goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリス大好き!デボン大好き!エクセター大好き!

イギリスでの生活やイギリスにまつわることなど・・・!

Bathのcostume museum

2006-05-08 19:27:27 | 風物
Bathに行ったとき、Roman Bathとの共通チケットを求め(£12)、Costume MuseumおよびAssembly Roomに行った。
1771年にJohn Wood Jr.によって建てられ、Bathの社交界の中心地として、舞踏会やお茶会などが催された。第2次世界大戦によって一度消失したが、忠実に復元されたそうだ。
地下は16世紀後半から現代までの衣装200点が展示されている。
コスチューム博物館は無休で、アセンブリー・ルームは貸し切りになっているとき以外は入場できる。

こちらで圧巻だったのがコルセット。
絶対に着けられそうもない。

こちらの博物館の所要時間の目安は2時間とのことだ。
私はミュージアム・ショップでお面を買った。
これがなかなかの出来で、教材にピッタリ。
もったいなくて使えない気もしているが。。。。
HPはこちら。↓
www.museumofcostume.co.uk


wedding dress

2006-05-07 20:18:20 | 風物
もうすぐ自分の結婚式だ。
今日ドレスを決定した。かなり遅い。yellow25
しかしなぜウエディングドレスは白いのか?
坂井妙子氏(1997)によると、19世紀末イギリスで確立したものだという。
ヴィクトリア朝以前、たとえばローマ時代には黄色が花嫁にふさわしい色だとされていたようだ。
18世紀に入り上流階級の花嫁は白地に銀刺繍のほどこされたドレスを着ていたが、ゲストも同じようなドレスだったそうだ。
19世紀になって、1840年2月にヴィクトリア女王が結婚の際に着ていた白ドレス+ベールの組み合わせが現在のウエディングスタイルの原形になっており、100年経った今でもこの慣習が受け継がれているそうだ。
ちなみにこれは私が当日つけるティアラ。↓




pretty flowers!

2006-05-04 21:49:43 | 風物
イギリスは美しい花に満ちあふれている。
どの街でも家の軒先には素敵な花が飾られている。
画像はDartmouthの民家の様子。



センス良く可愛い花が飾られ、通る人の目を和ませている。
可愛い男の子が階段を上っていたので撮影。
絵になるなあsymbol4

たずね猫

2006-04-02 23:00:13 | 風物
エクセターではワンちゃんをたくさん見かけるが、愛猫家も多い。
至る所で画像のように可愛いネコを見かける。


そう言えば、ずっと前に電柱に貼ってあった「たずね人」ならぬ「たずね猫」の消息はどうなったのであるうか。

bigでfuffy(?)なオスカーという名前の黒×白の猫。首には鈴が付いている。
無事見つかっていることをお祈りします。


馬に乗った警察官

2006-03-28 20:17:55 | 風物
ロンドンで驚いたことのひとつ。
バスを待っていたらなんと馬に乗った警察官が!!
一瞬目を疑ってしまった。
タクシーやバスなど他の車両が走行している普通の道路で、画像のように警察官が馬に乗っているのだ。
イギリス人の友達によると、ロンドン以外では見かけたことがないそうだ。Hyde Parkなど大きな公園では、車両の乗り入れができないため、馬は大変便利かもしれない。
それにしてもかっこいー!!symbol7