2010年02月21日 | 家族
最近全然遊びに連れていってないダメオヤジもやっと手が空いて、チビ達を公園に連れて行くことにした。
ママとコウタが共同でお弁当を作ってる間に、ダメオヤジはローラー台。お姉ちゃんは六年生を送る会。
弁当はいつになく美味かった遊ぶ前にトイズボックス(ハイエース)でランチ


ランチが終わるとコウタはそわそわ早速公園に入ると、あっという間にコウタは行方不明さすが自由人

お姉ちゃんはアスレチックが大好きなのだ。


サル山で喜ぶお姉ちゃん


なんかチビの遊ぶ姿みてると幸せ感じマス


大きな壁に挑むお姉ちゃん。全然ダメ


色々アドバイスして、惜しいところまできた


おっ!いったか


やった


イエイこんなに高い壁をクリア
これからの道もコツとセンスで壁をクリアしてくれ


コウタにも挑戦させるが


手を貸してやるが、壁の上で凹んでるコウタ


何度も何度も挑戦するうちに、光が見えてきたのかどんどん上達してきた。いけるか?


いった


やっぱりソコで休憩するんかい


ご褒美のアイスとジュースを買って、おやつタイム
お姉ちゃんはチョコボールを鼻の穴に詰めて楽しんでマス


コウタは気にしないでゴクゴクとアクエリアスを飲む


冷めた目でみるママ


いっこうに止めないお姉ちゃん。次々とチョコボールが汚染されていく・・・


腹が膨れてアスレチックに戻るお姉ちゃん


カラフルなアスレチックはもちろんタダ


ボヨンボヨン遊ぶお姉ちゃん


こんなのもあってなかなかバリエーション豊富


80年代のアイドルのようにさわやかな笑顔で遊ぶお姉ちゃん



帰ってからお姉ちゃんが「今日すっごく楽しかった」って言ってくれて充実感
次はどこう行こうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー2010

2010年02月14日 | 家族
今日はバレンタインデー
サンデー(日曜日)やからバレンタインサンデー(どうでもいい?)


バレンタインデーの今日は朝から消防の消化訓練
朝っぱらからホースのばして1,3,5分団合同訓練
恋人達は朝からウキウキしてイベントを楽しんでいることだろう。お父さん達は娘からのチョコレートを楽しみにしているであろう
そんな中、私達消防団は男どもと寄りあって訓練

昼には帰宅してお姉ちゃんの友チョコと本チョコ作りを見学

楽しみにしていた娘からのチョコ・・・
パパ用にとケースまで買ってたはずやのに・・・・



作ってる途中半端になった飴玉クラスの大きさ、指につまんで持ってきた、その一つがパパ用だった
(さっき「パパチョコ貰ってないなあ」って催促したらあんときのつまみ食いみたいなやつがそうだったと判明

本命のMくんには直接渡しに行ったそうな

すでに”ついで”以下になってしまった私の存在
2010年バレンタインデーは、さんざんな日になってもうた
来年は・・・・IN中国やんけ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィーバーコウタ2

2010年02月07日 | 家族
本日、お姉ちゃんの体操服とコウタの体操服(小学校用)を買いに地元の「あらかわ」ってオシャレリーダー的ブティック?に行くことになって、その前にあまりにも天気いいから先にクルマに乗って待ってたチビ達を引きずり降ろし、「散歩しよ」ってことになった。

コウタは当然自由人らしさを存分に発揮して単独逃げ切りで走って行ってしまった

お姉ちゃんと追いかけっこしながらコウタを追うが、はるか向こう
キモチイイからもっと歩きたくて途中で道をかえる。
先に行ってしまったコウタを呼び戻す
「コウタ~~!、こっち行くぞ~!」

向こうの方でコウタが

「うんこふんだ~」

お姉ちゃんと私は顔を合わせて「マジ?

ギャハハハハ

するとちょうどいいタイミングでママから電話、早速報告して戻ると
コウタが黒い布みたいなものを持ってパタパタしている。
近づくとそれはカーマットってことが分かり、コウタが何かを振り落とそうとしているように見える。

家に着くとママが節分の鬼のような顔して

ほんっとにコウタわ~~!!」

ってイラついてた。

うんこ踏んでそのままママのクルマに乗ってたとさ

このまえに引き続き、フィーバー続いてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分2010

2010年02月03日 | 家族
本日2月3日は節分なり。

半ば強引に19時に帰宅して恵方巻き晩餐会に間に合った
今年の恵方は西南西らしい。
作法に則って西南西に向かって無口でむさぼる我が家。

いつもはお姉ちゃんとコウタがワイワイ喋る賑やかな食卓やけど、静粛な食卓は違和感バリバリ

早く食べ終わって笑わかそうとするコウタ
コウタ撮影


今年1年家族みんな健康で平和でありますように

お腹がいっぱいになったら豆まき。ママが適役やと思ったけど今年は私が鬼役。
チビ達は思いっきり豆投げ付けてくるめっちゃ痛い

めっちゃ痛いけど、めっちゃ楽しんでるチビ達



鬼は外~~~福は内~~

自分の歳+1個食べて無病息災を祈願
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする