
KONA HONZO ESDをはじめとする非常にヘッドアングルが寝かされたバイクは前輪がかなり前にあるので、ブレーキングとコーナリングを同時にやって大丈夫なところが良いんです。

通常の自転車だとブレーキをかけて荷重が前につんのめったようにかかると、その状態で横方向に荷重をさらにかけていくなんてタイヤ的にもバイク的にも許してくれません。
だからきっちりと直線部分でブレーキングを終わらせとかなければならないんです。
しかし、初心者だったりすると、恐怖心が強いので直線でブレーキかけて減速しきれずにコーナーの中までブレーキかけた状態で入っていきます。
こうなると今までのバイクだと前転したりフロントタイヤが滑って転んでしまっていました。

しかしヘッドアングルが極端に寝かされたバイクならば、ブレーキかけてフロントが沈んでも荷重が前につんのめったようにはかかりません。確かに前輪に荷重がかかるのですが、逆にそれで前輪を地面に押し付けることになるので返って曲がりやすくなるくらいです。
だからフロントブレーキを残したままターンインしてクイックに曲がるなんて芸当も可能です。
確かに今までのセオリーをきちっと守るような人にとってはこの手のバイクは乗りにくいんでしょうけど、初心者の人皆に好評ですし、一部のエキスパートライダーならば逆手にとって新しい乗り方で走るので抜群に調子良いですし、いいことも多いんですよ。
私はガンガンにフロント荷重で走っていけるので気に入っています。
やっぱり前転するのが一番恐ろしいので、前転しないバイクは魅力的ですよ。