気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

てまり1個完成 地割り5個

2013-02-28 23:13:17 | てまり
今日の作品 てまり  小さいてまり1個出来ました
            地割り5個
     



良い天気になりました 暖かい一日でした
朝から洗濯 シーツにベットカバー マット類 思いっきり洗濯できました
ホットカーペット 炬燵布団などを片付けて部屋の掃除
娘たちが来た時だけ使う洋間の炬燵です 茶の間の炬燵は5月の連休までは片付けられません

午前中は終りました 午後プールに出かけました
もったいない様な良い天気でした そのせいか何時ものメンバーの姿が少ないみたいです お天気に誘われてお出かけなのでしょうか  

ウオーキング30分 クロール1000m サウナで12分温まって帰宅

小さいてまりを1個作り完成 10等分の地割りを5個作って今日は終りました

では又 

てまり完成

2013-02-27 22:15:33 | てまり
今日の作品 てまり  てまり1個完成しました



朝雨が降ってて9時頃には止んでた その後午後には晴れてとても暖かくなってきた

午前中は昨日からのてまりを完成させた
先日来のてまりの続き 今回も色合いの失敗みたい 何とも色彩の感覚が無いのが残念です

午後プールに出かけました
ウオーキングを20分 クロール1000m サウナ12分 スーパーで買い物して帰宅

てまりは完成したので次の作品何を作ろうか 思い迷って小さいてまりの地巻きしたのが残っていたのでそれを使っててまり作りをすることにしました
熱中して作品を作り次に作る物が決まってないときは迷います
あれもこれも作ってみたいのです 困った性格ですね 

では又 


墨俣つりびな小町めぐり2013へ行ってきました

2013-02-26 22:57:49 | ちりめんと古布細工
墨俣のつりびな小町めぐりへ  5周年だそうですが昨年に続いて2度目ですが行ってきました



朝から晴れて風も少ない良い天気になり行ってみたいと思っていた墨俣のつりびな小町めぐり2013  午後でかけました
          
温かい天気に恵まれ沢山の人が見にきていました
素敵なつりびなが一杯 
          
スーパーのお雛様とつり飾り  とても大きな雛飾り 横のつり飾りには野菜 果物 魚などスーパーの食品が作ってありました  
     
写真は撮ってこなかったのですがお菓子やさんの軒先にはカステラ どら焼 羊羹等のお菓子を作ったつり飾りもありました 皆さん工夫して作っているのですね 

この店には  50年前の娘さんのお雛様が
      
お店の女将さんに話を聞きました この町はつりびな祭りのおかげでお雛様を大勢の人たちに見てもらえるのでとても幸せだとの事でした とても羨ましい事です 

てまりのお雛様を見つけました  絹糸を使っているとのことでした
     
艶やかでとても綺麗 私は刺繍糸の5番糸 絹糸のてまり一度は使っててまりを作りたいものです 講習もしておられました
発表のできる場所のある墨俣の人たちがとても羨ましいと思いました

では又 

てまり完成

2013-02-25 22:54:07 | てまり
今日の作品 てまり   昨日作りかけていたてまり完成
           少し横から
     



午前中気になってた部屋の掃除を始めた
埃は何時もどこかに一杯たまっているが 老眼の私には眼鏡かけていても良く見えない
でも何時も気になってはいるのですが まあ良いかですごしているのですが気になっています
今日はスッキリしました きれいになったのでてまり作りに専念

午後プールに出かけました
アクア30分 クロール1000m サウナ12分 その後スーパーで買い物して帰宅
確定申告の会場には人が一杯 おかげで駐車場は満車 3月15日までだそうですが駐車に苦労します

綺麗に咲いてたハイビスカスの花夕方にはしぼんでいました 次の蕾が大きくなるのはまだ日にちが掛かりそうです

リベンジのてまり かがり方は出来たようですが 配色がまだまだですね
これでこのてまりは終りますが もう一度途中までのてまりに挑戦してみようと思っています

では又 

マクラメのプラントハンガーできました

2013-02-24 23:22:21 | マクラメのプラントハンガー
今日の作品 マクラメ  プラントハンガーできました



朝起きてびっくり 又雪が5cmほど でも午後には消えていました
時々ちらちらと雪も舞う一日でした

咲きました  ハイビスカスの花 夏が来たようです 
     
11月の終わり頃から部屋に入れて大切に育てました
昨日蕾が膨らんでいたのです 今朝半開き日が射して暖かくなってきたら開きました
夏の花よりは少しだけ小さめですが 綺麗に咲きました
後3個蕾が出来ています とても楽しみ

午前中は金魚とエンゼルの水槽の掃除して水の交換して気持ち良さそうです
午後昨日寸法に切った紐を使ってマクラメのプラントハンガーを作りました
部屋には一杯  これ以上マクラメのプラントハンガー作っても吊るす場所が無くなりました
     

前回作ったてまり 上手くできなかったのでリベンジです
半分ほど出来たのですが明日には完成するかと思っていますが どうなりますやら 

では又 

マクラメのプラントハンガーに入れるシダを見つけて買ってきました

2013-02-23 23:37:29 | マクラメのプラントハンガー
シダ(ネフロレピス)  マクラメのプラントハンガーに入れました



少し雪が降ったようだが近くの山の北側 雪で白くなっていた

朝9時娘の家に出かけ10時過ぎヨシズヤで孫娘が本を買い 私の衣料を探して回ったのですが欲しい物も無くてスシローに出かけ昼食です
久し振りに回転寿司 お腹がすいてたのか美味しかった スーパーで買い物して娘たちを家に送り届けて帰りに各務ヶ原の伊木ガーデンでシダを見つけて買ってきた ネフロレピスとエニシダを買ってきました

帰りにスーパーとリカマンで買い物をして帰宅
買ってきたシダを植木鉢に植え替えて マクラメのプラントハンガーに入れて飾りました 
     
2時過ぎだったが 何だか疲れて何をする気にもならなかった
ハイビスカス  花の蕾が1個随分膨らんで明日にでも咲きそうです
     
夕食後次のプラントハンガーを作るために紐を切りました
5m 20本 これをまとめてプラントハンガーにします 明日は頑張らなくては

では又 

マクラメのプラントハンガー小さめです

2013-02-22 22:22:51 | マクラメのプラントハンガー
今日の作品 マクラメ  今日は何時もの小さめのプラントハンガーです



朝から曇り空 午後になって日が射してきました
午前中マクラメの紐の裁断 何時もの小さいプラントハンガーを作るつもりです

午後プールに出かけたら月曜日に新聞に載っていた菜の花を見に行こうと言う事になり友達と出かけました
安八郡神戸町和泉 養老鉄道の沿線沿いでした
この時期に菜の花です  春を感じてきました
     
電車と一緒に写真取れればよかったと話していたのですが 菜の花畑を後にして帰路についたとたんに電車が菜の花畑の側を通って行きました 

帰宅してマクラメのプラントハンガーを作りましたが 気に入らなくて夕食後解いて作り直しました
明日は娘の所に行くつもりですが雪が少し心配です

では又 

マクラメのプラントハンガー完成

2013-02-21 22:21:40 | マクラメのプラントハンガー
今日の作品 マクラメ  プラントハンガー完成しました



朝早くに外を見たら白い 粉砂糖のように薄っすらと白くなっていました
すぐに溶けて無くなりました 寒いはずです雪が降ったのです

午前中マクラメの続きを今度も試行錯誤 編んでは解いてやり直し
紐を切って続きを始める準備をしてたらお昼になってしまった

午後プールに出かけた
ウオーキング15分 クロール1000m ウオーキング15分 サウナ12分
今日は買い物も無いのですぐに帰宅

マクラメの続きです 思い描いていたプラントハンガーが完成しました
春が待ち遠しいです このプラントハンガーに綺麗な花を飾りたいと思っています

では又 

マクラメのプラントハンガー後少しです

2013-02-21 00:03:19 | マクラメのプラントハンガー
マクラメ  まだ途中です



寒い一日でした
アクシデントで21日になりました
20日 午前中マクラメのプラントハンガー まだ完成なりません

午後プールに出かけ ウオーキング30分 クロール1000m サウナ15分 今日の目標クリアー 
確定申告の会場がマーサ21にあるため駐車場は混雑
スーパーで買い物済ませて帰宅 マクラメのプラントハンガー あせって頑張ったら少しきつく編みすぎてほどいて編みなおしていたらこんな時間になって20日の投稿に間に合いませんでした 

明日には完成すると思います

では又 
 

マクラメのプラントハンガー まだ途中です

2013-02-19 23:26:42 | マクラメのプラントハンガー
マクラメのプラントハンガー  まだ途中です



午前中どんな模様にするか迷いに迷って こんな模様にすることに決めて作り始めました
曇り空で寒い 外に出るのもおっくうだけどプールに行き早めに上がってアミカで調味料を買って帰宅
編み始めてもまだ試行錯誤 とりあえず上を完成させて紐を足して編み始めて紐が足りなくなって写真の下の部分は解いてやり直す事になりました
完成にはまだ日にちが掛かる事と思いますが とにかく頑張ります 

では又 

少し大きめのマクラメプラントハンガーに挑戦

2013-02-18 22:54:12 | マクラメのプラントハンガー
マクラメプラントハンガー  一寸大きめのマクラメプラントハンガーに挑戦する為に材料をそろえました



朝起きてびっくり  雪で白くなってる3cm位 夕方まで冷たい雨が降っていましたから ほとんど溶けて無くなりました
     

午前中はマクラメのプラントハンガー 次はどんなデザインにするか迷いながら本を見ていて終わってしまった
昼食後 プールに出かけた
アクア30分 クロール1000m サウナ12分 クロール今日は我ながらスイスイと泳げて満足
マーサの花屋に寄り道 アジアンダムがありました 早速小さいのですが買って帰り少し大きめの鉢に植え替えてマクラメのプラントハンガーに吊るして見ました
右側のが今日買って来た物です      
     
大好きなのに何時も枯れてしまって難しい植物です
帰宅して植え替え済んでマクラメの紐を計って材料をそろえました 思い描いたデザインに出来上がるか心配ですが明日から挑戦するつもりです

では又 



今日も1個のマクラメのプラントハンガー完成

2013-02-17 23:09:09 | マクラメのプラントハンガー
今日の作品 マクラメ  今日もプラントハンガー完成



午前中朝寝坊でのんびり
マクラメのプラントハンガーを作るために紐を寸法に切りそろえて準備
今度はプラスチックリングとウッドビーズを使い5本吊りに作ります

昼食後ホームセンターに出かけて 観葉植物のシダかアジアンダムを買うつもりだったのですが まだ寒い時期なので有りませんでした

ハイビスカス用の大き目の鉢と観葉植物用の培養土を買ってきました
入れ替えの為今出ている蕾が傷まなければと心配でしたが ついにやってしまいました

その後マクラメを編み完成しましたが模様編みが多すぎたのか少し小さめに仕上がってしまいました

今夜ギョーザが食べたいからと次女と孫達が来る事になりスーパーへ買い物 ギョーザと鍋を準備したのですがお父さんは疲れてこられないからと3人でした
沢山用意してあったので残ってしまい明日食べてもらうように帰りに持って行ってもらった 午後10時帰っていきました
孫達2人来るたびに背が伸びているみたい 頼もしい事です

では又 



マクラメのプラントハンガーできました

2013-02-16 23:12:40 | マクラメのプラントハンガー
今日の作品 マクラメ  プラントハンガー1個できました



朝は日差しもあったが午後から雪が舞い始めた でもチラチラと舞う程度
でも山は一日中雪が降ってるような天気みたいでした
とても寒くて午前中温まる事もなかった

マクラメを始めようと思ったのですが今月5日に届いた紐 昨年40号の紐を注文したのに 間違えて30号を取り寄せたのです
40号は3,3mm 30号は2,8mm 残念少し細かった でも何年か前に作った物は30号で作っていたのですから同じなんですが・・・
プラスチックリングとウッドビーズを買いに手芸店に午後でかけました
プラスチックリングのジャンボは取り寄せなので諦めて大 中 小とウッドビーズだけ買って帰宅

作り始めました 赤のウッドビースを使って作ったのですが緑の植物に綺麗だと思います
昨年買ったアジアンダム すっかり葉っぱを枯らしてしまったので入れて写真撮ったのですが一寸貧弱でした
ホームセンターで又アジアンダムを買ってくるつもりです

では又 


てまり 完成

2013-02-15 23:54:53 | てまり
今日の作品  てまりがようやく完成 でも見本と随分違ってしまった 

朝は雨模様 でも雪にはならなかった

てまりを何とか見本に近づけようと頑張っては見たのですが 
なかなか思うようには完成しませんでした 
午前中部屋を片付け掃除を済ませて ゆったりとてまり作りをしていたのに あせってしまって・・・ でもこれはこれで一つのてまりとして完成したものと 諦めて納得

では又 

やはり てまりを作り始めましたが難しいです

2013-02-14 23:29:11 | てまり
てまり作り始めました   やはり作り始めましたが 難しい まだ途中です
            昨日できたてまりの吊り飾り置き場所がなくて
     



曇ってて寒い てまりの芯を3個作って午前中終った

午後プールに出かけ ウオーキング20分 クロール1000m サウナ15分 今日は少し疲れ気味
帰宅して作ってみたいてまりを作り始めたが 難しいここまでは何とか出来たがこれからのかがり方がわからない 続けてかがることが出来なくて糸を途中で切ってから次をかがるより仕方が無い 眺めてやり直して何とか出来上がると良いのですが 
昨日完成したてまりの吊り飾り 飾る場所が無くて仕方なく部屋に吊るしたがもう部屋の天井は満杯 まだまだ作りたいのにこれからの作品は何処に飾ったらよいのやら 
それでも作り続けたいのです  馬鹿みたいですね

では又