goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリス大好き!デボン大好き!エクセター大好き!

イギリスでの生活やイギリスにまつわることなど・・・!

週末のHigh Street

2005-10-05 18:37:57 | ノンジャンル
週末や休日には、High Streetはものすごい人通りになる。
エクセターのメインストリートと言っても過言でない通りだからだ。
有名店が軒を並べていて、HMV, Virgin, Boots, H&M, MARKS&SPENCER, GAP, KFC, BURGER KINGなど誰もが日常的によく利用するようなお店が多い。



レッドコートのおじさん

2005-10-04 22:35:57 | ノンジャンル
エクセターには、レッドコートを着たガイドの方がエクセターの歴史について説明してくださるガイドツアーがある。なんと無料だ。
このツアーは12月25・26日を除く毎日行われている。
ガイドツアーは全部で15種類あり、Exeter Cathedralの近くから始まる。
時間は90分間で、本当にいろいろなことを説明してもらえる。
私はSmithさんのツアーに参加した。
その日はたくさんの人(主にNative Speaker)が参加していて、ガイドさんの近くのポジションを取るのに必死になっていたが、やはりいつもかぶりつきで聴くことはできず、なかなか説明が理解できなかった。
イギリスやエクセターの歴史についての知識もないのでガイドさんが笑いをとっていると思われるところでも一緒に笑うことができなかった。
とにかくSmithさんはとても親切に一生懸命説明してくださっていたので、理解できなかったことが大変申し訳ないことに思えた。
ガイドさんはチップを一切受け取らない。
だから、ガイドさんの説明を熱心に聞き反応することでお礼の意を表したいと思っていた私は、リアクションできなかったことを大変心苦しく思った。
そしてもっと英語をマスターしようと堅く心に誓った。。。


有名人に会う

2005-09-10 07:49:44 | ノンジャンル
夕方High Streetを歩いていたとき、一緒にいた友人が一人のイギリス人男性の着ているシャツの文字に注目した。
後ろ姿で、背中には「SHIMIZU BANK」と書かれている。
「なんかあれ、気になるなあ。」「うん、なんで清水銀行なんだろう?」などど言っていたら、突然友人は店に入っていく男性を追いかけ、「たぶん、そうだ!」と言い出した。
店内から出てきた男性に問いかけ、予感が的中した友人はたちまち満面の笑みになった。
男性は、Steve Perryman(スティーヴ・ペリマン)
1996年から2000年まで清水エスパルス、2001年7月から2002年12月まで柏レイソルの監督を務めた偉大な人物で、日本はもちろん、世界にもファンが多く有名な人物である。
2003年から現在はExeter City F.C.のDirectorで、初めて会った私たちに大変気さくに話してくれ、「次のExeter Cityの試合に招待するよ」とまで言ってくださった。
握手をしてくれた手は大きく、包容力がにじみ出ている感じで、本当に素敵な方だった。
携帯電話の番号を教えようとしてくださったが、私たちは携帯も紙もペンも、カメラさえももっていなかった。
いつもカメラを持ち歩いているのに、その時は私も友人も持っておらず、大変残念に思った。
スティーブ・ペリマン氏の公式HPはこちら↓
http://steveperryman.com/


デボン州出身の大物

2005-08-31 05:53:32 | ノンジャンル
8月始めにHMVで、何気なく一枚のCDを買った。いわゆる「ジャケ買い」。

だが、このCD、とてもいい!"SMORKY,SOULFUL AND UTTERLY EFFORTLESS"とか、"AUTHENTIC, STIRRING, SENSUAL"という評価があるように、いろいろな魅力がつまっている。
後で分かったことだが、彼女は17歳でデビューした、クロい声の持つ白人ソウル・シンガー、ジョス・ストーン。
イギリスドーバー生まれで8歳の時にデボン州に移住。14歳の時にBBCのオーディションを受けて合格。
THE ROLLING STONES北米公演3公演のサポート・アクトも務めるほどの実力の持ち主だったのだ。
18歳で今やセレブ人生を突き進むなんて、すごすぎる。
やはりデボン州は偉大だ。