goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリス大好き!デボン大好き!エクセター大好き!

イギリスでの生活やイギリスにまつわることなど・・・!

ずっとしてない海水浴

2007-08-11 11:28:15 | 風物
ここ何年も海で泳いだことがない。
水着を着て海に入ったのは。。。。たしか13年前だ。
まだ若かった。。。alien
紫外線は大敵なので将来的にもほとんど海では泳ぐことはないと思うが、夏の海を眺めるのはなんとも気持ちのよいものだ。
St.Ivesの海岸では、まだ少々肌寒いというのに結構な数の海水浴客がいた。
この日の私の服装はジーパンにトレーナー、その上にウインドブレーカーであった。exclamation



花火

2007-08-06 22:15:27 | 風物
日本の夏といえば花火だ。
以前実家は毎年花火大会のある場所のすぐ近くにあったので、
ドーンとお腹に響くような花火の音と美しい光を間近で楽しめていた。
あまりに大迫力で、母が「この音も目を閉じると戦争に思えるよ」と言ったが、
実際に目を閉じて花火の音を聞いてみると戦場にいるような気がして少し怖いと思ったこともあった。
(試してみてください、平和の良さを安易に味わうことができますcat
ところでイギリスでは花火といえば冬の風物だ。
11月5日のGuy Fawkes Day(ガイ・フォークスデー)では、イギリス各地で花火大会が催される。
ガイ・フォークスとは1600年代初めの11月5日に、国王や議員を殺そうとビックベン(国会議事堂)を爆破しようとした人物だ。
直前に見つかり逮捕されたが。
このガイ・フォークスデーでは、大きな焚き火にガイ・フォークスにみたてた人形を投げ込み燃やすということも行われる。



Hyde Park

2007-07-18 15:21:39 | 風物
2年前の今日はロンドンのHyde Parkに行っていた。
さすが有名な所だけに、広大な公園はきちんと整備され美しかった。
こんなに広いところをゆったりと歩くだけですごく緑に癒され、精神が浄化されるようである。。。
広さは1.4キロ平方メートル。
ストーンズやクイーン、レッチリなどがライブを行ったところだ。
ここまでの規模でなくても大きな都市型公園がうちの近所にもあるといいなあ。。。

Hyde Parkの公式HPはこちら。
http://www.royalparks.org.uk/parks/hyde_park/
行った気持ちになれるclover

アニヤハインドマーチのエコバッグ

2007-07-10 01:03:37 | 風物
1993年にたちあがったイギリスのバッグブランド、アニヤハインドマーチから、「I'm not a plastic bag」というエコバッグが出ている。
イギリスでは4月27日に発売され即完売。
日本では7月14日に3店舗で販売開始、18日からは全国の店舗で販売開始となっているが、こちらも即完売が予想される。
国によって色が違っているのも魅力だ。
(日本はグリーン、アメリカはブルー、ヨーロッパはブラウン、香港はグレー)
今ヤフーオークションでは日本定価2,100円のこのバッグが3万円くらいで取引されているbikkuri
超レアはラベンダー色のものは世界で200個限定とか。
6~7万円で出品されているhi
イギリスのLavender Trustラベンダートラストのためにだけ作られ、3月14日にロンドンのClaridge'sホテルで開かれたLavender Party 2007チャリティーパーティの参加者だけに配られたものだそうだ。
バッグ上部に”SUPPORTING LAVENDER TRUST at BREAST CANCER CARE”と書いてある。
Lavender Trustとはイギリスにある乳がんの研究費や乳がん患者を支援するために資金調達をする団体である。
このエコバッグ、雑誌で見かけたときに心惹かれたが、こんなにも人気沸騰だったとは。。。
日本仕様のものを定価で入手したいが予約は受け付けておらず、地方に住んでいては発売翌日以降の期間・数量限定のweb受注で手に入れるよりほかなく無理っぽい・・・
親になってもまだまだ物質中心主義でいけないなあ、と自己を省みているが、このバッグ、やはり気になる。。。