知識は永遠の輝き

学問全般について語ります

会計の中の二つの顔(2) 仕訳帳

2016-06-26 06:23:45 | 経済学
 複式簿記では日々の取引を仕訳帳に仕訳け、それを元帳に転記します。ここに現れる二面性を見ていきます。 . . . 本文を読む
コメント

会計の中の二つの顔(1) 複式簿記の歴史

2016-06-25 06:28:03 | 経済学
 人類史上の大発明とも言われている複式簿記の歴史の本を2冊読みました。一見複雑で手間のかかる複式簿記が何故あの時期のイタリアで使われ始めたのか、と言えば、複数の者達が資金を出し合って1つの事業を行うという形態が増えてきたために、1つの事業体の財産が本当は誰の持ち物かということを明確にしておく必要が出てきたからだったのです。 . . . 本文を読む
コメント

国民経済計算の基礎(4-2) -国外との出入り-

2012-05-02 06:19:17 | 経済学
 国民経済計算で使われる種々の量の間の関係を理解しましょう。国外との資金の出入りに関する量についてです。 . . . 本文を読む
コメント

国民経済計算の基礎(4-1) -種々の量-

2012-04-28 06:10:46 | 経済学
 国民経済計算で使われる種々の量の間の関係を理解しましょう。 . . . 本文を読む
コメント

国民経済計算の基礎(3-2) -固定資本減耗-

2012-03-27 06:37:56 | 経済学
 企業会計では減価償却、国民経済計算では固定資本減耗と呼ばれる費目は、初めて複式簿記に触れる者にはなかなかわかりずらい概念です。 . . . 本文を読む
コメント