goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

千葉だなっしー!

2016-09-26 06:58:18 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
ニッポンのブランド食材を学べ。
雅紀、渡部さん、澤部君の3人が果樹園を中腰で歩きながら登場しました。
今回の食材のヒントは「千葉だなっしー!」とふなっしーの真似をする雅紀。
なんて可愛いんでしょうか!!
今回のブランド食材は千葉で収穫量第一位の梨について学びました。
その中でも「市川の梨」のおいしさの秘密に迫りました。
市川の梨は大玉で甘みが強い事から、
同じ種類でも3倍の値で取引される事もあるそうです。
教えてくれるのは高橋梨園のご主人です。

【ブランドの秘密①】剪定
Q枝に十分な栄養を与える為にすることは?
3年目くらいの木にする事だそうです。
雅紀が「間引きする」と正解しました。
「正解ですね」という時に少し間がありました(笑)
良い枝を選んで4本にするそうです。
棚に上手く導く為に、太さに関係なく上部の枝は伐採します。
その剪定のお手伝いを実際に体験しました。
さらに3年かけて育てるそうです。
梨は3年で収穫できますが、
ここでは良い梨が実るように5年間は収穫しないそうです。

もうひとつ重要な事は若木を育てるために古い木を切ります。
45年くらい経った木でも邪魔ならば切るそうで、
雅紀は「先輩なのに」と言っていました。
澤部君は世代交代だと言っていましたね。
お笑い界でも世代交代したいそうです(笑)
40年以上経つと大きな実がつかなくなるそうで、
古い木をチェインソーで雅紀が切っていきました。
切った切り口を触りながら「長い間ご苦労様でした」と言っていて、
こういう所が本当に素が出るというか、優しいんですよね~。

【ブランド梨の秘密②】土作り
火山灰土で水はけがよく、梨作りに向いているそうですが、
もっと良くするレーシングカーのようなマシンが登場しました。
これは何に使っているか分かりますか?と聞かれ、
「高はしさんの通勤に使っている」と雅紀。
高はしさんは「正解!と言いたいところですがとボケたあと、
雅紀たちがヒントをお願いしますと言うと、
これは草を刈りますといきなり正解を言ってしまいました(笑)
雅紀がさっそく乗って草を刈りました。
ハーフパンツだったので、座ると膝小僧が眩しいですね~。
もうこういう重機はお手の物というか、
陽の光に照らされて抜群の笑顔で操縦して帰ってきました。
少しやんちゃな感じもして、でも可愛くて
さすが重機王子ですね~。
草を刈る事で、虫の駆除や、刈った草が土にかえって良い肥料になります。

「あきづき」という品種の梨の下をかがみながら歩いていました。
この品種は新高と豊水を掛け合わせて梨に幸水をかけ合わせた品種です。
美味しい品種だらけをかけ合わせているので、美味しいに決まってますよね。
今がまさに旬だそうです。
Qどちらは収穫時でしょうか?
雅紀たちが選んだのはまだ少し青い梨で、これは不正解でした。
実際に食べ比べてみました。
ナイフを入れた時の柔らかさも違うし、糖度も前線違いました。
それにしても雅紀は梨も切り慣れていますね。
さすが果物王子です。
収穫は朝日をバックにした方が梨の色味が分かりくて、
しかも雅紀の赤のベストが反射して梨が赤く見えたりするそうで、
収穫には適さないと言われ、
渡部さんと澤部君にちょっと調子に乗ったねと(笑)
雅紀も合わせるように「調子こいた~、派手なやつ着ちゃった」と頭をかかえていて、
本当にこの仕草も可愛かったですね。

収穫時に使う道具が出て来て、これは何使う?と聞かれ、
澤部君が高枝だ切りばさみのようなと答えると、
高はしさんは嬉しそうに藁って違いますねと。
雅紀が「コレ(軸)を取る」と答えると、
「そうですね…」とちょっと残念そうに答えていて、
どうやら正解のようです(笑)
出荷のさいに、他の梨を傷つけないために軸を切らないといけないそうです。
だから買う時は軸がないんですね~。初めて知りました。

収穫。
雅紀が1つめに収穫した梨は葉っぱがついていて、
「可愛い!葉っぱ付き」と言っていて、それが可愛いっつーのです(笑)
でもちょっと傷がついていました。
それは出荷はするけれど、一番良いクラスの梨になれないと言われ、
雅紀はアウトレットですか…とちょっとガッカリしていました。
一人5個収穫して、選果場で厳しい検査を受けて、クラス分けをしてもらいました。
人の目でチェックするんですね。
大きく3つに上から秀、優、良に分けられます。
雅紀の収穫した5個の梨は、秀1優3良1でした。

梨を使った美味しい食べ方を教えてもらました。
梨のバームクーヘンを作りました。
皮を剥いた梨を丸ごと棒にさして、小麦粉をまぶし、生地をかけて、
七輪の上に回しながら焼いていきます。
バーナーでも焼いて、生地をかけて、焼いてを7回繰り返して焼き上げました。
アウトドアのバームクーヘンですね。
バームクーヘンも100%ジュースも美味しそうでしたね~。

今日からPON!では、
「秋は嵐にしやがれ!」PON!独占“秋の嵐ウイーク”毎日5人に青木アナが質問という事で、
毎日5人が、青木アナのクエスチョンに答えてくれるそうです。
青木アナならではの雰囲気と、質問に期待したいと思います。
楽しみです~。