デジ研 合評会

会員専用ブログです。

当ブログに掲載されている写真・テキストの
無断使用は禁じています。

冬眠からさめて

2020-02-27 14:03:58 | 季節
https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

デジ研ブログはURLを変えました。

2016-09-18 11:03:37 | 季節
デジ研ブログはURLが変わり,

会員専用となりました。

(管理人)

デジ研ブログのURL変更

2016-08-24 07:31:21 | ご案内
デジ研ブログはURLが変わり、

会員専用となりました。(管理人)




なんかへんだな~

2016-08-09 22:30:03 | 交流写真

先日、鎌倉の山歩きに行ってきました。
途中で立ち寄ったお寺の入口の近くにある
池の水連をよくよく見ると、影が……。
池の底に模様が描いてあるのかと思いきや
違ったのです。
奥のほうの水連葉や細長い葉の影はちゃんと
映っています。
フムー?

(チャーリー)

不安定な気流と雲

2016-08-07 07:25:50 | 季節
雲のマスとしては大きくはありませんが、
部分的上昇気流の激しさには目を見張ります。

(季節めぐり)

四角になったコスモクロック21

2016-08-05 20:52:24 | 交流写真
久しぶりに夜のMM21へ行ったら
CosmoClock21 が四角になっていました。
 
   
    
(オクラ)

熱夏の記憶

2016-08-05 06:30:59 | 季節
風が吹いてきましたので、午後3時ごろ歩きに出ました。
体が慣れていないため さすがに暑いです。
その暑さを写してみました。

(季節めぐり)

蓮の花をアップで撮りました

2016-08-04 17:30:36 | 交流写真
   早起きは苦手なのですが、一大決心して6時に起きて蓮の花を撮りに行きました。
   場所は住宅街なので、直接お目にかかった時にこっそりお話します。
   ズームを使わなくてもこんなに大きく撮ることができました。
   
(さわがに)

木陰は作る

2016-08-04 09:49:36 | 交流写真
MM21では炎天下、あちこちで撮影が行われていました。
こちらのクルーはモデルを木陰の下に立たせたいらしく、
木の枝を用意していました。
左のスタッフはスクリーンの手前にリアルで、
右のスタッフはスクリーンに影を作る。
 
みなさんやってみます?
助手が要りますね。(^-^)

現場では、観客がモデルを撮らないように
数名の監視員がちょっと離れたところで監視していました。

(注) スタッフを特定できないような露出にしてあります。
 
(オクラ)

新しい風景

2016-08-02 23:10:42 | 交流写真
MM21に
新しい風景が生まれましたね。
 
NOTRE DAME
結婚のご予定のある方はどうぞ。

(オクラ)

鳥葬

2016-08-02 14:32:02 | 交流写真
私の散歩道で、暫くないなぁー、と思っていたら、
一か月ほど前に発見。
新品に近いバイクが2台。田んぼ地帯の一角に
放置されていた。
人家からは大分離れているから
駐車場代わりでないことは明白。
 
いずれ部品が一つ、また一つと取り外されていく。
そのうち、その筋から警告文書が貼り付けられる。
「迷惑物件を片付ける」目的にはまるで役立たずの文書。
 
鳥葬ならもっと速くきれいにしてくれるだろうに。
 
  
  
(オクラ)
  


避難勧告

2016-08-02 06:40:06 | 交流写真
床に就いた時に鳴っていたカミナリが、
夜通し続いたのでしょうか、
カミナリの音に目が覚めました。
 
開いたブラウザーのトップページの「避難勧告」を
よく見ると「青葉区」の3文字が。
あのあたりかな?と詳細を見ると、
やはり。
 
書いているうちに、雷鳴も収まり始めたようです。
 
 
(オクラ)

茄子スベも無い

2016-08-01 22:52:59 | 交流写真
朝採りされたまではよかったが
籠からこぼれ落ちたまま
気づかれず
拾い上げて貰えなかった茄子。
 
昼の炎天下
為す術もない。
   
  
(オクラ)
  

となり町のはす田

2016-07-29 22:08:33 | 交流写真

朝早く、家から2~30分のところにある
となり町の蓮を撮りに行ってきました。
(今年の最初で最後の蓮撮り?)
蓮は、あちこちで咲いていましたが、
足場が悪くなかなか近づくことが
できず、かわり映えのしないものしか
撮れませんでした。
やはり時間的な余裕をもっていかないと
ダメですね。

これまで気が付かなかったのですが、
夜露や雨上がりでもないのに蕾や葉に
水滴がついているのがふしぎでした。

         ( チャーリー)

土木展

2016-07-27 19:03:29 | ご案内

土木展に行ってきました。
開催場所は“赤坂21丁目21番地?!”です。

「土木」というと一昔前までは、
“泥臭く、3k、4k”の世界でした。
今でも、そう思う方は多いでしょう!

しかし、今や土木(Civil Engineerinng)は、アートの世界です。

是非、ご覧いただき認識を改めていただけましたら幸いです。<(_ _)>

※写真撮影 OK でした。


(自称:どぼお=Okicyan)